307: 名無しさん 2021/06/15(火) 22:54:11.28
LPは高山コミュ見て感謝祭の続編かと思ったらGRADの続編だったな
別に不満は無いから良いが
313: 名無しさん 2021/06/15(火) 22:56:17.25
感謝祭とかユニットコミュはイベコミュで見れるから、Pドルをメインシナリオに回すのは普通に助かる
322: 名無しさん 2021/06/15(火) 22:58:30.92
LPは成長したアイドルが原点に立ち返る話だと解釈した
323: 名無しさん 2021/06/15(火) 22:58:54.98
LPのユニット要素、正直あんまいらないよね…
325: 名無しさん 2021/06/15(火) 22:59:33.65
よしソロ活動多めにするか
327: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:00:16.15
まぁ一応ワンマンライブって設定なんで……
332: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:01:20.33
Pドルのメインコミュ・pカードコミュ
ユニットのイベコミュ・sカードコミュのバランスが丁度いい
338: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:02:15.98
キャラによる
単独ライブの宣伝と友達を招待するしないみたいな話のめぐるとかユニット活動で思いつめた時にアンティーカのポスターと声で救われる霧子みたいな話もあれば真乃と恋鐘みたいに単独ライブそっちのけで別の仕事の話するLPもある
339: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:03:23.03
LPは今んとこ恋鐘と三峰がぶっちぎりで好き
ひたすらかわいいだけのまみみも好きだけど
349: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:06:18.95
LPは霧ちゃんが1番好き
358: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:08:43.54
LPって新シナリオっていうより一つのPコミュって感じで統一感あんまないよな
三峰とか完全に雨に祝福の続きやってるし霧ちゃんは霧ちゃんだし
360: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:09:12.74
んな事言ったらGRADだってそうだった
370: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:12:09.31
>>358
今のとこ統一感はあるぞ
「原点回帰」とか「経験と時間を経てのWING」みたいなものは共通して感じる
372: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:12:23.55
GRADは一応ソロの仕事+そこそこの大舞台って設定はいろんなシナリオで影響してたように思える
379: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:14:37.10
まぁ感謝祭だってファン感謝祭を通した各ユニットの話で実際ファンに感謝してるのは2ユニットくらいしか居なかったし……
380: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:14:37.13
過去を絡めるっていう統一感は今の所あるかもしれない
一部怪しいけど
391: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:19:36.19
LPは過去絡めるってことはジャングルジム回収来るか?
397: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:21:28.74
ノクチルはアイドルとしての進歩度合い的に大丈夫なんだろうか
来年にはLP来るのかな
402: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:23:28.68
>>397
もうGRADも出したしその辺気にしてないんじゃね?
たぶんLPまでにはイベント来るだろうからそこで進展させるだろうけど
404: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:23:53.60
ノクチル感謝祭はちゃんとアイドルしてただろ
409: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:24:58.41
こちとら早く売れっ子小糸ちゃんが見たいんじゃ
412: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:26:25.86
浅倉がGRADでようやく覚醒モードになったから次のイベコミュがどうなるか
390: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:18:16.77
wingは新人アイドルをシャニPが最初の目標へ導く話
感謝祭はアイドル達がユニットで頑張る話
GRADはアイドルとシャニPが二人三脚で挑戦する話
LPはベテランになってからのwingとの対比でキャラの纏めって気がする
しかし着陸地点っていうけど大丈夫なのかね 来年は何するんだろう
399: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:22:08.79
>>390
来年はW.I.N.G.(HARDモード)の実装だよ
アイドル個人が抱える闇が大きくなってるしユニット内は常時ギスギスしてるし芸能界は甘くないよ
403: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:23:41.86
>>399
wingハードモード…
カミサマがラスボスとして君臨するに相応しいステージだな!
