Gamer公式より
「シャニソン」における3D表現や新ユニット・コメティックのコンセプト、ゲームデザインを聞く【シャニマス連続インタビュー第2回】
https://t.co/yD7HlBK9bb
#シャニソン #シャニマス pic.twitter.com/JToI3AwXKP— Gamer@ゲーム情報 (@GamerNeJp) December 19, 2023
「シャニソン」における3D表現や新ユニット・コメティックのコンセプト、ゲームデザインを聞く【シャニマス連続インタビュー第2回】
https://t.co/yD7HlBK9bb
#シャニソン #シャニマス pic.twitter.com/JToI3AwXKP— Gamer@ゲーム情報 (@GamerNeJp) December 19, 2023
2025.11.19
【シャニマス】衣装展東京描きおろしイラスト公開&公式グッズ事前販売がスタート!衣装を着用したライブも実施予定?
2025.11.19
【シャニマス】SRサポートアイドル【Cat And Nap】鈴木羽那の性能評価、ステータス、スキル、イラスト画像まとめ
2025.11.19
【シャニマス】SSRサポートアイドル【Just】有栖川夏葉の性能評価、ステータス、スキル、イラスト画像まとめ
2025.11.19
【シャニマス】SSRプロデュースアイドル【援・心・熱・行】幽谷霧子の性能評価、スキル、イラスト画像まとめ
2025.11.19
【シャニマス】末っ子のホームビデオ鑑賞会霧子4コマ
うおー育成強化ミッション来た~!!
全アイドルユニットプロデュース!
ランク!ステータス!
これがユーザーが望んだイベントなのか……?
正直enza版の2Dの方がアイドル達が魅力的に見えるし
ガチャ演出や曲MVもenzaの方がいいんだけど
全体的にセンスがないの一言に尽きるわ
ガシャが二種類あるのもそうだけど ★3がなんならイベント報酬のステータスと遜色ない性能で そこまで引きたい意欲がわかないし
そもそもenza版のゲームが不評なのに プロデュース要素で運要素をたっぷり詰め込んでるって根本的にズレてる。
やればやるほどフェスアイドルやフェスユニットが貯まってってごちゃつくし 一々移籍するのも煩わしい。
個人的にレベリングを撤廃してるからやりこみ甲斐がそんなに無いし。
音ゲーは今日日沢山あるけど シャニマスの音ゲーを楽しみにしてたから残念だ
enzaは無課金でやってきてたから結構課金する気でいたけど 喪失して行き場のないもやもや感が残ってる
なんかローグライクカードゲームって文字列が見えたんだが
まず第一にカードゲームとして出来は良くないし
1回のプレイが面白くない&薄っぺらいだと周回する意欲もないんだよ
音ゲーと育成もそうだけど、ローグライクと育成ってコンセプトがケンカしてるよね
アンケート見るとStSを意識してるっぽいけど、StSはランダム要素を活用してクリアすることが目的のゲームで、事前にコンセプトを決めて特定の数値を育成するゲームでそれをやるとただただ運ゲー。StSで毎回事前に毒ビルドにするぞーとか決めてやるみたいなもん。
StSで言えばショップもないし、行動回数も少ないのに選択肢もランダムだし、行動回数を増やす(合宿に行く)ために無駄行動させるし、マジで何考えてるんだろう
記事内容見て、言いたい事は大体分かるって感じだった
それに対するアプローチとかが少し違ってるかもと感じた
時間ない人へのオートライブとかはいいと思う。
コミュ内容をシャニマス初期のコミュを頭に持ってきたのもいいと思う。
ただ簡略されすぎて愛着もってもらうのは難しそう。
長すぎると嫌がる層もいるから難しいね。
メニューにアルバムみたいなの作るとか
プロデュースでコミュ全部飛ばすモード、プロデュース画面からコミュだけ見るモード(導線の為)つけてるとかも良かったんじゃないかな
言ってることは納得できるのになぜこうも出してくるものが微妙なのか
ガチャ2種も正直微妙じゃない?
本家やってる人はシャニソンでまでサポートカード引きたくないだろうし
新規の人は課金圧キツい&システム複雑に感じちゃうだろうし
元記事にサ〇ラの消化班来てて草
シャニソンから入ったけどシャニマスの方が面白かったわ。
誰かアカウントくれ!
もうリリースしちゃった以上どうしようもないよね
細かい修正はできるだろうけど基礎はもう変えられないし
一度離れた客は戻ってこないし
10年間何回も基礎変わってるナナシス「?」
あんま詳しくないんだけどそんな根本的にシステム変わってるの?
