現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

集中

【学マス】未だに集中型を苦しめ続けるレッスン中の集中ノルマ厳しすぎる問題

60: 名無しさん 24/09/19(木)07:41:02
集中軸が始まりつつありますわ~
集中弱すぎと言われていたのも今となれば昔話ですわ~

 

67: 名無しさん 24/09/19(木)07:44:50
>>60
集中が厳しいのは本体性能ではなくレッスンのペナルティですわ!

 

68: 名無しさん 24/09/19(木)07:46:39
集中はノルマ達成厳しすぎますわ~

 

69: 名無しさん 24/09/19(木)07:46:47
集中のレッスン中ミッションはなんであそこまで厳しいのでしょうか
好調どころか生半可な打点すら放棄しないといけませんわ


 

72: 名無しさん 24/09/19(木)07:47:37
ノルマに対して初期の低レア集中稼ぎカードがだいぶキツいですわ

 

76: 名無しさん 24/09/19(木)07:49:44
集中ノルマは天真爛漫と存在感にかかってますわ

 

84: 名無しさん 24/09/19(木)07:53:06
>>76
あとはスタンドプレーですわ

 

85: 名無しさん 24/09/19(木)07:53:57
強化すると+7は大きいですわね

 

79: 名無しさん 24/09/19(木)07:50:55
迂闊に視線使って集中ノルマがヤバいことが多いですわ

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】好調に比べて事故率高め?集中型の体力管理ってどうすればいいんですか

41: 名無しさん 24/09/09(月)20:47:09
すみません
わたくし最近初星学園に入学してきたのですが
集中型の体力管理が全然うまくできませんのどうすればよろしいのでしょうか

 

44: 名無しさん 24/09/09(月)20:47:48
>>41
集中を積みますわ

 

49: 名無しさん 24/09/09(月)20:48:58
>>41
やかましいですわ~
魅惑の視線使えるところまでPLvを上げるといいですわ~

 

56: 名無しさん 24/09/09(月)20:53:26
>>41
初期ならあさり先生を借りて回復できるようにするとか効くと思いますわ
あとは集中型は集中積まないと体力9とか削られる過酷なミッションあるので数値多く詰める奴大事ですの

 

62: 名無しさん 24/09/09(月)20:55:53
>あとは集中型は集中積まないと体力9とか削られる過酷なミッションあるので
マジふざけんなよ…ですわコレ
何度これでレッスン計画が狂わされたことか…


 

68: 名無しさん 24/09/09(月)20:56:14
集中型は追込前ラストレッスンくらいには体力9とかでヒーヒー言いながらSPクリア目指すことになりますわ

 

98: 名無しさん 24/09/09(月)21:06:10
レベルを上げるのと先生サポートで体力を増やしますわ
スタンドプレーは消費体力増加で敬遠しがちかもしれませんがなんだかんだ大丈夫ですので引いたら撃ちますのよ

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】好調も盛ろうとすると失敗する?集中型のノルマが他と比べて厳しすぎる件

605: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:43:03.36
センスの集中ってもしかして事故りやすい?
元気ほどじゃないけどレッスン失敗する

 

617: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:50:26.48
>>605
と言うかノルマが嫌がらせしてくる

 

621: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:50:52.58
>>617
校長に比べてキツすぎるわあれ

 

622: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:51:42.34
>>605
好調切らすとポイント伸びないから好調は常に維持した方がいい
後50%UPアイテムはマストであった方がいいかなあ
クリアしてからの3ターン50%UPで自分は一気にスパートかけてなんとか完走してる

 

626: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:54:02.80

集中積んで課題クリアしないと体力ゴリゴリ削ってくるし、
かと言って好調も維持しないと打点出ないししんどいよ

メモリ厳選のために意志抜いてると中間後ですらgdgdになりがち


 

628: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:54:26.05
アンケートにレッスン中のノルマきついって書けばよかったな

 

633: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:57:45.59
集中型SSRの中でも手毬のSSR異常に育成辛いよな

 

636: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:58:50.91
集中ノルマは要求量がおかしい

 

637: 名無しさん 2024/07/24(水) 10:59:50.72
S取る段階だと集中組の方が楽に感じた
咲季ちゃんでめちゃくちゃ苦労しただけかもしれないけど

 

638: 名無しさん 2024/07/24(水) 11:01:56.84
咲季のSSRは好調型の割に体力消費荒すぎる

 

640: 名無しさん 2024/07/24(水) 11:02:37.76
集中ノルマは前のノルマ達成前提のバランスだから結構面倒

 

