現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニマス】一人称警察による取り締まりが他の作品よりも厳しめなシャニマス

215: 名無しさん 2020/06/13(土) 22:54:36.05
恋愛感情のときだけアホになる世界のハチミヤ

 

219: 名無しさん 2020/06/13(土) 22:56:39.44

>>215


これすき

 

232: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:07:06.87
>>219
すごく好きだけど一人称…

 

240: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:09:57.83
一人称警察と誤字警察はツイッターだけの存在じゃないのかよ

 

248: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:11:48.64
オレは樹里ってんだ

 

249: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:12:41.98
アタシ魔理沙!

 

250: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:12:43.47
わたすはあさひってモンっす

 

255: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:13:42.13
わたくしは有栖川夏葉ですわ

 

263: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:18:04.06
拙者、園田智代子と申す…

 

266: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:18:28.05
武士湧いてきたな

 

252: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:12:50.55
めぐるの一人称って私じゃなかったっけ

 

258: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:15:27.69
>>252
「わたし」だぞ、後父と母の事はパパママやパピーやマミーやダディマムでもなく「お父さん、お母さん」なのもポイントなんだ

 

268: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:18:42.65
私とわたしで一人称警察出てくるのは正直どうかと思う
というかこの違いはなんなんだよ
わたしの方が言い方が柔らかいとかそんなんか?

 

270: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:20:03.14
僕とぼくとボクにこだわっちゃう警察ですか?

 

276: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:22:52.70
一人称警察って単語すごいよな
購入厨と同じくらい狂った単語だと思う
恐らく自分の間違いを認められない病人発祥なんだろうけど…基本中の基本の間違いは指摘されて当たり前なのにな

 

284: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:24:43.63
>>276
私とわたしぐらいスルーしろよって話だろ今回は 普通に誤字もあり得るし

 

281: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:24:07.87
担当じゃないなら良いけど担当名乗って私とわたし間違えるのは普通に警察案件な気がする
担当なら一番そのアイドルのテキスト見てるわけだし

 

288: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:25:37.37
あさひはテキストボックスだと一人称「わたし」なんだけど良子が書いたインタビュー記事だと「私」と書かれてるとかいう
高山が如何に厄介オタクかを証明する芸コマ

 

290: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:27:03.64
私わたし程度でめんどくさいやつ湧くのか

 

293: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:27:50.39
芹沢あさひです(芹沢あさひっす)

 

297: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:29:23.43
めっちゃ良いイラストだったけどあさひがSNSで「っす」口調で萎えたことあるわ

 

300: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:30:19.38
あさひは「です」が「っす」になってるらしいけど明らかにですじゃ繋がらない時あるよね……
細かいことは気にしないですっす!しよう

 

306: 名無しさん 2020/06/13(土) 23:32:01.07
シャニのテキストがこだわり強いからおじさんもこだわっちゃうのは仕方ない

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1592047774/

コメント

  1. 私と俺を間違えてるとかなら指摘するのも分かるんだけどさ
    私とわたしでゴチャゴチャ言ってるのは個人的には引くかなぁ
    「一人称警察だ!」とかなら気にならないけどガチギレしてる人は正直見ててキツい

  2. アイドル達のプロフィール全部空欄にして何も見ず完璧に埋められるか、いつも偉そうに指摘してる奴にやらせてみたい
    まあ多分無理だろうけど、毎回wiki片手に指摘してると思うとダサいな

    1
  3. 「卑しか女ばい!」を棚に上げて2次創作に文句つける奴はいないよな?

