518: 名無しさん 2023/12/22(金) 14:09:30.41
ソンで釣られてちゃんとしたコミュみたいからサ開から1ヶ月でに辞めたenzaに5年ぶりくらいに復帰した
プロデュースの濃くておもろい
オーディションは目押し楽になってていいね
でもW.I.N.G決勝で負けたわ
なんか特化ステと流行によって最適な動きしないと無理なんよね
Vi特化でやったら流行Vo1位になって夏葉NPCに無双されたわ
なんか懐かしさを感じる
プロデュースの濃くておもろい
オーディションは目押し楽になってていいね
でもW.I.N.G決勝で負けたわ
なんか特化ステと流行によって最適な動きしないと無理なんよね
Vi特化でやったら流行Vo1位になって夏葉NPCに無双されたわ
なんか懐かしさを感じる
520: 名無しさん 2023/12/22(金) 14:16:01.86
流行Vo1位が一番大変だと思うから運が無かったな
その内使わなくなるから流行雑誌はどんどん使って良いぞ
その内使わなくなるから流行雑誌はどんどん使って良いぞ
521: 名無しさん 2023/12/22(金) 14:24:19.78
初心者が2時間くらいかけて必死に準決勝に辿りついてもあっさり流行不一致で敗退させるゲーム
526: 名無しさん 2023/12/22(金) 14:48:02.71
限定カードでWINGの特化ステ1200前後に出来たりトワコレ入れれば1400位になるから
既存プレイヤーにアイテムやSSRカードを使ってギリギリクリアする最高難易度WING来てくれ
初期のクリアできるかのハラハラを今持ってる力全てぶつけて味わいたい
既存プレイヤーにアイテムやSSRカードを使ってギリギリクリアする最高難易度WING来てくれ
初期のクリアできるかのハラハラを今持ってる力全てぶつけて味わいたい
527: 名無しさん 2023/12/22(金) 14:50:40.86
基本ウィークリー消化で終わるが
たまにめっちゃ周回するわ
ライブ映像見ながら3時間ずっと回してたな…
たまにめっちゃ周回するわ
ライブ映像見ながら3時間ずっと回してたな…
569: 名無しさん 2023/12/22(金) 19:47:01.97
True研修とかいうのオンにしてW.I.N.G.やっとる
便利じゃん研修
便利じゃん研修
573: 名無しさん 2023/12/22(金) 19:55:39.81
昔のシャニマス、アピール前に予測ゲージ出てなかったの今からすると信じられんわ
知識ゲー過ぎる
知識ゲー過ぎる
575: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:03:19.90
ステ覚えといて電卓弾いてたなぁ
576: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:06:20.34
初期勢の面構えが違いすぎる
577: 名無しさん 2023/12/22(金) 20:07:26.99
昔は思い出レベルも数値でわからなかったから暗記するしかなかったんだよな
引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1703067083/
他マスかけもちからしたら、初代を除けばかなりゲーム性頑張ってる方だと思った
BAD調整が元は自分じゃなくNPCの火力を下げる為のモノだったと知ってる者も今じゃ少数派なのだろうか…
初期からやってるプレイヤーも大分篩にかけられた感あるしなぁ
当時は生き残るためのメンタルが最重要ステとかいう今じゃ考えられない守りの姿勢がさいつよという
老害だからというよりクリアが難しいゲームのほうが燃えるから楽しい派だったからクリア出来ないから面白くないではなくて動線がなくて結局BAD調整に頼らざるを得なかったのがキツかったって感じ
あといきなりイベントミッション詰め込んできたのは許してないよ(ソンでも同じことやらかしてるし…)
ただ世間一般のソシャゲプレイヤーはやっぱりクリア出来ない=つまらないが9割超えるだろうな
ちゃんとした良いゲームなら作り手が細かく調整した上で意図的に難しくしてるケースも多いだろうけど、一方で適切な難易度調整が行われてないまま見切り発車で世に出てしまった結果、FC版ドラクエ2みたいな鬼畜ゲーとして認識されるパターンもあるからな。
最初の最初はグレフェスもなくてTrueがエンドコンテンツ的立ち位置だったし……
W.I.N.G.マスターモードの宿題で再びあの頃のヒリヒリを味わえるぞ! 天井…テメェは…!!
ゲームとしてはメモ帳も持たず手探りでWINGやってる時が一番面白いかもしれない
でも勝てるようになってきたときの達成感は凄かったよ
今はちょっと優しすぎて物足りない時もある。前に戻してほしいとは全く思わないが
いうて初心者が攻略wikiとかも見ずに3日とかでクリアできたらコンテンツ量的に虚無だろ
と思ったが今も実質的には変わりないので取り下げるわ
バンナムは社内でゲーム作る時は
つまらなくしなきゃ!ユーザーをふるいにかけて脱落させなきゃ!って方針なのかね?
Trueはまず取れんしイベントのない虚無期間長かったしクリアできないミッションも多いで地獄だった
アイマスブランドでなければすぐ終わってたと言われてるくらい
真の初期BAD連打で優勝してたあの頃……まだまだ甘いのう若人達よ……ホッホッホ
.
いや知らなくていい歴史っすね……割とマジで(当時それすら知らずに血反吐吐きまくってた)
最初のイベの真乃「優勝して♡」が懐かしい…
マジで最初期よくアレで乗り切ったもんだよ
ゲーム性は正直アレで冬優子透円香といった後の主力もまだいない
それでも生き残ったのはやっぱり初期組のキャラとコミュも十分魅力的だったってことなんだよね
ぶっちゃけまっとうなお客さんに評価される良ゲー作るより正常な思考を奪って養分にする集金装置作る方が圧倒的に楽で儲かるからね
利益を求める企業側としてはユーザに寄り添うより売り手の都合を押し付ける判断をするのは至極当然のこと
むしろ最初期は集金も上手くできてなかったと思うが
1年かけて激減したユーザーが春の無料10連まつりで帰ってきて以下ループ
アイマス版ダークソウルとか言われてた時期もありましたね……
シャニマスを始めるのにURLを踏むだけでいいのにゲームもコミュも難解すぎるんだよー!
昔は今みたいに強いカードも少なかったしマジで優勝への道のりが険しかったわ
シャニマスはゲームさえ面白かったら天下取ってたゲーム
あれがあれば
これがなければ
そんなのばっかりだねシャニマスて
人生と一緒ですね
シャニマスは人生
今はカードの性能よりも50チケ含めた初心者ミッションの存在が大きいと思うわ。
最初期のSRカードでも完凸レベル50超えなら結構強いけど、当初はその土台に立つのも時間掛かってたからね