657: 名無しさん 2024/07/24(水) 11:17:07.92
道だと天真爛漫入れときゃ大抵は課題達成出来るから好調より集中のが楽なんだけどな

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1721736762/

【学マス】好調型と集中型、同じセンスなのにどうしてノルマの難易度にここまで差がついたのか

296: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:15:18.64

好調型
「好調を維持してて偉いわね! 好調ターンを追加してあげる!」
「好調を維持してて偉いわね! 集中も追加するわ!」
「スコアも稼いでてやるじゃない! 体力を回復するから頑張って!」

集中型
「集中が足りないだと……? 罰として眠気をデッキに入れてやろう」
「まだ集中が足りないだと……? 罰として体力も減らすぞ貴様」

なぜなのか

 

300: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:16:55.16
>>296
これホンマにどうにかして欲しい、集中型が何したって言うんや

 

306: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:19:19.47
>>296
集中に求められる数値おかしいよなw

 

309: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:20:17.99
>>306
おそらく集中型は集中だけ積む前提で目標数値決めてそう

 

307: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:19:34.30
>>296
体力減らすのほんときつすぎる
引き悪いと通常レッスンすら失敗する

 

310: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:20:28.29
好調は毎ターン減らされるから…

 

313: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:22:04.51
集中好調絶好調つけてると集中ノルマ足らなすぎる
かと言ってアイ魂使うまでもないのがなんとも

 

317: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:24:31.11
好調型は基本スコア高いカード多いのに集中は全然ないのが悪い
3ヒットが道中に出るだけでも全然違うんだが

 

319: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:25:11.98
最終ターンに集中14あるからご褒美として集中+10してやるぞ
メンタルカードしか配らないけどな!

 

320: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:25:21.12
シュプレヒコールの集中消費でノルマに足りなくなるのはもはやお約束

 

322: 名無しさん 2024/07/06(土) 14:26:54.87
>>320
疲れてる時に集中消費でコーレスとかの条件満たさなくなって崩れ落ちることがたまにある

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720223459/

【学マス】眼力、成功への道筋、スタンドプレー……集中を盛る系のスキルってみんな何を使ってます?

967: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:44:43.34
多分デメリットだけ重く見ちゃってスタンドプレーが強いことに気付いてない奴もいるかもしれない

 

976: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:47:23.24
スタンドプレー強いんだけどデメリット踏まざるを得ない時にえぐい体力の減りするのが怖い

 

981: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:49:38.61
(聞こえますか>>976、アイドル魂を使いなさい)

 

978: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:48:58.75
スタンドプレーの後にパフォーマンスとか成就踏むと絶頂する

 

980: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:49:37.79
そういえば成功への道筋とか言うカード全く話題にならないけど
やっぱゴミカードだよなあれ

 

985: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:51:22.17
>>980
存在感が強すぎて道筋は息してないな

 

997: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:59:30.23
>>980
あれなんか知らんがスキル使用回数1回追加があるもんだと思って使っちゃう
ターン終わって「あれ?」ってなる

 

982: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:49:46.71
スタンドプレー強いんだけど、Lv40以降の高消費カードを使うようになって来るとデメリットが重すぎる

 

983: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:50:28.40
体力-20とかモロに食らったら広の下半身消し飛ぶだろ

 

988: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:52:33.38
広は何やっても死なないから、絶対に蘇るから!

 

991: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:54:27.28
あー確かに成就しか気にしたことなかったけどパフォーマンスまであると流石にスタンドプレー重いか
パフォーマンス取れるようになったからその辺のビルド考え直さないとか…

 

994: 名無しさん 2024/07/06(土) 10:56:42.08

スタンドプレーはぶっちゃけ強化してもステータス12しか上がらないのが地味にウザい

弱くはないけど正直最強でもない

 

999: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:01:05.84
でもスタンドプレーの代わりに集中枠入れるとして
候補が道筋や意地になるからじゃあスタンドプレーだな…ってなる
集中カードでデカい顔できるのって存在感だけじゃね?


 

11: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:05:53.50
道筋と拍手が出て道筋取る人はさすがにおらんやろ

 

13: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:07:27.34
道筋はゴミだけど集中25達成がきつい時だけ頼りになるイメージ

 

14: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:07:36.54
眼力、道筋、スタンドプレーの3択ならどれを取るかって話だな
俺は少し特殊なやり方してるからノータイムで眼力

 

16: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:10:16.55
>>14
これは状況次第だな
好調キャラなら道筋も有りだし、体力不安なら眼力、アクティブカード少なめならスタンドプレーを選ぶ

 

17: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:10:30.76
道筋は道だと使った

 

18: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:10:33.22
道筋はせめて消費1にならないか?

