34: 名無しさん 2021/11/10(水) 18:25:05.61
市川ふにゃ菜かわいい

46: 名無しさん 2021/11/10(水) 18:33:09.92
>>34
雛菜やわらかい……
36: 名無しさん 2021/11/10(水) 18:25:41.10
雛菜LPでシャニP元アイドル説が否定されたけどやっぱそう思われるくらいにはイケメンなんか?
80: 名無しさん 2021/11/10(水) 18:45:36.25
雛菜毎回強すぎる
意地でも曇らせたい
182: 名無しさん 2021/11/10(水) 19:29:02.31
感謝祭でもそうだったけど雛菜がいちばん名残惜しそうにしてるの良いよね
572: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:34:03.43
雛菜のエンディングいいな
溶けてる
678: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:06:35.90
雛菜LP読んだ
雛菜アイドルにハマりすぎだろ
あとちょくちょく拍手するの可愛い
682: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:08:26.32
雛菜は最初はなんか得体の知れない感じがして恐れられていたけど掘り下げられていくうちにどんどん魅力的なキャラになっていった
756: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:24:05.13
雛菜が成長しすぎてソロとかでも普通にやっていけそう
850: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:44:40.56
雛菜LPでアイドル引退後にプロデューサーやる冬優子概念の解像度が増した
856: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:47:00.63
雛菜が引退後のこと考え始めるようになるとなんか感慨深いものがある
あとシャニPへの信頼が物凄かった
870: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:49:53.99
俺は海出の頃から引退後プロデューサーになりそうなアイドル1位は雛菜だとお思ってた
872: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:50:40.49
雛菜P化はどうかなー
スタイリストとかの方がイメージしやすい
886: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:53:09.23
雛菜はアイドルのより企画運営側のプロデューサーやってそう
951: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:12:19.98
雛菜LPは終わりを見据えててちょっと寂しいけどアイドルを全力で楽しんでるからヨシ
958: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:14:35.67
ノクチルの終わりは正直見たい
967: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:16:54.16
ちなみに放クラは最終回で暴走した智代子を果穂が泣きながら捕食して解散
980: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:19:31.70
>>967
智代子が暴走するって大分心えぐられそうな予感するわ…
988: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:21:47.38
>>980
食欲はもう暴走してるだろ!
986: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:21:12.24
何度倒しても再生するちょこ先輩を倒すことは出来ず放クラメンバーはちょこ先輩を食べる事で復活を阻止したんだ
991: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:22:02.69
それ取り込んだ園田細胞に後々苦しめられる展開じゃん
968: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:16:56.91
アイドルやめたあとみたいな話したアイドル
夏葉 20歳
雛菜 15歳
975: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:18:52.11
>>968
どっちもアイドルやシャニPがなくてもちゃんと生きていけそう
92: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:39:49.24
雛菜LPで涙出てきた
雛菜…お前…放クラの血筋入ってねぇか…?
いつか終わってしまうからこそ今を幸せに生きる、雛菜は幸せ哲学の本を出版しろ
205: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:54:10.96
