97: 名無しさん 25/03/29(土)00:33:43
ちゃんとプレゼンの摩美々だけじゃなく凛世も幽霊話で紙幣鶴引っ張ってまりあでまとまりつくるのありがたい…
102: 名無しさん 25/03/29(土)00:35:04
凛世の鶴ってなんだっけ…
106: 名無しさん 25/03/29(土)00:35:54
>>102
LP
LP
112: 名無しさん 25/03/29(土)00:37:32
>>106
舞踏家のイメージが強すぎて鶴のくだり忘れてたわ!
舞踏家のイメージが強すぎて鶴のくだり忘れてたわ!
114: 名無しさん 25/03/29(土)00:37:55
>>112
なんだよあのサンカク
なんだよあのサンカク
116: 名無しさん 25/03/29(土)00:38:48
>>114
ああいう濃い人はガンガン再利用してよいとされている
あさひって結構過去コミュの人再登場するよね
ああいう濃い人はガンガン再利用してよいとされている
あさひって結構過去コミュの人再登場するよね
148: 名無しさん 25/03/29(土)00:49:54
>>114
恐らく歴代ヘレンの一人と思われる
恐らく歴代ヘレンの一人と思われる
147: 名無しさん 25/03/29(土)00:49:13
もう完全にうろ覚えどころかどんな文脈で出てきたか覚えてないや凛世の鶴のくだり…久しぶりに読み返すか
150: 名無しさん 25/03/29(土)00:52:11
>>147
LPの冒頭にいきなり出て来るから読み返せばすぐだぞ
LPの冒頭にいきなり出て来るから読み返せばすぐだぞ
169: 名無しさん 25/03/29(土)01:04:40
凛世LP読み返してるけど本当に初っ端で鶴の幽霊出てきてた
日本的美しいものの象徴で虎に食べられてしまうかもしれないものでもあって空を舞う鶴なんだね
と思うと同時に舞踏家が濃すぎて鶴の話霞むわ
日本的美しいものの象徴で虎に食べられてしまうかもしれないものでもあって空を舞う鶴なんだね
と思うと同時に舞踏家が濃すぎて鶴の話霞むわ
172: 名無しさん 25/03/29(土)01:05:37
リンゼ!サンカク!サンカク!
175: 名無しさん 25/03/29(土)01:06:45
あの無い少女といい濃いのが挟まるけど凛世GRADとLPマジいい構成なんすよ…
182: 名無しさん 25/03/29(土)01:09:53
凛世がアイドルになる前に学んで来た芸と舞道家の教えが重なる所とか好き
引用元: https://www.2chan.net
凛世LPはねぇ……「アイドルじゃなくともPと共にあれば良い」という凛世の心が、「アイドルとしてPを魅了したい」とステップアップした、言い換えれば浮き足立っていた凛世が着地したのがわかる素晴らしいコミュなんですよねぇ……
わたくし凛世さんの担当なんですが6thの横浜で星の声を踊る丸岡さんを正面で観れたという一生分の幸運に浴したんですけど
星の声って間奏で片手を挙げてその場を一周するじゃないですか
その時丸岡さんの後ろに白鳥が見えたんですよ
「アッ…凛世LPだ…」
確かあの時開演前に丸岡さんが手芸か何かで藁でゅーさーを作るみたいな映像が流れてて手つきが不器用かつ思いきりの良い人間のそれで滅茶苦茶その人らしさが出てて良いなと思っていたのですが
星の声を踊るときの所作は大変しなやかで抒情的で目の前に凛世がいるようでこれが網膜に焼きついているうちに星の海に沈んで命日を迎えたいと思うくらい素晴らしかったのですわ
表現してくれた丸岡さんはじめキャストの皆さんに感謝なのですわ
凛世P特有の早口長文ながらも叙情的で惹き込まれる文章。よいですね。
凛世Pって熱量込め込め怪文書なのに読みやすかったり、謎に教養ある引用とか語彙使うイメージある。
ファンはアイドルに似るんやね。