 

20: 名無しさん 2024/07/06(土) 11:10:49.81
始まりの合図2枚以上ピック出来てるときは道筋選ぶ

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720223459/

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720173540/

【学マス】集中型のノルマ、好調型と比べる厳しすぎる問題

81: 名無しさん 24/07/03(水)19:22:54
集中型はちょいちょいノルマでアホみたいな数要求してくるのやめてほしい

 

82: 名無しさん 24/07/03(水)19:23:25
集中ノルマ19!とかできるわけねぇだろうが!ってなる

 

85: 名無しさん 24/07/03(水)19:24:00
好調型のノルマに対して集中型のノルマはマジで要求がキツイ
好印象ややる気と比較しても意識したところで未達成があり得る程度にはキツイ

 

87: 名無しさん 24/07/03(水)19:24:19
集中ノルマ26!とかできるわけねぇだろうが!ってなる

 

93: 名無しさん 24/07/03(水)19:25:48
集中26要求のときってその前からノルマこなせばボーナスで集中貰えるからいけるだろ

 

97: 名無しさん 24/07/03(水)19:26:16
>>93
こなせればな

 

109: 名無しさん 24/07/03(水)19:29:18
集中ってパラメータちょっとでも面倒見るのサボると癇癪起こす

 

111: 名無しさん 24/07/03(水)19:29:40
>>109
手毬みたい


 

20: 名無しさん 24/07/03(水)22:09:31
なんか集中ノルマきつくない?

 

22: 名無しさん 24/07/03(水)22:10:42
>>20
きついよ

 

25: 名無しさん 24/07/03(水)22:11:40
>>20
不用意にシュプレヒコールやると痛い目見る

 

26: 名無しさん 24/07/03(水)22:12:03
>>20
集中が弱いと言われる理由の半分がこれ

 

28: 名無しさん 24/07/03(水)22:13:33
好調は1でもあれば回復してもらえるのに集中は積まないと罰ゲーム食らうんだよな

 

32: 名無しさん 24/07/03(水)22:14:42
>>28
体力消費くらいならいいが眠気は止めろ!

 

34: 名無しさん 24/07/03(水)22:15:59
>>32
体力消費も後半だと意味わからない数値削られたりもするぞ!

 

30: 名無しさん 24/07/03(水)22:13:43
好調のノルマの緩さ…

 

37: 名無しさん 24/07/03(水)22:16:39
>>30
(油断してると国民的を引いた時に好調が無い)

 

42: 名無しさん 24/07/03(水)22:19:58
>>37
好調は毎ターン消費されるから

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】センスの道中の集中稼ぎってみんな何のスキルを使ってますか?

48: 名無しさん 2024/06/28(金) 17:57:19.24
シュプレヒコール強いのは確かだがその集中稼ぎには何がいいかという問題が
存在感は毎回都合よく出てくれるわけじゃないから深呼吸あたりだろうか?

 

52: 名無しさん 2024/06/28(金) 17:57:58.24
>>48
天真爛漫持ってないの?

 

61: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:00:10.98
>>52
なんで誰もがPLv45いってる前提なんだよ
道の分含めてもいかないよせいぜい40か41止まり

 

63: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:00:25.61
>>48
深呼吸は青やけど地味にいい仕事するよね

 

68: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:02:05.62
>>63
集中キャラだと集中稼ぎやすいのもあって好調にしやすいよね
1個か2個は欲しくなる


 

73: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:02:28.00
>>48
存在感・深呼吸・スタンドプレーだと思う

 

84: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:04:45.65
>>73
スタンドプレーか
消費体力増加がきついと思ったけど存外なんとかなるのかな

 

101: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:10:32.50
>>84
バフターンなら痛くなかったり消費減合わせたり
そもそも数字が足りないよりは何とでもなる

 

106: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:12:11.69
>>101
そもそも使えなかったら意味がないか
今度から取得するようにしてみるよ

 

75: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:03:00.25
深呼吸は金レベ

 

83: 名無しさん 2024/06/28(金) 18:04:12.17
除外されないのがまたいい味出してる
深呼吸無いと道無理だよ

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1719557983/

【学マス】集中キャラでA+に出来ないという人は好調絶好調を活用していない可能性がある

502: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:01:31.63
センス手毬でA+難しいな

 

505: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:02:27.90
>>502
りーぴゃんよりは簡単だからガンバ

 

507: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:02:55.65
センス手毬は黙って絶好調でいけ
集中は静かな意思か好調系札と火力札が手札に来なかった時に積むものだ

 

508: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:03:00.38
センス手毬は固有に集中ついてるから好調と絶好調カードだけ集めればいいよ

 

510: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:04:37.52
センスで絶好調積まない理由ないよね?

