現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】二次創作でシャニPの顔をPヘッドにするのはファンからしたら解釈違い?

811: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:22:18.13
シャニPをPヘッドでイメージするかどうかで新規か古参かを見分けられることに気づいた

 

815: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:25:40.62
>>811
コミュ読んでるならヘッドでイメージするのは無いと思うわ

 

816: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:27:15.67
2周年前後からツイッターのイラストもPヘッドめーちゃ増えたよな

 

821: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:30:17.03
Pヘッドはありえない!とか本当めんどくさいなお前ら

 

823: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:31:01.50
PヘッドはNG

 

827: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:32:28.45
手間の都合でPヘッドならいいんだけどPをかっこよくする所ではちゃんと頭描いて欲しいンだわ…

 

828: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:32:54.87
Pヘッドっていつからある文化なんだろ
まぁ描くの楽そうだから仕方ないね

 

832: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:34:54.63
>>828
ぷちますではPヘッド普通に出てるし半公式みたいなものでは


 

829: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:33:43.45
そもそもプロデューサーの外見を二次創作すると絶対解釈違い解釈違いって言われるんだからPヘッドが1番無難でしょ、コメディ感も出るし

 

835: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:38:14.53
全部高山の顔にすれば多分一番賛同を得られるんじゃないか

 

837: 名無しさん 2020/07/16(木) 14:39:22.48
悪いが高山がアイドルをプロデュースするのは解釈違い

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1594817253/

コメント

  1. アイマスシリーズのプロデューサーは頭がPの化け物なんだからいいんだよ

    2
  2. こういう人たちって絶対顔書かれててもそれはそれで解釈違いって言うでしょ
    最近のシャニPは自己投影してないとか予防線張りながら「俺の妄想したシャニPと違うことすんな!」って公式や二次創作にキレてて正直見苦しいわ

    2
  3. 最近やたらシャニPを神格化するやつの声がでかいな
    実際はそう多くないのかもしれんが

    5
  4. 本当にシャニPはめんどくさいの多いな、Pヘッドなんてむしろ自己満足シャニPに最大の配慮してるようなもんやろ

    3
  5. ぶっちゃけシャニでPヘッドでもほめる人も多いし、ほかでPヘッドに文句言う人もいるから別に……
    まとめサイトとかスレで取り上げるか否かの違いでしかないし

  6. どんな超イケメンに描いても解釈違いだとか言う輩は出てくるからPヘッドでいいと思うよ、俺たちみたいなゴリラ顔とかチー牛フェイスで描かれなければなんでもいい

  7. コミカライズのP解釈違い
    昔ながらのPヘッド解釈違い
    面倒くさいけど便所から出ないなら良いんじゃない
    つか叩き棒できたらそれしか言わないよなカイシャクチガイガー

  8. 二次創作なんだから作者の好きにやらせてやれよ
    それでいいと思ったやつが買うでいいやろ
    他人の創作活動まで◯◯じゃないといけないは拗らせすぎや

    2
  9. ギャグ物、コメディ物ならPヘッド可
    Pラブ、シリアスならオリジナルでいいから何か顔描いてほしい。
    でも顔隠しがベストではある

    1. これだな
      シャニに限った話じゃなくてアイマス界隈全体に言えるけど、作風に合わせて欲しくはある

  10. 認める認めないの話じゃなくて、そもそも見てるものが違うんだろう
    シャニP≠Pヘッドを唱える人間はそもそもシャニPはアイドルと同じくひとつのキャラクターだと認識してて、今まで言わばこっちの分身だった面が大きいPヘッドに拒絶感があるって話だと思う
    ソースは俺

    1. まあ漫画のシャニPでも普通にケチつけられてるからその指摘は的外れっすね・・・

  11. 自分がメガネだからシャニPにメガネかけさせるとかよりはいいんじゃない。もともとPヘッドは解釈違いを起こさないための逃げ道なんだし

  12. Pヘッドとか親の顔より見慣れているから似合う似合わないとか考えたことすらなかった
    初見の俺の感情は忘却の彼方

  13. シャニマスに限らずプロデューサーのキャラ設定って公式からして定まってないというか整合性持たせてないから出すとほぼオリキャラになるんだよな
    プロデューサーを文字通り記号化したのはすごい発想

    1. シャニに限って言えばコミュについて語る時にシャニPってこんな感じだよなってユーザー間で認識を共有出来るだけの整合性は有ると思うよ
      アイドル毎にPの性格が違うと言われることもあるけど関係性の違いで対応方法が違う程度のブレだし
      何より高山Pが電撃のインタビューでプロデューサーの大まかな設定は存在するって発言もあるしね

    2. シャニマスはその中でもPのキャラが濃いし、外見も今となってはある程度開示されてるからこういう話になってるんだろ
      赤羽根Pや小林Pと違って本編での設定だから余計に他シリーズより解釈の余地は少ない
      まあ二次創作ならなんでもいいけどな、女性Pとかいるし

  14. 何でもいいんじゃないかな…?
    二次創作はどこまでいっても二次創作な訳だし。
    キャラ崩壊をわざとさせてるのもある。
    自分に合わなければそっとじは基本。
    苦言を呈する程でもないよ。

    1
    1. 正直どっちの意見も正論だし、互いに文句つけなければいいんじゃねっては思う
      あとこれが文化とか言われてもシャニは新規勢だから知るかって人も多いし

    2. なんにでも嫌なら見るな理論使うのは違うと思うけど二次創作に関しては間違いなく使って良いコンテンツだしな

    3. わざわざ他人の創作に首突っ込んで苦言呈してるのはマジであたおかだと思う
      二次創作という文化に初めて触れたんじゃないかと思うレベル

  15. シャニPはちょっと性格イケメンすぎるから俺らみたいな変態のPを書く時に使われるイメージ

  16. 申し訳ないがアイマス勢のくせに伝統あるPヘッドを認められない新参者はNG

  17. でも皆真面目にシャニPの顔考えてくれた公式漫画君に解釈違いって文句垂れてたじゃん

  18. イケメン描くのって美少女描くのより作画カロリー使いそうだしアイドルメインで描きたいのにP描くのにいちいち力入れるのもなんか違うしええやろ
    そもそもPヘッドはアイマスにおける文化みたいなものだし

  19. まあ真っ当なというか、真面目な話の二次創作でPヘッドなら笑うとは思う
    でもそこまでちぐはぐな二次創作はさすがに見ねえわw

  20. シャニを神聖視しすぎだろ
    むしろジャンル入りたてではしゃいでる層が言いそう

    1
  21. PヘッドはSPあたりからは二次創作にいたから伝統だゾ
    でもなんで黄色が主流なんやろな

  22. コメディ路線の二次創作ですよっていう記号みたいなもんだ
    283Pがコミカル系の性格だったらというif解釈みたいなやつでしか見ないでしょ

  23. でも自分の好きなキャラをこんな化け物扱いされたらヘイト創作扱いする気がするので何とも言えない

コメントを残す