現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

センス

【学マス】ハイタッチ?トークタイム?センス組の開始時に獲得するスキルってみんな何を持ち込んでますか

78: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:53:04.94
センス組の持ち込みハイタッチとトークタイムホントどっちがいいんだろう
道中のおでかけでアクティブスキルカード獲得くればコーレスはとれるから
もうちょい使い勝手のいい火力カードが欲しい

 

91: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:54:08.89
>>78
どっちも似たような火力してるんだよな
上振れ考えればハイタッチかも

 

104: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:56:11.09
>>91
一応ハイタッチのが好調時の制限ない分使い勝手いいんだよな
ハイタッチになるのかな。何回か比較してみるか

 

118: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:58:08.38
>>91
両方あるなら好調集中型で決めれば良いんでね
特に集中型の序盤そんな安定して好調積めないし


 

107: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:57:01.43
序盤好調足りないし道中で高ステータス拾う前提で開始時は軽い足取り+にしてるわ俺

 

116: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:58:00.59
軽い足取りか準備運動の方がトークタイムハイタッチより良いんじゃないかとは思ってる

 

121: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:58:56.77
集中型は初期デッキに校長のカードなさすぎるから開幕メモリーで入れたくなる

 

138: 名無しさん 2024/06/09(日) 17:59:56.62
中間はともかく結局センスはほぼ確実に絶好調ビルド行くから軽い足取り腐ることもないし
まあ結局好みだし序盤はトークタイム+ブッパの方がパフェ楽そう

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717920799/

【学マス】ロジックよりもセンスの方がロジカルな戦い方が必要になっている件

19: 名無しさん 24/06/06(木)20:19:07
最初はロジックキャラは上級者向けなんやろうなぁと思ったけど今ではセンスの方が上げにくい…

 

21: 名無しさん 24/06/06(木)20:20:02
>>19
やる気…やる気が欲しい…

 

25: 名無しさん 24/06/06(木)20:22:21
センスはどんなに会心の出来でも最終上振れないと届かないのがつらい

 

26: 名無しさん 24/06/06(木)20:22:25
センスプレイング難しくないですか…?
特に体力管理

 

27: 名無しさん 24/06/06(木)20:23:01
むしろロジックの方が楽じゃない?
特に落ちこぼれ組

 

29: 名無しさん 24/06/06(木)20:23:30
センスは程よく軽減札を取っていかないとマジで最後まで保たない

 

33: 名無しさん 24/06/06(木)20:24:23
>>29
そしてケア札ばっかで火力でなくなる…

 

35: 名無しさん 24/06/06(木)20:25:08
センス育成してる時の方がロジックで育ててる感ある


 

37: 名無しさん 24/06/06(木)20:25:29
複数回行動できるアイテムを増やして軽減取りながら火力出すしかねえ

 

39: 名無しさん 24/06/06(木)20:26:36
道中のデッキ構成にめっちゃ悩むし
最終で札切る順番にもめっちゃ悩むしセンスは脳みそ汗まみれになる

 

40: 名無しさん 24/06/06(木)20:27:01
好調はまだ比較的シンプルだけど集中型は本当にもう難しい

 

43: 名無しさん 24/06/06(木)20:29:21
やる気元気がシンプルすぎる

 

44: 名無しさん 24/06/06(木)20:30:21
集中が手間に対してのリターン少なくない?ギャルありきで調整してない?

 

46: 名無しさん 24/06/06(木)20:31:25
集中軸は情熱ターンの消費が重すぎる

 

47: 名無しさん 24/06/06(木)20:32:01
集中はコーレスとか飛躍の2倍以上のる奴は楽しいんだけど絶好調相手にかなわね…
あと他に比べて途中の課題のノルマが高い

 

52: 名無しさん 24/06/06(木)20:34:30
>>47
そもそも集中も好調も普通に併用する前提のものなんだからその2つを比べてどうこう言う事自体がおかしいんだよな

 

48: 名無しさん 24/06/06(木)20:32:07
集中というかセンスは好調が肝心すぎる

 

50: 名無しさん 24/06/06(木)20:32:51
集中でも好調は取りたいけどデッキの軸がブレるから安定性は減るんだよな

 

57: 名無しさん 24/06/06(木)20:37:13
とりあえず積み重ねて殴ればいいロジックに比べてバフ維持しながら殴り続けないといけないセンス型はな…

 