ライブ終わったあとの
「ああ、頑張ってたよ。みんなも、雛菜も」
「……うん!」のところ
……のところの雛菜の声にならない喜びが込められててめっちゃ好き
362: 名無しさん 2021/11/11(木) 00:25:32.42
結局トールくんがアイドルやめた理由はなんだったんだろう
540: 名無しさん 2021/11/11(木) 01:11:01.93
雛菜LPはめっちゃ語りたいって感じのコミュじゃないけど雛菜の解像度と一緒に好感度がどんどん上がっていく感じだった
553: 名無しさん 2021/11/11(木) 01:15:40.79
雛菜は何となく思ってるんだけど、あいつ「誰かと衝突する」事に忌避感あるじゃないかと
衝突するぐらいなら自分で打ち切って悪者とおもわれていたほうがまし、って言う考えがありそうなんだよな
578: 名無しさん 2021/11/11(木) 01:26:43.83
頑張りすぎて燃え尽きかけた雛菜

582: 名無しさん 2021/11/11(木) 01:30:20.82
雛菜ってなんか青春してるよね
586: 名無しさん 2021/11/11(木) 01:32:03.59
雛菜LPは今しかない瞬間をが似合うコミュだなと思った
872: 名無しさん 2021/11/11(木) 09:34:45.04
何気に雛菜のアイデアがきっかけで福丸家の問題解消に繋がってるんだな
27: 名無しさん 2021/11/11(木) 11:37:19.02
雛菜自身は特に個人としては気にしてない風にしてるけどトールって相当雛菜に影響与えてないかこれ
207: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:07:34.62
雛菜は当初の得体の知れなさはなくなってしっかりと強さの芯となる部分が見えてきた
雛菜すき
226: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:18:44.32
>>207
実装当初怖いってサジェスト出てたのこれだよなぁ
描写が増えるほどに雛菜の考え方が少しずつ分かってきてどんどん可愛く見えてくる
216: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:13:31.79
雛菜LPはちゃんとノクチルライブの宣伝とか頑張ってて偉かったよ
記事出る時期とライブ開催日確認してじゃあオンラインで宣伝しろとか抜け目もないし
228: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:21:05.49
LPラストで燃え尽きてふにゃふにゃだった雛菜すき
230: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:22:20.69
雛菜は根はしっかりしてて、かつしあわせ撒き散らすから
Pの妻としてめちゃめちゃ将来性があるな
ちゆの次ぐらいに
262: 名無しさん 2021/11/11(木) 13:42:15.06
限定といいLPといい最近はへろへろな雛菜の供給多くて助かる
733: 名無しさん 2021/11/11(木) 19:17:43.80
雛菜はいつかアイドルを終わったらシャニPとはどうするんだろう
906: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:39:26.52
雛菜演出や監督に向いてそうだからいつかディレクターとしてメガホン握って総指揮してる姿見たい
914: 名無しさん 2021/11/11(木) 20:40:46.64
見たよ、雛菜のLP。
アイドルとファン、アイドルとプロデューサー、アイドルと雛菜自身の向き合い方について、改めて考えさせられた。
ファンに「頑張って楽しんでください」と言えるのは、他ならぬ雛菜が、まず、自分のしあわせの為に頑張っているからだと思うし、雛菜を見てしあわせを感じる、というファンのことも含めて、
それぞれが自分のしあわせの為に頑張って行動しよう。と言ってくれているようで、本当に、良いアイドルだなと思えた。
シャニPに対しても、お互いに疑問や胸につかえているものを率直に話し合えているのを見て、なんだかWINGの頃のすれ違いが懐かしくなった。
雛菜がセルフプロデュースを立派にこなす一方、楽しくてしあわせな仕事を何回でもプロデューサーがやらせてくれると思っている、と言っているのを聞いて、
失礼ながら、この二人すごくまっとうにアイドルとプロデューサーしてるな、と感慨深くも苦笑してしまった。だってWINGの中盤とか今見ても(略
最後にアイドル、ノクチルとしての雛菜自身のことについて、「すき」がこれまで以上に幅広く、深くなり、今、やりたい事がありすぎるくらいだと笑っている雛菜を見て、そうか…良かったなぁ…と、後方腕組み厄介オタクとしては本当に感無量。
「辛くて大変じゃないと頑張ったことにはならないの?」
「雛菜はいつも頑張ってるよ~…知らないかもしれないけど~…」
かつて、これらの台詞を聞いて頬を打たれたような気持ちにもなったし、
「だけど雛菜はどこかで『ここまででいいや』って思ってるんじゃないか」
「そういうやり方が必要な時もきっとある。でも、きっとそれは今じゃない」
このシャニPの台詞にも舌を巻いたものだった。
