124: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:40:03.09
グレフェスの質問なんだけどなんだけど夜夜中とかのメンタル○○%以下で発動するバフって集中砲火されないと発動しないんだけどどうするの?
126: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:41:45.96
まず手首を切ります
132: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:52:58.61
今期は被弾少ないから辛いよね
128: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:43:12.13
>>124
自分でメンタル削るアピールがあるからそれを使う
例えば自身のメンタルを○○%減らすみたいな奴とかメランコリーってのを付けてチマチマ削るとかそういう感じ
129: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:45:41.37
>>128
あーなるほど!
リーダーのメンタルめっちゃ低く育成するのかと思ってたわ
131: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:51:20.43
>>129
そういう戦法も実際あるからそれも合ってる
そっちの方法だとリーダー以外にも火力担当以外全員のメンタル低くする必要があるけど
133: 名無しさん 2022/01/04(火) 02:56:30.89
>>131
メンタル下げて育成ってめっちゃメン死しそうだけど上手く行くもんなの?gradで負けた時の思い出マイナスのアビリティのデメリットでかそうだけど
137: 名無しさん 2022/01/04(火) 03:01:56.16
>>133
予選負け敗者復活負けだと打たれ弱い(メンダメ増加)が付いて思い出マイナスは付かないから予選意図的に負ければいいはず
140: 名無しさん 2022/01/04(火) 03:06:07.61
>>137
加えてそもそも思い出撃つ必要が無いからな
1/60咲耶型だとまたちょっと話が変わってくるだろうけど
143: 名無しさん 2022/01/04(火) 03:09:17.52
>>137 >>140
なるほどなぁ、ありがとう!
めちゃくちゃ勉強になった
149: 名無しさん 2022/01/04(火) 03:13:49.17
>>143
まぁ≠砲に関しては若干踏み込んだ話ではあるけど背水バフの起動方法自体は沢山あって活用する編成も色々と多いから後は自分が使いたいのに合わせて調べたりするといいよ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1641221547/
最終的には運ゲーなんだけど育成とか知識とか編成で確立を上げるのは可能というかそういう感じのゲーム
そう書くと面白そうに見えちゃうからダメ
育成まではおもしろいから…
カードゲームはデッキ組んでる時が1番楽しい
ここら辺を考えて育成するのは楽しいんだよな
実際にグレフェスでライブするのが・・・
この辺の調整やら戦術を考えるところがグレフェスの楽しいところなんだけどなかなか伝わらなくて悲しい
頑張って考えて作った編成を対面に台無しにされ続けるのが楽しいかと言われたらまぁうん……
結構踏み込んでる話だから、大層戦略性に富んだゲームなんだろうなぁ(白目)
メンタル削る下準備してる間にVoガタガタになるかとっくに帰されてる定期
最近はそこまで吹き飛ばないだろ
前期かなり酷かったと思うんですけど(名推理)
Vo全然だったよ、マッチングによると思うけど
Daの方が帰宅早かった……どっちみち≠砲は間に合わんか
グレードとルールによる定期
メフィストの群れは知ら管
急に管轄外にする無責任な兄さんは嫌いだ…