68: 名無しさん 24/06/06(木)20:39:54
>>57
PLV上がるとロジック以上にバフというか好調積みまくるようになるから…

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】ロジック組の育成に慣れてしまうと色々と管理しなきゃいけないセンス組の育成が難しい……

640: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:33:02.84
やっぱりこのゲーム
元気組はやる気貯めながら元気貯めてぶっ放すだけなのに
センス組はスタミナ維持しつつ集中貯めて好調貯めて絶好調貯めてバズワード何度もぶっ放さないといけないって
ぶっちゃけ調整間違えてる感が凄い

 

649: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:34:09.79
>>640
調整間違えてるんじゃなくてそういうコンセプトで設計されてるから問題ないでしょ

 

671: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:36:43.38
>>640
パスワードじゃなくハイタッチだぞ

 

701: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:41:10.09
>>640
センスまじで無理
ロジック好印象しか身体が受け付けなくなった

 

650: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:34:22.21
>>640
せめてわたスタ相当のカードをセンスにも追加してほしいわ

 

661: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:35:11.85
>>650
国民的アイドルじゃないの

 

653: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:34:27.01
>>640
魅惑の視線あれば好調集中溜めてぶっ放すだけになる

 

668: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:36:09.14
>>653
センスも楽になったよなPレベル上げると


 

656: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:34:58.12
最悪途中で手拍子とか使ってもなんとかなる好感度組ほんま…

 

683: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:38:16.51
魅惑の視線使ったあと始まりの合図で好調増やしまくると元気玉みたいなことできるよな

 

700: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:40:47.56
>>683
集中も積むだけ強いから脳死度上がる
両方上がるスキルは有用

 

710: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:41:58.28
センスが扱えないやつはセンスがない

 

721: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:43:20.79
>>710
手毬が言ってそう

 

736: 名無しさん 2024/06/02(日) 22:45:19.16
好印象みたいに引いた順に一番いいカード使うみたいなプレイングを
センスのレッスンでもやってる人意外に多そうだよな
事前に目標点に必要なカードを決めておいてそれ以外全部スキップみたいな
割り切ったプレイをしていかないと体力があっという間になくなる

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717328485/

【学マス】最終ターンに強カードが引けるかの運ゲー……ではない?センス型のスコアの稼ぎ方について

177: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:38:32.79
ラストターンでコール&レスポンスをツモるの難しくない?
みんなどうやってんの?運ゲ?

 

191: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:41:05.78
>>177
ラストターンである必要も無くない?
強化ステの時に国民的アイドルと同時に引いた場合に撃てばいいだけだし

 

197: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:44:31.56
>>191
中盤で絶好調国民的レスポンスで8000稼いだ時は脳汁でた
ラストターンなら万いくんだろうな

 

196: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:43:34.20
>>177
どうせツモれないから飛翔とかハイタッチとかもたくさん持ってどれか来たらいいな…くらい


 

195: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:43:03.94
最後にコーレス+引く運ってよりも、手拍子+、コーレス+、バズ+、飛躍+、固有辺りでかさ増しして後半にどれかが来るの祈る感じだな

 

204: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:47:46.00
>>195
センスに手拍子無いだろ?

 

209: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:48:58.11
>>204
集中2倍のやつだった、名前忘れた
まあ、過ぎたことはいいよ

 

217: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:51:18.91
>>209
パイタッチな

 

210: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:49:01.06
手拍子とハイタッチがごっちゃになるのはわかる

 

198: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:45:31.49
センス型は最後に2万点!バンッ!ってよりも、
後半4,5ターンで国民的も絡めて5000!5000!6000!5000!8000!
みたいなイメージ

 

199: 名無しさん 2024/05/31(金) 11:46:23.92
センスに関しては好調のターン数が終盤の方が高いとは限らないから中盤辺りの絶好調パンチの方が威力伸びたりもするんだよな
そこの見極めも面白いポイント

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717116654/

【学マス】センスキャラだと中間試験終了時に毎回体力がなくなるんだけどみんなどう対処してる?

40: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:14:40.60
咲季育成やってると絶対途中で体力なくなって休まざるを得ない
メモリーで体力回復揃うまで親愛度10はお預けだな

 

45: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:16:15.88
>>40
SSRもSRも固有強いから体力気にしたこと無かったけどR育成?