 

514: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:27.14
集中は存在感とかスタンドプレーで一気に積むものって認識
ちまちま上げたくない

 

515: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:35.57
好調絶好調が組み合わせやすいからやれるけど集中って好印象以上に悲惨よな

 

517: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:05:55.93
初歩的かもしれないけど集中型は好調ドリンク確保して好調型は集中ドリンク確保するの意識するようにしたらめちゃくちゃ安定するようになった

 

518: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:06:12.34
好調積むのかありがとう

 

614: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:32:13.65
>>518
無~微課金だとセンスキャラは難関だからな
清夏は強いから楽で、莉波はSSRなら楽、手鞠はSRの方が楽
基本的にはメモリーで中間突破時に国民的、コール、魅惑は欲しい
んでふわもこでドリンク集めしてカード使用回数+1と毎ターン集中+1はほぼ必須
試験の立ち回りは初手意思使って深呼吸メインとバフ消費系スキル使いまくる
バズワは除外されないからガンガン使う、演出計画と大声援入れとくと体力に余裕が出来る
トークタイムは序盤だけ便利で終盤はハイタッチの方が強いから取っても1枚で良い

 

524: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:10:07.07
どっちにしろ集中積めばスコア伸びるから好調キャラでも集中キャラでも狙える範囲で積むし悲惨と言うほどでは
好調キャラと集中キャラで分けてる意味が初期手札の差以外無いという意味ではまあ

 

531: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:11:18.74
多少差はあるけど好調、集中どっちのタイプでも両方積むことになるよね
というか強いカード使いこなそうとすると自然にそうなる


 

534: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:12:02.44
集中弱いと言ってる人は集中キャラでは馬鹿正直に集中スキルしか取らないんかな
そら弱いわ

 

542: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:14:32.88
>>534
まあでも、好調よりも初心者向きやなくて事故りやすいのは確かやん

 

537: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:13:00.81

好調型もスコア伸ばそうとしたら集中ある程度取る必要あるからな
好調集中ハイバランス>好調専>>集中専>お姉ちゃん

どっちみち最終的には好調集中伸ばして絶好調コーレスなんだけど、集中型の悲惨なとこは集中上げる基本カードがかなり弱いってとこだと思う

 

547: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:05.56
集中←自然減少しないから序盤から積む
好調←絶好調に入る前までに積む
絶好調←終盤から切らさない
やる事が多いんよ

 

550: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:14.34
集中積んで好調積んで絶好調で殴るだけですよ

 

551: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:16:48.24
>>550
好調積んで

 

555: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:17:41.92
>>550
絶好調ほぼ機能してないじゃん

 

557: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:18:41.20
>>550
悪い絶好調の例

 

559: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:19:08.82
>>550
全然積めてなくてワロタ

 

574: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:23:33.07
>>550
絶好調活かせてない

 

589: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:26:27.02
>>550
ルイボスティー飲んで絶好調つけて殴ればいい
そう思ってた時期が

 

575: 名無しさん 2024/06/14(金) 10:23:34.75
いい絶好調の例

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1718294809/

【学マス】好調型に比べて扱いづらい?ここが辛いよ集中型

205: 名無しさん 24/06/11(火)15:07:21
集中に強カードください!!!!!?!

 

206: 名無しさん 24/06/11(火)15:07:40
>>205
つコーレス

 

210: 名無しさん 24/06/11(火)15:08:00
>>206
積む方!!!!

 

212: 名無しさん 24/06/11(火)15:08:08
>>205
センスにはシュプレヒコールあるし…

 

213: 名無しさん 24/06/11(火)15:08:19
そこに天真爛漫があるじゃろ
ワシはまだもってないが…

 

214: 名無しさん 24/06/11(火)15:08:26
集中アイドルはギャル見習って気軽に3回攻撃くらいしろ

 

219: 名無しさん 24/06/11(火)15:08:43
集中もあの星のカードで雑に盛れるし…

 

223: 名無しさん 24/06/11(火)15:09:14
情熱ターンの体力消費重すぎだろ!?

 

233: 名無しさん 24/06/11(火)15:09:51
集中は好印象みたいに減らないし弱いギミックではないんだ
活かせるスキルが少ないんだ

 

243: 名無しさん 24/06/11(火)15:10:54
まだ集中がー好調がーとか言ってんのか
両方積んで絶好調でドンが正解なのに

 

253: 名無しさん 24/06/11(火)15:11:53
>>243
アイドルごとの固有バフターンの問題で
集中ボーナス(ハードル)型はやりにくいのはあるよ

 

254: 名無しさん 24/06/11(火)15:11:58
始まりの合図ぐらいわかりやすくガツンと集中盛ってついでに消えてくれるカードが欲しい

 

260: 名無しさん 24/06/11(火)15:12:09
集中は試験の妙に重いノルマさえどうにかしてくれれば…

 

267: 名無しさん 24/06/11(火)15:12:53
>>260
20なんて他のことできなくなるだろって

 

272: 名無しさん 24/06/11(火)15:13:20
>>260
あれは何使うの想定してるんだろう…

 

273: 名無しさん 24/06/11(火)15:13:35
>>272
情熱ターンだろう

 

