駅花シリーズを完成させてくれ
あんな感じの性能では永遠に来ない未来だってあるんだぞ
限定マスタリーくらいひっさげてくるよ!
今だとWING専用より感謝祭のアイデア2つ持ちみたいなのの方がいいわ
灯織バージョンも出たら環境崩壊とかそういうレベルじゃなくなる
助けて…真乃…めぐる…ハァーッ!ハァーッ!
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1571053605/
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1571053605/
風野灯織2012/12/21
幼少期はパパ呼びだったと思う派 pic.twitter.com/mFBlObT55T— フクヤマサトシ (@uthikazu_) May 21, 2019

灯織のれいれい化
ひとみんのれいれい化
残るは山田だ
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1570940666/
渋谷凛 165cm 44kg 80,56,81
風野灯織 154cm 43kg 75,55,78
いや渋谷凛バケモノやんお前どういう事だよおい灯織

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1570885239/
ウチには140連してきてくれなったんだよな サンシャインめぐる(´・ω・`)
なおmmmも当然来てない
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1570334616/

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1570085992/
むんさん「日向ぼっこ行くよね?」
霧子「お花見いくよね?」
冬優子「はい……」

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1569899067/


引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1569511355/
求)灯織 vs この愛依ちゃん


引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1569229123/
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1569168932/
>>625

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1569137372/


引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1568892065/
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1567913637/


オデマスvi9
ノーデメ15%、40%バフ
先行3.5倍アピ
メロビ大先生も真っ青やで
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1567838017/




引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1567762759/

めぐるのなんとかしてくれそう感は異常

めぐる「恋鐘って料理上手だよね!良いお嫁さんになれそう」
めぐる「千雪ってお裁縫上手!千雪にお嫁さんになる人は幸せだねー」
めぐる「凛世っておしとやかだよね、日本の奥方に向いてるよー」
ラブ勢とかにはきっとこんなフォローしてるに違いない

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1567684767/
高校卒業して声優デビュー
初演が人気シリーズの新作主人公
世界的ミュージシャンと対談
なろう系主人公も真っ青よ
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1567601088/

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1566550969/
灯織→なーはゲーム内で呼称の前例がないし、灯織→樹里が呼び捨てだから甘奈呼びはおかしくない
甜花→真乃はゲーム内で真乃ちゃん(SMW)だったけどコミカライズでは櫻木さんだからここは明確に食い違ってる
とはいえ真乃がセンター張って1stライブを経たゲーム本編と、イルミネがアルストの後輩で新人設定のコミカライズを同じものとして語るのは違うけどね
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1566550969/
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1565796590/
金色の元気いっぱいガール
夏に恋するピチカート!
シュカのまにまに
キネマ・リリックで夢見て
小さな夜のトロイメライ
チエルアルコは流星の
めぐるのPカードのタイトル、独特ですき
英語だと特定国の言語だから何処の国にも依らない言語として作られたのがエスペラント語で
チエルアルコのコミュが相互理解と、めぐる自身が線を引いてる「慮ることは出来ても理解はできない」ってスタンスの話
そのテーマに関わる単語として度々出てくるのが色
自分をどこかしら重ね合わせてた台本の登場人物、一匹だけ色の違う熱帯魚といったコミュを
経て見る光輝いてる空、っていう流れと「きみの色はとっても綺麗だよ」とかの台詞から
多様性とか共存の象徴でもある虹がカード名になってる、言語の成り立ちとTrueでの台詞回しを踏まえた名付けって感じ
流星の、は単純に倒置でイルミネが元々星が名前に入ってるユニットだし虹色に煌めく流星の尾、とかそういう意味合いで良いんじゃないだろうか
あとカードイラストで描かれてる一匹だけ色の違う魚が「光の反射で虹色に煌めくカージナルテトラ」なのがかなりエモい
ここまで書いてなんだけど「作者の人そこまで考えてないと思うよ」案件な気はしてる
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1565697364/