それから、時に認識をアップデートしつつアイドルを真剣に楽しむ姿勢にブレの無い雛菜のコミュを感嘆と共に追いかけ、LPで、今この瞬間のしあわせの為に精一杯頑張っている雛菜の姿が見れてとても嬉しかった。
楽しくてしあわせな時間は過ぎて、その先、多少湿気ることがあったとしても、きっとこいつらはスマートにやっていくんだろうなと、そんな風に思えるシナリオだった。
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636481670/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636531559/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636552661/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1636592559/
プロデューサーしかいないからいっか~ってごろ~んしながらクッキーかじってるのめっちゃ距離ちかいやんって
283スタッフの人手不足でアイドル卒業後逆律子みたいになる雛菜……良い
雛菜ってアイドル辞めたらデザイナーとかとかマネージャーとか裏方やってそう
雛菜、「なんでもそれなりにできる〜」の自己評価は伊達じゃないうえに、「しあわせ〜」の追求という芯はブレずにさらに適宜アップデートもしていける柔軟さも持ってるので、本当に弱点らしい弱点が無いのよな。逆に言うと大きなドラマはなかなか起こりにくいキャラクターだけど、それを補って余りある頼もしさをもっているので雛菜の進む先をこの目で見てみたいと思わされてしまう魅力がある。
雛菜すごい〜
最後で雛菜になっちまったか…
あさひとはまた別の天才型だと思ってる
雛菜は早い段階でトール自体ではなくアイドルのセカンドライフの方に興味を持ってるのに
その話をするとシャニPは「トールのことだろ?」みたいな対応でまだ雛菜を理解しきれてない感じがする
正直ノクチルじゃ一番イマイチだった
良くも悪くも大きな山場もなく終わった印象
ここのコメ欄伸びてないし本スレでも圧倒的に語られてないし
樋口や浅倉みたいな拗らせた巨大感情の遣り取りや小糸のような王道に近いコミュは雛菜のファンも求めてないような
良くも悪くも予定調和で安心感の持てる展開で小心者や疲れた時でもサクっと読めるのが売りでしょう多分
よかったよ めっちゃ(浅倉構文)
雛菜が強くて曇らないから大きな予想外は無かったけど
雛菜の考え方の掘り下げはされてるし
他人は自分じゃないからと言ってきた雛菜がPの事を理解してきたという演出状は小さいけど大きな変化も見えた。
凡庸だったけど雛菜の良いところが詰まったLPだった
他のノクチルと比べると自分のことでいっぱいいっぱいだった3人とは対照的にライブの演出や衣装の案を出したり宣伝をしたり陰の功労者と言ってもいい働きをしてた印象
他三人が自分に向き合わなきゃいけない時にいつも通りな雛菜がいるってすごい心強く感じた
この4人だとこれは最後に読むべきだった
他の3人で感情ぐっちゃぐちゃにされたあとだと雛菜のこのある意味では王道一直線なレベルアップっぷりはなんかもう涙が出るような、優しく包み込んでくれるような安心感がある
雛菜VS絶対に曇らせたい悪霊VSダークライVSまたしても何も知らない努
HAPPY-!NGの「いつか終わっちゃうもんね」の、先を見据えた諦念から随分変わったなぁって感じ
雛菜にとって今が本当に幸せで過ぎていくのが惜しい時間なんだって思えて、ちょっとほっこりしてるよ
雛菜「おー!(拍手パチパチ)」
かわいすぎない?
雛菜は283プロの中でも安定してる子だよね
そんな中でもさらにレベルアップできた話なのすき
雛菜LPはよかったねー
お疲れ「あは~」もよかった
腹筋効いてる「あは~」と一位二位を争う出来で満足です
そうそう、なんか雛菜ってスマートって感じなんだよな
あはやは言いつつ仕事人なのすごく好き 雛菜つよい~
精神年齢が高すぎる
シャニPの過去の掘り下げが来るかと思って少し構えたわ
前職がアイドルでは無いことだけは確かで真っ当に283に就職してプロデューサーになったってのが確定と。
おそらく他三人と違って越えるべき明確な壁と山場がないのが原因だと思うが、いつの間にかシーズン4終わっててえってなった
今回も相変わらず雛菜つよい〜なコミュで安心して見られた
途中挟まる暴走ちょこ先輩はなんやねん…
ほっこり読めました、よかった
シナリオはだいぶよかったけど
気のせいかひななの声低くなってなかった?
あは~やは~しあわせ~が全部今までと違って聞こえた
やは~が何か元気無いなと感じた
おみほ喉大丈夫かな…
事務所外の人には「プロデューサーさん」って言うの良いよね・・・
自室は撮らなかったり、外で撮った写真をすぐにSNSにアップはしないネットリテラシーつよつよ雛菜
観客に向かって頑張れってMCするのが円香LPであっちが出した答えと微妙に被って見えた
やっぱこの2人は一番遠いようでどこか近いところあるわ
トールパイセンは円香GRADみたいに関わってくるのかなって思いながら読んでたらいつの間にか湿気たクッキーまで来てた ふにゃふにゃ雛菜でどうでもよくなったけど雛菜かわいい~
ふにゃふにゃ雛菜とちょくちょく拍手してくる可愛い雛菜が見れただけで満足
なんというかプロデューサーがいる事務所も雛菜にとって透の家と同じくらい安心できる場所になったんだなって…