263: 名無しさん 24/06/11(火)15:12:32
集中型はやたらレッスンや試験の求められる数値がキツいのがな…
ドリンクなしにそんな数値盛れないって

 

275: 名無しさん 24/06/11(火)15:13:58
>>263
レッスンで3ターン目ぐらいで集中11盛れてなかったら体力-9!が頭おかしすぎる

 

268: 名無しさん 24/06/11(火)15:12:53
好調型は絶好調あるのが前提
集中は絶好調しとくのが前提
絶好調使える前なら集中の方が打点は稼ぎやすいけど絶好調後はどうせどちらも積むので課題楽な好調の方がやりやすい


 

276: 名無しさん 24/06/11(火)15:14:17
好調は合間に詰んで維持でいいけど集中は盛るのと火力が分かれてるのが重い
もっと気軽に殴ったら10くらい集中して

 

283: 名無しさん 24/06/11(火)15:14:56
試験の集中ノルマはそこまで落とすイメージないな…
追い込みはちょっと待ってくれってなる

 

290: 名無しさん 24/06/11(火)15:15:30
試験はもうマキアート前提と考えると
集中ボーナス手放しでたっぷり貰いつつ好調を始まりの合図などで稼げるってのが集中型の強さになる
マキアート大量に売って?

 

310: 名無しさん 24/06/11(火)15:17:12
1ダメージ5回のカードとか出てくると集中型が輝くと思う

 

373: 名無しさん 24/06/11(火)15:24:46
SSRの固有アクティブカードは大体集中型の方が強くはある
集中の方が伸ばしやすいから集中の影響大きい程強い

 

423: 名無しさん 24/06/11(火)15:31:09
集中は新しいギミック付けるか数字を上げないと辛いよね
絶好調と併用できちゃうとセンスがハジケすぎるから調整難しいけど

 

449: 名無しさん 24/06/11(火)15:34:18
集中型は応援イベントを緩和してくれーとは思う
好調型が好調一発かけとくだけで色々生えるのに対して5ターンのうち集中18とか溜めてるうちに終わっちゃう

 

472: 名無しさん 24/06/11(火)15:37:57
集中は元気やる気ほど溜まらないのに気軽に要求しすぎて困る

 

479: 名無しさん 24/06/11(火)15:39:28
手毬とか触ってると清夏のオート集中+3がどんなにありがたかったか分かってくる
これのおかげで俺は初手から深呼吸できてたんだ

 

508: 名無しさん 24/06/11(火)15:44:33
なんかもう集中型より好調型の方が楽に感じるようになってきた
集中ちくちく貯めるのダルいぜ
気がついたら溜まってて気軽にコストに使いてえよ

 

515: 名無しさん 24/06/11(火)15:48:04
>>508
絶好調解禁後は実際好調型の方が楽だよ
集中でも高評価狙うなら絶好調使うことになるけど好調型と違って集中型は好調も貯めようとすると途中の条件達成が難しくなるから自前のバフの重要度が上がるし

 

522: 名無しさん 24/06/11(火)15:49:47
集中は三連撃とか来れば多少はマシになるんじゃないのとは思う
それでも好調絶好調が強い気がするが

 

533: 名無しさん 24/06/11(火)15:52:06
1×10回の固有とか欲しい
あっ集中2倍適用もお願いします

 

537: 名無しさん 24/06/11(火)15:53:00
>>533
確かにそこまで元が低くなれば集中の方が強くなるな

 

542: 名無しさん 24/06/11(火)15:53:26
集中は盛る数値が小さ過ぎる
もっとコスト3で10点火力集中10くらい雑打ちで盛らせろ

 

587: 名無しさん 24/06/11(火)15:59:27
集中を語るにはPLv45にならないと…

 

600: 名無しさん 24/06/11(火)16:00:44
>>587
天真爛漫と言わずともセンスは成就と魅惑のぱほーまんすがこれまた強すぎカードでね…

 

626: 名無しさん 24/06/11(火)16:04:39
>>587
そこら辺のぶっ壊れが加わっても集中はこれで十分だからもっと好調盛ろう!になりそうな気はする

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】好調・絶好調・集中の計算式ってどうなっているんですか?

212: 名無しさん 24/06/10(月)23:17:47
好調とかの計算式って元のカードのパラメータがXなら
X * 好調 + 集中
って感じなんですの?

 

227: 名無しさん 24/06/10(月)23:19:10
>>212
絶好調中で(X+集中)*(1.5+0.1*好調)ですわね

 

236: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:01
>>227
そうだったんですの!?じゃあ集中も好調もこれ両方積んだ方が良いんですのね…勘違いしてましたわ

 

241: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:56
>>236
好調だけでいいっていうのに集中もバランス良く積めっていってるのはそういう事ですわ

 

229: 名無しさん 24/06/10(月)23:19:23
(X+集中)×(1+好調[0.5]+絶好調[好調*0.1])だと思いますわ

 

239: 名無しさん 24/06/10(月)23:20:31
(X+集中値)*(好調時1.5+絶好調時好調ターン数*0.1)*試験なら属性ボーナス%
ですわ

 

248: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:22
集中40絶好調8とかもしかして意味ありませんの?

