現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】ランドセルという日本においては小学生以外が背負うのに勇気のいる鞄

778: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:02:41.12
シャニマスと龍が如くコラボしてるやん


 

782: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:05:46.48
>>778
なんだと?

 

780: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:04:24.96
何が言いてえ?

 

784: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:07:28.06
どういうことだ?

 

786: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:10:40.23
しかし、ランドセル選んだ時って幼稚園のときって考えると、
このランドセルが果穂にあってる感じなの非常におかしいな

 

788: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:11:14.79
幼稚園から160センチ越えのモンスターだったのかもしれない

 

790: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:13:43.51
いうてランドセルは肩紐は調節できるはず
SMLあるわけでもないしサイズバリエーションに大差ないのでは

 

793: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:17:09.99
>>790
身長170cm超えた小学6年以降は流石にランドセルは小さすぎて使えなかったな
でもサイズ調整はかなり出来るよね

 

792: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:16:58.16
ランドセルは小学一年から最後まで使えるようにめちゃくちゃ大きいからな
自分が使ってた頃を思い出せ…というのは酷だから娘や息子に買ってやった時アホみたいにデカかったのを思い出せ
まさか嫁と子供だけで選ばせて自分はロクに見てもいないとか言わないよな??

 

794: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:18:41.99
ランドセルって小4位から使わなくなる気がする

 

797: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:25:51.23
めぐるにランドセル背負わせる

 

798: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:26:36.28
大人になるとランドセルの値段にたまげるよね

 

808: 名無しさん 2022/03/21(月) 12:36:06.77
咲耶は小学生の頃もっと大きそう

 

815: 名無しさん 2022/03/21(月) 13:13:07.53
高校生にスク水着せてさらにランドセルを背負わせたケースならデレで見た

 

828: 名無しさん 2022/03/21(月) 13:29:27.29
小糸ちゃんにランドセル背負ってもらいたい

 

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1647749000/

コメント

  1. 小5とか小6だと女子の方が成長が早いからクラスで一番背が高いのが女子だったりした思い出
    果穂や咲耶もそういう存在だったんだろうか

    3
  2. 果穂ちゃんの場合はランドセルあったほうがちゃんと小学生として見られていいのかもしれない
    自分の時代はオシャレランドセルなんてなかったから高学年ではランドセル離れしてた気もするが、記憶も曖昧だし最近の子の事情はわからん

  3. ランドセルって今考えると耐久力やべーよな。6年間男子小学生が武器とか盾とか投擲物として使っても壊れないもんな。

    9
    1. 最近の軽くて安価なタイプは6年保たないから買い換える場合もあると聞いた
      昔のは多少傷は入っても形はそのままだから凄いよな

    1. 妻子がいる前提で話をされるくらいどうって事ないさ
      10代半ばには諦めた道だ

      16
  4. ランドセルタグなんてあるのかと思って押してみたら素晴らしい記事に出会えた

    19
  5. 実際果穂くらいのスタイルの女の子がランドセル背負ってたら注目度1000%アップしちゃうよね

    15

コメントを残す