405: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:24:11.62
次のシナリオはイルミネがアメリカ、放クラがイタリア、アルストがフランス、アンティーカが長崎
みたいな海外ライブするシナリオ
408: 名無しさん 2021/06/15(火) 23:24:46.34
>>405
長崎を海外に含めるな
出島が海外なだけだ
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1623756442/
WINGハードモードじゃなくて良いけど、そろそろWING以外でtrue回収できるシナリオは欲しいな。
2週目くらいまでならともかく5周目SSRとかは、これWING中のコミュなの?てなりがちだし
イベコミュが実質的にユニット単位のメインシナリオとして機能してるから、LPが個人コミュだったのはむしろ朗報
なんだけど、せっかくワンマンライブって題材なら感謝祭ほどとは言わないがユニットで共有するテーマがあって、テーマに対する個人コミュ+冒頭と締めにユニット共通コミュ挟むくらいしても良かったかなとは思う
ユニットワンマンなのに個人コミュで寂しいな……とか思ってたところに、アンカーボルトソングで「ユニット活動が主だった過去と現在を比べてしまうファン達」を出してきたのはすげえなって思った
共通のテーマとかこだわる必要はないと思う
キャラそれぞれの物語を描く上で枷になりかねない
高山コミュ(ファミ通インタビュー)では「“G.R.A.D.”を経験したアイドルたちがユニットに帰ってきたときに、ユニットとしてどうなっていくのかというようなことを描くプロデュースシナリオも準備しています」発言してたけど、アンティーカはアイドル個人個人の将来を見据えたストーリーって印象が強かったかな
同じく高山コミュで↑の前に語ってた「4年目は、アイドルそれぞれが会得した新たな色がユニットに帰ってくることによって、新しい色が重なって、ユニットのカラーも何か変化していくのではないかなと。」って部分が今後のイベストでどうなるかだけど
アルストはアンカーボルトソングがそれに当たる感じだったな
高山コミュから想像したLPはああいうのにワンマンライブの要素足したようなやつだわ
シャイノグラフィで航空記録をもじって光空記録ってしてたあたりこの先は航空シリーズで攻めるのか?
LP編の次は幕間のHangar編、新たな一歩のRunway編、経過と通過点のWaypoint編、到着地点のDestination編って感じで。
みんな色々理屈付けてるけど高山コミュとは結局ズレてるよね
文句あるわけじゃなく事実として
まあユニット単独ライブって言われたら、感謝祭みたいなシナリオのイメージにはなるわな
それはそれとしてGRADより先の積み重ねを個人ずつで描いてくれてるし、満足度すごく高いからいいけど
ttps://www.famitsu.com/news/202105/16220082.html こっちの答え方だとずれてて
ttps://www.gamer.ne.jp/news/202105280001/ こっちの答え方だとあんまずれないな
まだノクチルの時系列問題言ってるやついるのか
イベントとメインシナリオのズレ今までどう対応してたんだ
ほんとそれ
イベントコミュとメインシナリオの時系列は完全に別だと思ってるし、ノクチルのLPはハーフアニバあたりで普通に来ると思ってる
時系列が別とかいう意味不明な状態に無理やり納得してる方が違和感あるわ
適当にやりたいことやるんじゃなくてちゃんと作ってくれ
ノクチル以外は実装順で時系列になってるじゃん
オタクならノクチルだけ時系列あやふやな理由とか考察して怪文書のひとつでも作れよ
個人的にイベントコミュとメインシナリオの開きがドラえもんでいう「本編」と「大長編」くらいかけ離れて過ぎてるから
時系列とか以前の認識でないとしっくりこない
ワンマンライブ→Landing Pointだと違和感あるけど、
Landing Pointが先にあってその証のワンマンライブと考えると納得できる
シーズン2くらいにユニットのイベント挟めばよかったのになあと思う
現状のでも文句はないけどそういうのがあると思ってた
まあ感謝祭とは全然違うから各ライターですり合わせするのめっちゃ大変そうではある
ワンマンライブの描写自体は凄い好き
もっとこういうMCとか舞台裏の様子をコミュで欲しい
霧子にしたってアンティーカのポスターも歌の話も単独じゃない普通のライブでも成立するのでは
過去と今の比較としてLanding Point(着地点)なんだと思っている
ワンマンユニットライブは、そういうことも出来るようになったっていう成長の象徴にすぎないというか
ここまできたよって現在地を確かめて、また次の高みへ飛び立って行くんだと思う
システムの関係でワンマンライブの時期に起こったシナリオであり
これまでのアイドルとしての道のりを踏まえて問い直すテーマのシナリオと感じている
だからユニットワンマンライブ編だとピンと来ないけどランディングポイントはめちゃしっくり来る
最初はユニットのワンマンなのにユニットの話あまりしてないの違和感あったけど
ワンマンライブができるくらいになったアイドルたちの変化・成長の話だと思えるようになった
売れてソロ活動多くなった~って話はイベでもよくやってるしワンマンやるにしても普段はソロ仕事多いんだろう
灯織咲耶三峰みたいな自分のルーツ立ち返ってそれを踏み越えてく系はだいぶポイント高い
感謝祭と違ってレッスンしてる共通コミュないからワンマンライブに繋がるの違和感出るのある気はするけど