 

253: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:49
>>248
好調0なら絶好調は無意味ですわ

 

254: 名無しさん 24/06/10(月)23:21:53
>>248
好調積んでなかったらカスですわ~

 

257: 名無しさん 24/06/10(月)23:22:16
>>248
好調がないなら絶好調はなんの意味もないですわね

 

引用元: https://www.2chan.net

【学マス】結局好調は必須?同じセンスでも好調型と集中型では強さに差がある

736: 名無しさん 2024/06/03(月) 14:51:33.49
お姉ちゃん攻略始めたけど集中型って弱いな
好調型の方が火力もそうだけど行動の起点になるカード多いから扱いやすいし強い、お姉ちゃんも好調型になってもらった
3~4連続攻撃みたいなカード来るんだろうか

 

745: 名無しさん 2024/06/03(月) 14:53:56.75
>>736
集中が弱いっていうかお姉ちゃんの独自スキルが弱い
ギャルなんかは3連攻撃が独自スキルだからちゃんと集中を活かしてる

 

780: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:07:19.96
>>745
それは逆にギャルの固有が強いだけなのでは
やる気とかと比べて集中のメリット的なものがいまいちピンと来ないわ

 

783: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:08:37.54
>>780
集中前提のスキル(コール&レスポンスとか)は各ヒットに集中のるから絶好調出る前は集中ためてコーレポ撃つときだけドリンクで好調付けるのが手軽

 

786: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:09:27.05
絶好調出たあとは集中はそれなりで好調マシマシに落ち着くような気はする

 

788: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:09:50.10
集中の効果その物が弱い訳ではないんだけど
集中を貯められるスキルにロクなのがない 特に低レベル時は

 

790: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:10:16.84
集中はハイタッチのが強くね?
序盤中盤終盤隙がない

 

791: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:10:52.78
まあ集中は2連撃ぐらいじゃ微妙だよな

 

794: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:12:54.06
集中玉させろ

 

796: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:13:07.02
好調型って好調貯めて絶好調で殴るって感じだけど
集中型がよく分からんちん
集中型だって好調必要だよな50%増だし

 

800: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:14:21.33
雰囲気でプレイしてるからよくわからんが絶好調中のバズワード+だと好調1で集中5相当ってことでいいのかな
ちゃんと計算したらこれくらいのバランスに向けて進むとベストがありそうだけど


 

839: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:27:25.15
センス好調型…好調と集中溜めつつちまちま殴りながら最後に絶好調キメて思いっきり殴る
センス集中型…集中と好調溜めつつちまちま蹴りながら最後に絶好調キメて思いっきり蹴る

 

841: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:28:29.54
>>839
おぉ分かりやす…ん?

 

852: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:31:08.35
>>839
全ターン好調維持+集中積めるだけ積むという最適解は同じなんだよな
ロジックほど差別化されてない それが利点でもあるが

 

876: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:37:16.02

好調は規定ターン数以上貯めても無駄(他のカードで消費する分にはありだが)
集中はあればあるほど良い

でも好調型のサキは基本カードで集中全く貯められないので、
好調余ってるのに集中はあまり貯まってないとか結構起こりがち

 

880: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:38:16.30
>>876
>好調は規定ターン数以上貯めても無駄
絶好調の効果に関わってくるぞ

 

882: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:38:28.66
>>876
絶好調「お、そうだな」

 

885: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:39:11.58
>>876
プレイヤーレベル上げた方がいいですよ

 

901: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:44:13.09
>>885
これは火の玉ストレート

 

886: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:40:36.48
好調ひたすら積みたいよな
集中?

 

889: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:41:54.91
咲季は初手50%バフある内にリードしつつ好調貯めて終盤絶好調積んで殴るってやってるから一切集中積んでない

 

897: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:43:11.88
咲季の集中は、好調維持してると規定ターン時に勝手に増えてるものという認識

 

898: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:43:12.81
集中オススメのキャラ限定のカードとか無いと好調が安定して格上な気がしてる

 

900: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:44:06.00
集中積んでも有効的なカードないんだよね
コールアンドレスポンスとかギャルのスキルの効果満たす程度でいい

 

906: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:45:25.44
清夏のワンモアステップの3連撃が仕様的に集中盛った方が1回あたりのダメージ上がるのか絶好調好調バフ盛った方が上がるのかでまた変わってくる

 