あそこは普段からゲームやってます!って感じの人に対してライブ来る人の数がおかしいから…
プロデュースをカードゲーにして良かったかどうかはさて置き
俺はプロデュース要素ちゃんとあって嬉しいよ
ただどうやって元々音ゲーだけやりたい人にプロデュースの興味を起こすのが大事
それにどうやって本家と共存するのが問題の核
いやあシャニソンがダメダメなのが問題の核よ。
シャニソンが完璧だったら、enza版はいつ畳んでもいいもの。
ソンが完璧ならenza畳める論は流石に無理がある
完璧って要するに実装シナリオとか衣装完全移植するってことだぞ
そうだよ?
お前もしかしていつまでも両輪でやると思ってるの?
衣装なんて全部は無理なんだから、サポカに入れて出来る奴はPアイドルとかで実装すりゃいい。
シナリオだってリスタートすりゃいい。
リスタート?
シナリオの描写が違う時点で本家とソンは両立しなきゃならんだが?
ソンのシナリオは本家の代わりになれるとでも?
よくわかってないのにイチャモンつけてくる人いるよね。
両輪仕様として失敗して2になって資産も取り上げられた経験のあるラブライブ民さんかな?
別に両方走れるならそれでいいよ。
シャニマスにそんな体力あるか?って話だろう。
シャニソンのシナリオやイベントストーリーはそこまでクオリティが足りないのか。
確かに関連記事とか見たことないけど
鈴木はwing編でも内容薄いからこれからだろうがはるきはwing編やったらそこそこ人となりが分かるからな。
シャニソンはその辺が端折られてるからコミュ読む価値が薄い。
ほんとにシャニソンおもしろくなくて悲しいわ
まさか本家シャニマスにも劣るとも勝らないとは思わなんだ
ヤバいのはシャニマス自体も低迷してる件よ
この先両方運営する体力あるのか?
アニメ控えてるけど先行組の評価も微妙だしなぁ
先行組=元々のファンで微妙評価じゃ新規なんて盛り上がらないだろ…
そのいわゆる先行組は主にミリPだろ
シャニメインの人は大体好評なんだが?
一回見てきたらいいよって思ったけど上映終わってるのか
演出面は完全に本家に勝るだろ
面白くないってコミュの話ならむしろ本家より良かったら困る
音ゲーって元々そういうもんじゃん
音ゲー目当ての人にとってコミュなんてどうでも良かったし
目指してる方針は共感できるけどまだ煮詰めきれてない状態で出しちゃった感ある
現状シャニソンのコミュが薄すぎてアイドルの内面的な魅力とかの掘り下げはenzaで
シャニソンはMVとか3Dとかごく表面的な部分を楽しむだけのものって棲み分けになっちゃってて
それだとかわいいキャラなんて色んなコンテンツに溢れまくってる昨今
表面的な魅力しか描けてないシャニソンでの新規の獲得なんかろくすっぽ期待できないと思うから
シャニソン単体でももっと内面的な魅力を掘り下げるようにしてくれってアンケにも書いたんだけど
ここ見てる感じ現状の棲み分けで良い、むしろその方が好ましいって人もいるのね
確かにenzaもプレイしてる人間からしたらシャニソンでまでカロリー消費したくないってのも道理か
むしろ既存のenza版に3dのMVくっつければよかったんじゃね?
と思う
新規のアプリのほうが人を呼べるってのはわかるんだがなあ
ブラウザゲームだから、今みたいに自由にMVを見るのは無理じゃない?
それが難しいからプラットフォーム変えてシャニソンを作った感じのことかいてなかったっけ?本編よもうや…
理想はコミュ部分をデレみたいに2Dというかenza版そのまま移植でよかったよ。
3Dだと背景も作らないといけないからコミュの内容に制約が付くし
実際ソンのコミュ大分大味だし。
バシバシスキップできるところしか褒めるところが無い。
インタビュー見る限り楽しませるためには要素要素の足し算しかないと思ってるんだろうなぁ
引き算ができない
だからあんな訳分からんカードバトルを出しやがる
つくづく、バンナムにはゲームクリエイターがいなくなっちゃったんだなあ、と思ったよ
それができてるソシャゲ運営がぱっと思いつかんのやけど、パズドラとかモンストとか?
少数派な気はするけど、自分はプロデュース部分もっと難しい(考えることが多い)方がいいと思ってる。
単純だと課金力の差が如実になるだけだから…
万人が楽しめるようなゲームを作るの大変だろうけど頑張れ高山。
とりあえずオートは最後までオートさせろよ
オートだけでやってもスタミナ消化面倒なのおかしいだろ
オートなのにスタミナ消費がまだ面倒なの?
オートは最後までオートできるんだがちゃんとやってます?