 

57: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:21:42.24
>>45
いやSSR
中間1位取ったあと体力なさすぎて授業がキツい

 

62: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:23:48.46
>>57
順調に行けば途中で1200~1300行くと思うからそっから回復舐めプでいいんじゃね?
てか結局中間1位てPポイント以外のメリットあるんだろうか

 

69: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:25:43.85
>>62
ステの上がり幅が違うよ >中間1位
1位だと全ステ+20だけど、2位3位だともっと少ない

 

70: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:26:28.56
>>40
レッスンを早期パフェ取って体力回復出来るようにカード組むのと
元気ドリンクは最優先で回収して使いまくれ
あとスキルカード「スタートダッシュ」を上手く活用しろ

 

63: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:24:05.23
センスは消費重いカード多い上にやる気元気貯めてる暇ないから、消費軽減も欲しい

 

66: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:24:27.69
センスキャラだと中間直後は基本的おでかけしかしないわ
確か授業はその次の週だったし


 

83: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:29:45.06
お前ら強いんだな
中間クリアしたあと体力10~15ぐらいになって
お出かけと授業で体力相殺されてレッスンやったらもう体力0だよ
授業踏んだら残りのレッスン爆死だよ

 

93: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:33:01.69
>>83
中間は1位取りさえすれば良いので、スコア1200超えたら休んでもいいよ

 

94: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:33:43.34
>>93
休んでこれなんだよなあ
持たざる者の気持ちわからんか

 

110: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:38:20.83
>>83
あと小技やってるかしらんけど
火力カードないけどこれ以上、元気や好調つんでもなーって時は右のスキップボタン押して体力回収しとけよ、そーゆー小さいこと積み重ねてお休み削るんだ

 

91: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:32:19.30
センス組は中間終わったら大体ぜーはーしてるわ

 

102: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:36:17.86
センスも休み入るくらいなら元気系や体力低下減少カードを適度に入れてた方がスコア伸びると思うんだけど企業wikiとかだとこの辺評価低いよな

 

105: 名無しさん 2024/05/28(火) 11:37:09.35
>>102
俺の手持ちだと序盤でハイテンション引くの絶対条件になってるわ
あれ1枚で救われる命がある

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716823624/

【学マス】センス型は好調と集中どっちを軸にした方が強いかはプロデューサーによって意見が分かれる

55: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:53:23.72
真理に到達したかもしれないんだが
もしかしてセンスのキャラって全員集中重ねまくってコールアンドレスポンス打つのが大正義じゃね

 

67: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:28.23
>>55
それ通用するのTrue到達ぐらいまでだぞ
A+目指すとそれじゃ全然最終ポイント足りないってなる

 

68: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:34.25
>>55
俺も上振れ狙いだからそうしてるけど安定させるには好調軸がいいらしい

 

75: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:59:02.00
センスのA+なんかシュプレヒコールと存在感ぐるぐる回転させてれば余裕だよ

 

81: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:02:30.74
お姉ちゃん上振れ狙ってたけど素直にシュプレヒコールまで頑張るかあ

 

93: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:10:47.34
ってかさー
センスキャラ単発で消えるカード多すぎて中間前の追い込み絶対安定しなくねー?
バズワードを運良く引くか強ドリンクめっちゃ揃うかどっちかでしか完走できたことねえわ

 

99: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:13:12.70
>>93
開幕メモリー入れようや

 

104: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:16:25.61
レスポンスより絶好調バズーカなんだよなぁ…

 

109: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:18:34.08
センスは全員絶好調集めしかありえないレベルになってるのバランスわりーよ
集中(笑)


 

111: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:19:32.40
集中弱いとか言ってるやつってカードゲーム下手そう

 

121: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:25:10.77
>>111
集中評価してるみたいだけど絶好調に勝る要素あるの?

 

133: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:31.46
>>121
計算すればわかるけど集中50+好調のコーレス以上の火力を出せる絶好調カードはないぞ
特性上安定しないから確率を自分で高める必要はあるけど
その辺はカードゲームスキルが重要だから使いこなせないやつもいるとは思う

 

398: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:01:53.87

>>111
本当にそう思うわ
校長なんて何枚重ねてもターンが伸びるだけ
少ないと校長発情しないし、多いとターン溢れて無意味

そもそも基本が3枚しかドローできず1枚しか打てない上にカードスキップできないゲーム性でキーカードを都合よく引くのはきつい
積み上がっていく集中メインで添え物に校長が安定

 

411: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:06:36.07
>>398
ターンが伸びるだけって伸ばして絶好調かけるもんだろ好調は……

 

127: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:36.40

集中も天真爛漫が使えるようになって、開幕後早い段階で引ければ強いとは思う

 