    1
    1. それはそういうネタでやってるけどこの私わたし表記はわざとやってないだろうからこそムズムズするんだよ…

  4. わたしと私くらい気にならんけど、変に理由つけて擁護する必要あるのかとは思う
    まあ拘りは人それぞれか

  5. 最近二次増えてきたけど明らかにエアプなのも増えた気がする
    名前の呼び方とか間違えてるのちょいちょい見る

  6. 漫画書いてみればわかるけど吹き出しのサイズに制限あるから漢字にしたり略さないときついんだよ
    「プロデューサー」を「P」にしたりね

    1
  7. わたしと私の表記ブレで起こる明確な差を説明できないなら突っかかるべきじゃないわ
    このパターンは樹里の一人称で俺が使われてたりするのとわけが違う

      1. そういうのじゃなくもっとニュアンス的な話
        例えばドラマCDでめぐるを初めて知ったとき一人称の表記がわたしか私か判別できるかどうか

  8. いいTシャツ着てんじゃないかよラブライブだろ?
    ラブライブです兄貴見習ってほら

    1
  9. 一人称のブレが気になるならそいつの愛の浅さを嘲笑しながら無言で立ち去ればいい
    鬼の首を取ったように叩くやつは第三者から自分がどう見えてるのか考えてほしい

    1. このまとめ内はむしろ指摘側が控えめで擁護派?が過激(というほどでもないが)な感じだなあ

  10. 私とわたしで2文字の差が出来るから吹き出しに丁度良く入るように無意識に私にしちゃうとかもあるんじゃないかね、その辺は気付いてもスルーできる

    口調間違ってたりPが「千雪さん」は完全にそっ閉じ案件

    2
  11. 一人称での漢字の開きはキャラを作る時にもちゃんと設定するものだからなあキャラ造形の立派な一部よ

    1. 程度が違うだけで樹里の一人称をオレにするようなもんだから気にする人間は当然いるだろ
      別に躍起になってこんなの気にする奴は神経質!なんて噴き上がるような問題じゃない

      1. ごめん、馬鹿にした訳じゃないんだ
        私とわたしは違うって言われてもあんまりピンとこないから、どう違うように見えるのか教えて欲しくて

        1. 一般論でなく個人の感想で申し訳ないが
          私は抑揚が→→→って感じ
          わたしは抑揚が→↑↑って感じ
          あたしが↑↑→でアタシだと↓↑→かな
          異論はむしろ待ってるぜ・・・

          1. 甘奈の「めっちゃ」は「めっ→ちゃ↑」って表記しないとダメ?

  12. 一人称やプロヂューサーの呼び方も個性の一部なんだから、気にする人がいるのは当然と言えば当然じゃね
    うるさ方を黙らせる意味でも、この辺りはちゃんと確認してから書いたが方が無難
    二次創作するくらい愛はあるんだからその程度の労力惜しむなよと

  13. 間違えるのはしゃーないと思うけど
    間違えておいてそんな些細なこと一々突っかかるなよめんどくさいって開き直るのは無いわーと思う

  14. 一人称間違ってんぞって指摘に「誤字の可能性もあるだろ」って言いたいことはわかるんだけど特に何もフォローになってなくない?

  15. 鬼の首でも取ったようにぶっ叩き始めたらさすがに引くけど「すごく好きだけど一人称…」だけで警察なんて言われちゃたまったもんじゃないな
    間違ってるものを間違ってるよと言ってるだけの普通の話の流れじゃない

  16. いやその程度で過剰にっていうか、むしろ一人称って一番重要な部分じゃないかね
    創作家名乗るなら独自解釈も大いに結構だが原作のことくらいちゃんと頭に入れとけよってなるでしょ

    1. 例え原作者でも創作に間違いは付き物だぞ
      漫画読んでて利き手が違うミスとかみたことないんか?

  17. まあこれぐらいなら「ん?」ってなるぐらいだけど一人称や口調が明らかに違うのは許せねえ

  18. マイノリティ故に拘りが強いのが大量に沸き、その結果新規を遠ざけどんどん縮小していくパターン

    1. 間違えましたで済む話をミスを認めたくないがためやたら話の規模を大きくするな

      1. こいつ最近張り付いてるシャニは新規減ってるマンだ
        現実はまるで逆なのに現実が見れない可哀想な奴なんだ、そっとしとき

        1
        1. 実際絵描きが寄り付きにくいのは本当だぞ
          レッテル貼りに必死になってないで現実に目を向けろよ

  19. 叩くまではいかずともスン…てなっちゃうな俺も
    細かいのはわかっちゃいるんだが

    1

コメントを残す