多分シーズン事にOK押さないといけないし結果も何回か触らないといけなくて
MVもスキップしなければならない事を言ってる。
実際にやってると分かるけどデイリーの20消費すら面倒で
満タンの100を消費するは時間にすると大したことないけどながら作業やりながらだと非常に面倒。
ここはとっとと100まとめて消費かenzaみたいなオート放置機能を付けるべき。
御託はいいからさっさとアルバム機能とコミュ開放の鍵を実装しろ
高山的にはキャラの扱いにめっちゃ差をつけてるのとかVチューバーに案件ポンポン投げてるのとかはユーザーの希望にコミットした結果だと思ってるんだろうか
未来のユーザーの方も見ないといけないってだけでしょ
今のユーザー無視してそっぽ向かれてるのが現状だろ
キャラの扱いはともかく、Vチューバーに案件は単に宣伝するだけだと擁護したい
実際X見てると文句言ってる層はあんまりいないんだよね
褒めるか触らないかのどっちか
少しはクソリプでもあれば危機感抱くだろうけどそういうの無いからな
シャニソンは触ってはいるけどシンプルに面白くないから不満をツイートするモチベも湧かないのよ
ここは面白いのにここが惜しいとかじゃないから。シャニマスを見てると改善も期待できないし
正直に言うと、今からでも音ゲーだけにしてほしい
せめてプロデュースに必要なシーズンを1とかにしてほしい
でも一回でもクリアしたら
オートでちゃちゃっとデイリーこなせるのは助かってる
言ってることは分かるし理解できる
でもさ⋯enzaの育成に嫌気がさしてゲーム触れなくなった人とかシャニの音ゲー楽しみにしてた層を育成×カードゲームぶち込んで裏切った影響はデカいよ⋯音ゲー特化にしてプロデュースパートの予算労力をMVや箱庭要素につぎ込んでくれたら良かったのにな⋯enzaと違って誰でも気軽にプレイできるゲームになって欲しかった⋯
フォローするわけじゃないけれども、音ゲーオンリーだと限界値というか天井は早く到達してしまうのと、異次元に間に合わせるように急ピッチ開発したって言ってたから、本来の想定ならどうなっていたかは分からないかも知れない(プロデュースは正直テンポ面の悪さが一番の問題だと思ってる)
MVに関してはモデリングが美少女3Dコンテンツに多い擬似デフォルメタイプじゃなくて、ちゃんとした等身大タイプだから参考が少ないのもある……まあ最終的に目指して欲しいのはあんさんぶるスターズ!クラスなのは間違いないけど、ブラッシュアップは今後もするみたいだし一先ず様子見かなと
異次元フェスに間に合わせて急ピッチで作ったってどこ情報だ?
限界値の天井すら届かず何もかもが中途半端なんですが…。新規ユーザーは一度ダメだと判定したら戻ってこないよ
音ゲーだけでいいって言ってる奴は何も分かってない
考えが天井よりも甘すぎる
音ゲーだけならプロセカでよくね?って話になる
だから音ゲー以外の要素は必要なんだよ
3Dで歌って踊ってる音ゲーなんて腐るほどあるしシャニである必要性がないから新規は来ない
音ゲー嫌いな層もある程度いるから古参も一定数離れる
音ゲー以外をなんかやろうとする事自体は間違いじゃない
このプロデューサー、シャニPから神格化されそうなレベルで信頼されてたと思うんだがどうしたコメ欄?
元々ゲーム開発チームには辛辣だそ昔から
とはいえ、なんでもかんでも肯定、肯定しない奴は全て敵!みたいなコンテンツよりは遥かにユーザーはまともだと思うよ、問題点をちゃんと問題だって言えてるのは
後は開発チームがそれにどう応えるかってだけ……なんだがねえ……
デモ版直後の配信とか去年のゲーム内アンケートとか見てると問題点はしっかり理解してるのよね
ただその上で問題解決が適切に行われてないよねっていうことはもう5年くらい言われ続けてるわけで……
運営や楽しんでるユーザーへのヘイトや悪口言う人もここにもたまにいるけど、コメ欄見ると本当に落ち着いてるよな
そもそもアンケートにどれくらいの内容を何人くらいが書いてるのかにもよる気がする 具体的な修正案書いてるの本当に1部すぎるんじゃないかな
他ゲーは大声勢が炎上するから手直ししてる印象
信頼どころか水着のアレ辺りから無能扱いされてると思うんですけど
擁護するつもりは全くないけど
現実的に考えて水着のアレは開発陣のトップが把握できる範囲超えてるだろ…末端のイラストレーターの素行をいちいち把握できる訳が無い。但し責任取って謝るのがトップの仕事でもある。
元々ゲーム部分については厳しい意見が多かった
シナリオの良さでイメージ補強してたけどシャニソンは短縮版だしenzaもシーズあたりからキャラの舞台装置化が指摘され始めて残念なゲーム性をフォローできるほどじゃなくなったというか
他の人も言ってたけど、元々ここでもゲーム開発の話になると辛辣だったよ
そもそも神格化とか言うけど、あれはネタで遊んでいる+特に悪口を書く必要がないだけ。
あと本人が放送で一緒に出演することが多いので、なんやかやそこまで嫌ではないと言うか
そういう奴らはゲーム自体やってないんだと思う
インタビューでも調子のいい事しかいつも言わんし
enza版のプロデュース、特にWINGは難行苦行。精神に異常をきたすレベル。
でもシャニソンのプロデュースはテンポが良くてカジュアルでチャチャッとやれる。
どこの世界線の方ですか?
