>>1乙です。
シャニマスの質問よろしいでしょうか?
GRADの絆って絶対的に重要?
具体的にviルスト組むとして
ドゥワッチャ千雪をスパイシーや駅跳ね除けてでも
使うほどの価値ってある?
SPや体力マスタリ考えたらかなり差ついちゃいそうだけど
シャニマスの質問失礼致しました
値で言うと千雪がVi、Ce以外である前提で千雪単体のvi値を150程度上乗せできるなら切ってもいい
もしViに置きたいなら300くらい稼がないと元は取れないよ
絆抜くならその分ステ50は多く盛るくらいでいくとか
なんかどっかでひらめきの色足りなくなる気がするんだけど
絆は1人3本の15本が現実的なラインだろうなとは思う
それでも常時75%バフって考えるとめちゃくちゃ強力だよな絆
同ユニットのまともに刺せるカード持ってるかがある種手荷物検査か
放クラよりはマシだけど
放クラだけはホントひどいと思う
運用してねぇけどVoDaDaMeMeってどうすんだアレ
現実はそう上手い事いかんからどこで妥協するかじゃね
最優先なのは全色+特化アイデアで組むことで、そうならないユニットは時と場合によりそう
闇鍋フィッシュまみみとか足たんとか畳クリ峰とか
数多の限定ラッシュを乗り越えたせいでアホ程SP盛れるの笑う
俺は優先度こんな感じでやってるな
↑優先度高
スロスタ
アピールアップ(思い出高)
アピールアップ(思い出低)
○○の絆
スタダ
適正
↓優先度低
この下にオルランが来るが運要素が強くて取らないことが多い
これに加えてユニットで優先すべきアビリティもあるからそこは臨機応変に対応する感じ
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1592803407/
スロスタって何ターン目からスタダ越えてくるの?
どっかで検証出てたっけ
それとも感覚で言ってる感じ?
Wikiの該当箇所コピペしとくからあとは計算してくれ
経過ターン数に応じてアピール倍率を強化。スタートダッシュはターンが経つにつれ補正が減少していき(10%→2%)、スロースターターは逆にターンが経つほど補正が上昇していく(4%→20%)。
補正の1ターンごとの変化量はスタートダッシュが-0.8%、スロースターターが+1.6%。
ちゃんと検証されてたのかさんくす
通常ルールじゃ火力オーバー気味だからいくらでも妥協していい
必要なのは物静かと思い出+
カードではなくキャラ毎にひらめき分けたの最高に高山って感じする
それよりも、スタスロ、思い出高低を結局
両方取るのが最適解にしてるほうがよっぽどトンチキだと思うんですケド。
効果重複するから取れるなら取るべきじゃない?
流石にセンターまで4つ絆取ろうとするのはアホ
個人的には、ステをある程度削って絆を全員積む方が、絆を切ってその分以上にステを盛りまくるよりはるかにハードル低いと思うんだけど
放クラの絆の取り方なんだけどまず最初に絆を諦めます
3人ならいけそうとか思ったけど放クラのサポ微妙なのばっかやん
パジャマ樹里くらいか?果穂と樹里以外限サポきてないから今年は放クラに期待だなー
むしろウォームスノウ千雪使えるのがアルストの強みのひとつじゃないのか
まあウォームスノウ以外の千雪のサポが微妙なのは事実だが
Daルスト使ってるなら余裕で入るけどviルストだとその千雪入れるか毎回迷うところなのよね。
現状、千雪のサポートカードが劣悪なのはアルスト勢共通の悩みよね。
自分の場合、残り二枠に真乃とめぐるを採用したので
めぐる、甜花、甘奈は千雪の絆端から切った。
理想を言えば残り二枠はMeとDaを引っ張ってくるのが良いんだろうけどそこは手持ち依存だわな。