57: 名無しさん 25/02/06(木)13:28:26
下位譜面は作業としてやるとつらいからAP狙いAS狙いと並行してやるといいですよ…!
60: 名無しさん 25/02/06(木)13:31:47
タイミングがどうなるのか身体に覚え込ませる練習になってる
65: 名無しさん 25/02/06(木)13:33:29
APでもfastかslowのどちらかに偏ってると気に食わないと思ってしまう
66: 名無しさん 25/02/06(木)13:35:10
グレが出た時のスコアロスは馬鹿にならないから精度を狙う練習は実際大事なんですよ…!
テクニカルの方はグレ2個とミス1個の重さが一緒なので特に影響大きいんですよ…!
テクニカルの方はグレ2個とミス1個の重さが一緒なので特に影響大きいんですよ…!
72: 名無しさん 25/02/06(木)13:38:58
トリル苦手すぎてAPできないんですよ…!
76: 名無しさん 25/02/06(木)13:48:14
Pでも大変なのにSとか想像もつかないんですよ…!
90: 名無しさん 25/02/06(木)14:13:30
フリックの判定が未だによくわからないんですよ!
半々くらいでグレが出るんですよ
ノーマルでもAP無理なんですよ…
半々くらいでグレが出るんですよ
ノーマルでもAP無理なんですよ…
94: 名無しさん 25/02/06(木)14:17:21
>>90
向きさえ合えっていればFAST側は必ずパフェになるので早入りが重要なんですよ…!
向きさえ合えっていればFAST側は必ずパフェになるので早入りが重要なんですよ…!
92: 名無しさん 25/02/06(木)14:15:11
フリックは気持ち早めなんですよ…!
速度を自分専用に合わせるのも大事なんですよ…!
速度を自分専用に合わせるのも大事なんですよ…!
93: 名無しさん 25/02/06(木)14:16:17
そういやフリックでfastは出たことないし早めにやって損はないか
95: 名無しさん 25/02/06(木)14:19:35
フレームってわりと感覚でわかるもんなのか
101: 名無しさん 25/02/06(木)14:26:11
フリックを拾うときに(1)画面に指を置く→(2)指を横へスライドさせるという操作をすると
(1)の段階で指がわずかに逆方向へブレていたりしてリバースに化けることも割とあるんですよ…!
予め指を画面に付けておいて(1)の操作を省くのも有効な手段なんですよ…!
(1)の段階で指がわずかに逆方向へブレていたりしてリバースに化けることも割とあるんですよ…!
予め指を画面に付けておいて(1)の操作を省くのも有効な手段なんですよ…!
102: 名無しさん 25/02/06(木)14:27:02
もしかして離した瞬間しかカウントされてないんですよ…?
105: 名無しさん 25/02/06(木)14:31:15
>>102
そもそもフリックは押すのも離すのも影響なくて左右方向への移動しか見てないんですよ…!
そもそもフリックは押すのも離すのも影響なくて左右方向への移動しか見てないんですよ…!
106: 名無しさん 25/02/06(木)14:31:37
>>105
離さなくてもカウントされるのか
離さなくてもカウントされるのか
104: 名無しさん 25/02/06(木)14:30:29
わたしは雛菜ちゃんと違ってゴリラにはなれないんですよ…!
107: 名無しさん 25/02/06(木)14:32:39
>>104
へ~?
へ~?
108: 名無しさん 25/02/06(木)14:34:26
高山はだいぶゴリラ
109: 名無しさん 25/02/06(木)14:35:10
そもそも高山はなんであの早さでできるの
110: 名無しさん 25/02/06(木)14:37:20
俺よりだいぶ上手い高山は
シャワーオブライトのマスターなんてクリアもできねえ
シャワーオブライトのマスターなんてクリアもできねえ
111: 名無しさん 25/02/06(木)14:39:10
しかも配信でつなげてるからデバフかかってるよね?
112: 名無しさん 25/02/06(木)14:40:23
やはり音ゲーと筋肉は関係有るのでは
113: 名無しさん 25/02/06(木)14:41:32
極まった音ゲーはほぼスポーツだからな
引用元: https://www.2chan.net