集中弱すぎと言われていたのも今となれば昔話ですわ~
集中が厳しいのは本体性能ではなくレッスンのペナルティですわ!
好調どころか生半可な打点すら放棄しないといけませんわ
あとはスタンドプレーですわ
引用元: https://www.2chan.net
引用元: https://www.2chan.net
引用元: https://www.2chan.net
集中積んで課題クリアしないと体力ゴリゴリ削ってくるし、
かと言って好調も維持しないと打点出ないししんどいよ
メモリ厳選のために意志抜いてると中間後ですらgdgdになりがち
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1721736762/
好調型
「好調を維持してて偉いわね! 好調ターンを追加してあげる!」
「好調を維持してて偉いわね! 集中も追加するわ!」
「スコアも稼いでてやるじゃない! 体力を回復するから頑張って!」
集中型
「集中が足りないだと……? 罰として眠気をデッキに入れてやろう」
「まだ集中が足りないだと……? 罰として体力も減らすぞ貴様」
なぜなのか
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720223459/
スタンドプレーはぶっちゃけ強化してもステータス12しか上がらないのが地味にウザい
弱くはないけど正直最強でもない
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720223459/
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1720173540/
引用元: https://www.2chan.net
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1719557983/
好調型もスコア伸ばそうとしたら集中ある程度取る必要あるからな
好調集中ハイバランス>好調専>>集中専>お姉ちゃん
どっちみち最終的には好調集中伸ばして絶好調コーレスなんだけど、集中型の悲惨なとこは集中上げる基本カードがかなり弱いってとこだと思う

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1718294809/
引用元: https://www.2chan.net
引用元: https://www.2chan.net
好調は規定ターン数以上貯めても無駄(他のカードで消費する分にはありだが)
集中はあればあるほど良い
でも好調型のサキは基本カードで集中全く貯められないので、
好調余ってるのに集中はあまり貯まってないとか結構起こりがち
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1717385571/
>>111
本当にそう思うわ
校長なんて何枚重ねてもターンが伸びるだけ
少ないと校長発情しないし、多いとターン溢れて無意味
そもそも基本が3枚しかドローできず1枚しか打てない上にカードスキップできないゲーム性でキーカードを都合よく引くのはきつい
積み上がっていく集中メインで添え物に校長が安定

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716757129/
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716783272/
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716536532/
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1716545880/