910: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:46:53.71
好調も積みすぎると効率落ちていくから集中も積むってのが正しいけど、
バリュー的に好調のが強くなりやすいんだよな
もちろん使う火力カードによるけど

 

920: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:49:41.72
集中を積みすぎる必要は無いが
ダメージが掛け算な以上、30程度は有った方が良い
成功の道筋や意地は最低限で良いが
追加スキルがある存在感は必須

 

936: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:52:16.12
>>920
集中は乗算だったか
結局バランスが大事になるか難しいなセンスは

 

942: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:53:01.17
>>936
集中は乗算じゃないよ…

 

954: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:54:42.02
>>936
効果高いバフ使って半々くらいになればいいから最適詰めなければ簡単

 

955: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:54:55.62
>>936
× 集中は乗算
◯ 集中に”好調が”乗算される

 

960: 名無しさん 2024/06/03(月) 15:56:06.71
集中は4連撃カードくらいあれば強み出るんだけどな

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717385571/

【学マス】センス型は好調と集中どっちを軸にした方が強いかはプロデューサーによって意見が分かれる

55: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:53:23.72
真理に到達したかもしれないんだが
もしかしてセンスのキャラって全員集中重ねまくってコールアンドレスポンス打つのが大正義じゃね

 

67: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:28.23
>>55
それ通用するのTrue到達ぐらいまでだぞ
A+目指すとそれじゃ全然最終ポイント足りないってなる

 

68: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:57:34.25
>>55
俺も上振れ狙いだからそうしてるけど安定させるには好調軸がいいらしい

 

75: 名無しさん 2024/05/27(月) 08:59:02.00
センスのA+なんかシュプレヒコールと存在感ぐるぐる回転させてれば余裕だよ

 

81: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:02:30.74
お姉ちゃん上振れ狙ってたけど素直にシュプレヒコールまで頑張るかあ

 

93: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:10:47.34
ってかさー
センスキャラ単発で消えるカード多すぎて中間前の追い込み絶対安定しなくねー?
バズワードを運良く引くか強ドリンクめっちゃ揃うかどっちかでしか完走できたことねえわ

 

99: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:13:12.70
>>93
開幕メモリー入れようや

 

104: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:16:25.61
レスポンスより絶好調バズーカなんだよなぁ…

 

109: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:18:34.08
センスは全員絶好調集めしかありえないレベルになってるのバランスわりーよ
集中(笑)


 

111: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:19:32.40
集中弱いとか言ってるやつってカードゲーム下手そう

 

121: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:25:10.77
>>111
集中評価してるみたいだけど絶好調に勝る要素あるの?

 

133: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:31.46
>>121
計算すればわかるけど集中50+好調のコーレス以上の火力を出せる絶好調カードはないぞ
特性上安定しないから確率を自分で高める必要はあるけど
その辺はカードゲームスキルが重要だから使いこなせないやつもいるとは思う

 

398: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:01:53.87

>>111
本当にそう思うわ
校長なんて何枚重ねてもターンが伸びるだけ
少ないと校長発情しないし、多いとターン溢れて無意味

そもそも基本が3枚しかドローできず1枚しか打てない上にカードスキップできないゲーム性でキーカードを都合よく引くのはきつい
積み上がっていく集中メインで添え物に校長が安定

 

411: 名無しさん 2024/05/27(月) 11:06:36.07
>>398
ターンが伸びるだけって伸ばして絶好調かけるもんだろ好調は……

 

127: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:36.40

集中も天真爛漫が使えるようになって、開幕後早い段階で引ければ強いとは思う

 

128: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:39.36
というかセンスはキャラによってどっちが偏るかってだけで好調も集中も絶好調も使いこなさなきゃならないから
集中だけを語ろうとする時点でまだその段階なんだろうなって感じ

 

134: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:38.66
センスで一番強いのは願い積んで存在感シュプレヒコールのループだぞ
絶好調は有った方が良いが必須ではない

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716757129/

【学マス】集中型の道中火力ってどのスキルを使っていくのがおすすめですか?

694: 名無しさん 2024/05/27(月) 16:54:48.55
好印象のラブリーウインクみたいな、道中で何枚も使う定番便利スキルって集中だと何になるんだろう

 

712: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:00:15.12
>>694
飛躍
集中の時に2回殴れるやつ

 

724: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:04:06.57
>>712
thx
一回制限付きかー
ラブリーウインクが飛び抜けて使いやすすぎるな

 

725: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:05:12.69
>>712
集中盛れるなら実は飛躍+よりハイタッチ+の方が強いけどな

 

728: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:06:33.88
飛躍やハイタッチもいいけど情熱ターンみたいな殴りながら集中上げるやつの方が使う気がする

 

734: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:08:58.55
>>728
殴りながらギミック盛っていくあたりラブリーウインク枠だよね情熱ターン
ただ結局好調も維持しなきゃいけないのが辛い


