【シャニマス】プロに任せるのが一番?もちほわってみんな自分で洗ってるんですか?

3: 名無しさん 25/07/15(火)12:42:45
またもちぬいが洗濯されてる…


 

7: 名無しさん 25/07/15(火)12:45:27
>>3
もちたちは綺麗好きだから

 

25: 名無しさん 25/07/15(火)13:00:12
>>3
ぬいぐるみ洗濯が扱う中であれより高いぬいぐるみそうそうないだろうな

 

30: 名無しさん 25/07/15(火)13:01:01
>>25
高いやつは13万とかなってるらしいもち

 

28: 名無しさん 25/07/15(火)13:00:43
もちぬいって自分で洗濯してるのか…?

 

31: 名無しさん 25/07/15(火)13:01:25
>>28
そんなことできるやつはほとんどいないからクリーニング屋がぬいぐるみも洗えますよアピールしてるんだ

 

38: 名無しさん 25/07/15(火)13:14:53
>>31
わりと色んなぬいをクリーニングしてるけどもちが結構採用されてるのは頻度高いんだろうか

 

33: 名無しさん 25/07/15(火)13:03:56
もちほわは外にめっちゃ持ち歩かれるから汚れる
もちほわは汚れた状態を許せないオタクがおおい
もちほわは高いから自分で洗うのはこわい
→クリーニング需要がぬいぐるみの中でも特に高い

 

42: 名無しさん 25/07/15(火)13:21:20
もち愛依を自力で洗濯してる海外Pはいたな
綿の詰め直しまでやり切ってたけど綿抜いて洗ってる途中写真が衝撃的で面白かった

 

引用元: https://www.2chan.net

5 件のコメント

  1. 名無しさん : 2025/07/18(金) 01:42:34 ID:IwMjkzMzA

    もちほわの話題はもう出すな

  2. 名無しさん : 2025/07/17(木) 19:43:44 ID:Q2Nzc4MDQ

    最後にもち果穂の新芽が整えられるの可愛くて好き

    6
  3. 名無しさん : 2025/07/17(木) 18:29:17 ID:M0ODAyNDg

    丁寧にやってるのはいいんだがそれだけやっててマスクしてないのおかしくない?

    • 名無しさん : 2025/07/17(木) 18:57:35 ID:czNTUyNzA

      苦しくてやってられない

      6
    • 名無しさん : 2025/07/17(木) 19:16:48 ID:cxMDg4Nzc

      それ寿司屋の前で同じ事言えるか?

コメントをする