128: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:39.36
というかセンスはキャラによってどっちが偏るかってだけで好調も集中も絶好調も使いこなさなきゃならないから
集中だけを語ろうとする時点でまだその段階なんだろうなって感じ

 

134: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:38.66
センスで一番強いのは願い積んで存在感シュプレヒコールのループだぞ
絶好調は有った方が良いが必須ではない

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716757129/

【学マス】迷ったらこれを取っておけば正解?上位ランカーによるセンスのスキルカードTier表

202: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:46:51.78

センスの最上位勢がセンスティア作ってた
序列は左>右らしい
バズワード意外と低いな

 

209: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:49:13.90
>>202
やっぱハイタッチだよな
これガチで強いもん

 

210: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:49:26.54
>>202
カード選べば自動的にバフが詰みあがっていくヤツ強いのかなと思ったけどtier低めだった
コール&レスポンス高いのわかるけど飛躍ダメなんだ

 

215: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:50:56.61
>>210
飛躍って強化してもコスト低くなるだけで火力上がらないから強化後だとコーレスと比べて露骨に火力差ない?

 

225: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:53:16.81
>>215
センスって体力消費激しいから低体力で2回攻撃って結構強いと思うんだけど
単純に高打点だからの評価なのかな

 

221: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:51:52.99
>>202
ハイタッチがAで飛躍がBなのイミフ

 

226: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:53:35.71
>>221
中間の追い込みまでに取れるかどうかの違い?
それか好調メインキャラ向けなのかな

 

233: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:54:59.33
>>226
開だけの差てこと?
としてもバズワードよりは明らかに飛躍のが強いと思うが

 

231: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:54:35.63
>>202
飛躍の方がハイタッチより低い理由がわからん
集中も2回適用で体力も1しか変わらんのに

 

241: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:57:25.57
>>202
SSRなのに一番下の列にいるやつと、RなのにAにいるやつ

 

256: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:00:40.40
>>202
今26だからSが大半知らない子で笑う

 

270: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:02:57.25
>>202
絶好調にするだけのカードや右上にそんな価値あんのか?

 

445: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:31:28.53

>>202
現実問題として、センス組みはほぼ常に殴り続けてコンスタントに打点稼がないといけない訳で
S烈だけ全部1枚ずつ揃えても勝てないだろうこれ

バズワはもっと上でいいよ


 

211: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:49:29.31
スコア漏れるの1回限定のスキルばっかりでバズワード入ってないと弾切れするからメモリから抜けなくなったわ

 

216: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:51:10.55
何を目指すかによるだろうけどバズワードだとどこで引いてもあんまり上振れしないからな

 

217: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:51:19.32
ハイタッチ+に開付くだけでかなり強くなるもんなぁ

 

222: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:52:18.51
センスは国民的アイドルとコーレス一緒に引くだけでいいんだ?

 

224: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:53:05.90
やはりアイマスはパイタッチが最強・・・っ!

 

232: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:54:45.45
バズワードはレッスン即効型やな

 

245: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:58:19.39
ハイタッチは中間前偉すぎる

 

246: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:58:20.78
バズワードは便利枠であって最後の詰めに使うには微妙やな

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716700567/

【学マス】ロジックに慣れてしまうとセンスキャラの立ち回りがめっちゃ難しく感じる……

347: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:47:08.78
咲季1位取れないんやけど
つか好調キャラ弱くない?

 

361: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:49:26.77
>>347
咲季はちょっとPレベルあげたら一気に楽になる

 

374: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:52:39.25
>>347
バズワードゲー

 

376: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:53:09.90
センスは全員開幕に静かな意志をなるべく複数枚使って好調と集中付与して殴っていくだけでいい
好調型とか集中型とか関係ないplvを20まであげろ

 

381: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:54:08.83
好調キャラは30までキツそうっすね

 

384: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:55:07.73
センスは25でいきなり楽になるよ

 

387: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:55:43.92
センス組ハードすぎるっつーかロジックがチートすぎる

 

411: 名無しさん 2024/05/25(土) 23:59:19.02
センスはだいたい毎回
集中貯めてバズワード、挑戦、トークタイム、飛躍、コール&レスポンスを撃つだけのゲームになってる気がする

 

436: 名無しさん 2024/05/26(日) 00:03:02.17
好調主軸のセンスキャラって初期は高ステで殴って勝てるけど中盤伸び悩むからな
集中と違っていくら積んでも倍率変わらないし絶好調視野に入れるなら最低でもP30、なんだったら41と43のスキルも欲しいってのが好調主軸
単にプロ1位ならいっそ無理矢理集中主軸にした方がPレベル上げないで突破できるんだよな