逆張りの極み
多分マスター追加されたこととかの意味じゃないかな 自分もマスターやってないしSTEPも触らなくなった
シャニソンのプロデュースも今後難しくなっていくとは思うけど
>やっぱり3Dでアイドルが歌って踊るようなパフォーマンス表現というところを「シャニマス」の楽曲でも見たいというプロデューサーさんは一定いらっしゃるという認識がありました。
そう。認識は合ってる。でもシンプルなのが欲しかった。プロデュースはenzaのほうで楽しませてもらってるから、シャニソンは音ゲーを通じて歌って踊るアイドルたちを眺めていたかっただけなんです。余計な部分の開発費用をそのまま3Dモデルのクオリティに当てて、そこの差で差別化して欲しかったよ
ぶっちゃけenza版にMV入れればよかった話なんだよな。
ミリオンみたいに一部カードは衣装追加出来るようにしてさ。
意味わからんマッチライブで躍らせれば眺めてても良かったのに。
音ゲーである必要が全くないよね。
なんならenza版と紐付けして、シャニマスで育成したアイドルをシャニソンで踊らせるとかでもよかったよ
もし自分がenza版やってなくてシャニソンしか知らなかったら
間違いなく今ほど各アイドルに魅力感じてないしここまで追っかけるほど
シャニ自体を好きになってなかったと確信を持って言えるけど
かといってライト層がenza版のテキスト量を耐えられるとも思わんから
その辺のバランス難しいんだろうなぁ
たぶんプロデュースモード入れたのは、ゆくゆくはシャニソン1本にしていきたいんだろうなと思ってた
ユーザーの課金周りとか考えても、2本軸はだいぶキツいし
まさかシナリオをダイジェストにしてきて、詳しくはenzaで!は尺的にしょうがないとはいえ予想外だった・・・
短いながらもライター陣ならシャニマスの味を出せると思ってたんだけどなあ
このまま月1ソロ曲実装なの?
あと2年かかるってことか?
そしてユニット曲は本当にいつになったら揃うんだ???
最初から8曲は実装済みなの忘れてるだろ
2年もかからんよ
アイドル28人で8人実装済み
2年はかからないけど1年8ヶ月は普通にかかりますね
2年もかからないし1年8ヶ月も普通にかからんぞ
ユニット曲はCANVAS方式で24曲、シャニソンのイベントで12曲、合計36曲毎年増えるならユニット曲だけで毎月4曲ずつ実装しないと追いつかないよ
それでも90曲くらいストックあるから7年以上かかるけど
コミュの短さは確かにテンポ良さに繋がってはいるんだけど初見のひとに伝わっているのか心配
特にPへのあたり方的に樋口とかルカとかただの問題児に見られてそう・・・まぁ問題児ではあるか
(伝わって)ないよ
だからもうenzaでいい
ライト層は二次創作しか見てないからへーきへーき
今の環境でPvP実装したら二極化が加速して確実に終わると思うけど大丈夫なのかね
ゲーム部分のインタビュー読むと毎回考え方は分かるんだけどそこから生み出されるアウトプットが何かおかしい
ソシャゲとの折り合いが悪いだけかもしれないのでいっそシャニソンのアセット使ってCSゲー作ってみてほしい
>その他、毎月新シーズンという形でプレイするほどに報酬がもらえるコンテンツもあり、Sキャラやアイドルの衣装が目玉報酬となっています。
シーズンパスをコンテンツ扱いしてる人初めて見たよ
>enza対応版で「ファン感謝祭」や「マッチライブ」などが追加されていったように、新しい遊びのコンテンツ追加は運営タイトルにおいて重要だと思っています。
…ぁぁあ……あーーーーーーーーーー…!!
病んだ
ソシャゲ運営としては当然のことなんだよね。ただ致命的にゲーム作りのセンスがないから……
「新しい遊びのコンテンツ追加は運営タイトルにおいて重要だと思っています」は完全に正論
それでコラボフェスやフェスツアーズ追加されてもだけど
高山がどんなこと言っても
でもお前の体重桑山2人分なんだよなって