 

736: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:09:18.79
情熱ターンくんは火力と効果に対してライフ持って行き過ぎなんだよね
なんやねん6消費って

 

755: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:15:59.02
>>736
情熱ステップとかアドリブや軽い足取りを常時使うために演出計画や叶えたい夢使うのがLV20代のセンスの基本だと思うわ

 

738: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:10:29.39
情熱ターンは効果自体は理想的だけどいくらなんでも重過ぎる

 

743: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:12:11.63
手毬で情熱ターンなんてしてたらあっという間に力尽きる

 

745: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:13:00.25
>>743
腹肉は案外重いからね…

 

746: 名無しさん 2024/05/27(月) 17:13:02.70
飛躍は消費体力2とかになることがあるのが偉い

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716783272/

【学マス】集中型の立ち回りは集中を盛りまくるよりも好調を使った方が強い?

916: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:20:12.24
結局集中キャラでも集中盛るのは6に抑えて
好調バズワしたほうが火力伸びる気がする

 

934: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:21:54.58
>>916
「集中を盛る為のカード」が打点出ないからな

 

937: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:22:36.79
>>934
集中キャラそれが嫌いだわ

 

943: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:23:00.49
>>916
さすがにそれはないかな
普通にやれば集中30~40は貯まるしその時のコーレスの威力はバズワの比じゃない

 

962: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:27:02.72
>>943
好調キャラは集中キャラより維持と連打が楽なのでビルドによるけど数集められるなら連打で集中キャラより打点出せると思うよ

 

946: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:24:06.77
>>916
集中6てどゆこと
めっちゃ少ないやん
どんくらい盛れるのそれで

 

972: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:28:50.19
なんていうか進行具合によって話変わってくるからな
集中軸の難点は好印象と違ってパラ付いてる効果ないとこで兎に角パラ+集中使っていかないといけないからな
ぶっちゃけ好印象の下位互換なとこある

 

986: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:33:15.43
集中は集中集めないとデメリットあるのがビルド歪む上に集中重ねる行為がそんな強くないよね
好調型は意志と後は適当に維持だけしとけば集中カードでもそこそこ火力出るようになるけど

 

989: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:35:42.05
>>986
それこそ逆でしょ
絶好調考えなければ好調は12ターン以上貯めても意味がないから最高打点は知れてる
集中タイプは特に前半は好調維持しなくてもいいのはむしろメリット


 

988: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:34:11.88
絶好調みたいな全集中実装するしかない

 

996: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:37:30.50
集中はちょっと積む程度じゃ意味薄いけど集中積むだけじゃ何の火力にもならないの難し

 

999: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:37:46.58
集中型も結局好調じゃないといけないから

 

9: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:39:33.24
前スレ989
動き方が違うんだよ
集中は後半にまとめてドバーできなかったら終わるけど好調は育成道中にある程度手札を貰っとけばこまめにそれなりの打点として使えるから安定感が違う

 

28: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:42:30.37
>>9
ここでまで議論するのはなんだけどそもそも安定感の話はしとらんぞ
集中6止めの方が火力が出るとか言ってたからそれは違うだろって話よ
つか好調型でももう少しは盛るだろ

 

56: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:46:29.34
>>28
6止め言った本人ではないんだけどそれに関しては間違ってないと思うよ
ある程度ゴミ処理と好調維持すればボーナスと副次効果で集中ってある程度まで上がってくし集中型の好調維持よりよっぽど楽なんよ

 

80: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:49:21.96
>>56
本人じゃないなら言っても仕方ないけど集中型でも集中6止めがいいという話からスタートしてんのよ
集中型だと6で止めてても上がる機構がないだろ

 

84: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:50:00.51
>>28
集中は単なる足し算だから積むの自体にターン消費してる以上取り戻すにも相応のターンが要るから
全体的にターン数の短い環境に合ってなくてリスクに見合うほど見返りがあるかは微妙だぞ
現状では追加効果の前提になる6で止めて単純手数撃つ方針は間違ってない

 

103: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:52:57.90
>>84
集中キャラに関してのみ6止めは危険だと思うよ
単純にスコア出せるムーブとしては間違ってないけど集中10とか13とかのクソみたいなデメリットがあるから…

 

29: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:42:35.48
紫雲持ってないから知らんけど集中型はりなみが弱いだけじゃなかったのか?
おれも集中型の育て方よくわからんなって印象のままだけど

 

38: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:43:55.99
>>29
集中型はツボにハマれば強いけど割と事故る

 

60: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:47:21.08
>>38
ずっと弱いって印象だからよく分からんな

 

40: 名無しさん 2024/05/24(金) 19:44:36.31
集中は溜め切って最後に飛躍とかコーレス連打するのが楽しいからそれでいんだよ

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716536532/

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716545880/