 

449: 名無しさん 2024/05/26(日) 00:05:07.67
>>436
無理矢理っていうか集中軸でも好調付与して殴るし同じことだよ
絶好調が付与しやすくなれば好調&絶好調型に移行できるんだろうけど


 

466: 名無しさん 2024/05/26(日) 00:08:14.11
好印象型が楽すぎてことねばっかり回ってるわ
センス型で同じ数回れる気がしない

 

516: 名無しさん 2024/05/26(日) 00:17:16.49
センス型の体力いつもなくなるんだけどどうすんの?

 

522: 名無しさん 2024/05/26(日) 00:18:50.38
>>516
元気バリア張るか速攻でパフェ取って体力回復の2択

 

753: 名無しさん 2024/05/26(日) 01:19:58.19
ロジックに比べてセンスって難しくない?
特に咲季
後半他キャラより露骨にスコア伸びない気がする
超早熟をこんなところにまで反映しなくていいのに

 

760: 名無しさん 2024/05/26(日) 01:21:43.33
>>753
でも覚醒ストーリーが追加されて新衣装のPSSRがぶっ壊れだったりしたら泣けるだろ??

 

784: 名無しさん 2024/05/26(日) 01:30:44.32
ロジックになれるとセンスがめんどくさいだな

 

787: 名無しさん 2024/05/26(日) 01:32:26.99
そしてセンスに慣れると中間試験前のロジックでぐわーってなる

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716642305/

【学マス】切り札は得意ターンまで温存すべき?センスキャラの試験での理想的な立ち回りを考える

300: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:02:03.93

他人のセンスキャラ育成みてて感じたこと書くわ

試験では苦手なターンはダメージ付いてるカードは切らずに休むことを徹底
さらにA+以上を目指すなら大得意ターン以外は高打点は切らない
これやるだけでガラッと変わるから初心者用のテンプレに入れといて

 

303: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:03:48.94
>>300
それ基本はそうなんだけど、タイミング合わないとやれないから結局損切りしなきゃならなくなるんよ

 

318: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:07:10.86
>>303
センスってキャラによって早めに切らないと間に合わんとか途中からでも問題ないとかもあるからテンプレ難しいな
好印象ロジックでもことねの感覚でリーリヤするとあれ?ってなるからなぁ

 

306: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:04:59.87
>>300
さすがに休むくらいなら元気カード混ぜといた方が効率良くないか
まあ人それぞれだろうけどそれだけにテンプレにするのはどうかと

 

304: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:04:08.17
高打点切らずに必要な時も引けず自爆するんですね

 

309: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:05:27.60
もっかいターンくるならいいけどデッキ的にもうこないのに温存しても無意味だし

 

312: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:05:55.93
大打点狙いで何も起きないパターンが定期的に来るから早打ちするかの読みが発生するんだよね

 

314: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:06:10.37
どこまで行っても最終的には運が絡んでくるからな
だから試験はやり直しが3回できるようにしてくれてるし

 

315: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:06:37.46
レッスンなら読み合い
試験ならガチャするだけや

 

319: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:07:12.63
カードリスト見ろで終わりや
終盤に回ってくるなら使わない
ただ非得意重なってたりもするから早撃ちしないと損する事もある


 

379: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:21:28.35
わかりやすく試験でスコア出す方法書いたつもりが誰一人納得してなくて草

 

385: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:23:11.14
>>379
書いてることはまちがってないけど、そんな理想的なムーブ出来ねぇって話よ

 

388: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:23:30.77
>>379
納得っつーかそれが出来れば苦労はしねェ案件では

 

459: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:40:51.11
センス勢はロジックのメモリー使ってでもデッキ薄くしてバズワード回せば勝てる

 

463: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:41:34.29
>>459
デッキ薄くする戦法もあるのか?
除外される奴を複数入れたりすんのかな

 

498: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:49:36.54
好調は溜めても持続ターン増えるだけだから大打点狙うターン以外は別に切らしててもいいんだよね
打点ぶっぱ安定させる為にアイテムで好調頼りでスキルカードでは優先度下げる手もある

 

507: 名無しさん 2024/05/23(木) 18:53:37.94
バスワードそう何回もでてこねぇや
好調維持しつつ集中貯めて倍率高い時にバズワードなんだろうけどそううまくカードこないよな……

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716446659/