510: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:47:42.22
シャニマスの曲を一通り聴いてきたんだが、曲そのものというより歌い方について語れる人はいないか……?
例えば、灯織(cv.近藤玲奈)の少し苦しそう(?)に歌う感じが好きなんだ
例えば、灯織(cv.近藤玲奈)の少し苦しそう(?)に歌う感じが好きなんだ
519: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:50:41.03
>>510
れいれいの歌い方は好き
あとはすずもんの高音の歌い方とか声の抜き方が綺麗
でも歌声含めて1番好きなのはゆっきー
あの子の歌は全部好き
れいれいの歌い方は好き
あとはすずもんの高音の歌い方とか声の抜き方が綺麗
でも歌声含めて1番好きなのはゆっきー
あの子の歌は全部好き
525: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:53:01.42
>>519
れいれいの歌い方やっぱ良い。
ゆっきー上手いよな……シャニの中では上手すぎるまである。さや姉も上手いんだけど、あっちはパワー系でいい感じに対照的になってる気がする
れいれいの歌い方やっぱ良い。
ゆっきー上手いよな……シャニの中では上手すぎるまである。さや姉も上手いんだけど、あっちはパワー系でいい感じに対照的になってる気がする
539: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:57:31.66
>>525
Happy Funny Luckyの「私の手を掴んでよ」とTwinkle Wayの「涙が溢れて止まらないの」のれいれい大好きよ
上手いのもあるし歌声が聴き心地良いから総合的にはゆっきーの歌が一番好き
さや姉は上手いけど歌って踊る方見てるのが好きかな
花凜ちゃんはこがたんボイス引っ提げながらようやっとる、解き放たれたら最上位なんだけど
Happy Funny Luckyの「私の手を掴んでよ」とTwinkle Wayの「涙が溢れて止まらないの」のれいれい大好きよ
上手いのもあるし歌声が聴き心地良いから総合的にはゆっきーの歌が一番好き
さや姉は上手いけど歌って踊る方見てるのが好きかな
花凜ちゃんはこがたんボイス引っ提げながらようやっとる、解き放たれたら最上位なんだけど
531: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:55:18.69
歌い方と歌声の話だとわくわくさんも捨てがたい
あと283フェスでの土屋の夢見鳥も凄く良かった
ゆっきーがトークステージで「ちゃんりおの歌い声には深みがある」って言ってたのがすごくよく分かったわ
あと283フェスでの土屋の夢見鳥も凄く良かった
ゆっきーがトークステージで「ちゃんりおの歌い声には深みがある」って言ってたのがすごくよく分かったわ
545: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:00:24.14
>>531
わくわくさんはわくわくさんとして浅倉透の歌を歌ってる感じがする(語彙力)。
ちゃんりおは樋口円香の歌を歌う時は完全に樋口円香なんだよな(これも語彙力)。
わくわくさんはわくわくさんとして浅倉透の歌を歌ってる感じがする(語彙力)。
ちゃんりおは樋口円香の歌を歌う時は完全に樋口円香なんだよな(これも語彙力)。
550: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:01:38.09
>>531
シャニの歌で一番好きなのはわくわくさんだわ
浸透力と説得力がすごい なんかガード突き抜けて直接胸に入ってくるような力がある
シャニの歌で一番好きなのはわくわくさんだわ
浸透力と説得力がすごい なんかガード突き抜けて直接胸に入ってくるような力がある
572: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:08:47.87
>>550
シャニの歌とVOY@GERでもそれぞれ違った良さがある気がするっす〜
シャニの歌とVOY@GERでもそれぞれ違った良さがある気がするっす〜
537: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:57:00.65
うっかり忘れかけてたけど、千雪のDarling you!結構好きなんだよな(あんまり話題に出ないけど)。ミュージカル風の歌で、楽しい感じというか。千雪の歌とも典子の歌ともとれる
541: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:57:51.52
>>537
所々で入る語りっぽいやつがめちゃくちゃ好き
ソロ曲なら一番好きかもしれない
所々で入る語りっぽいやつがめちゃくちゃ好き
ソロ曲なら一番好きかもしれない
565: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:05:53.25
>>541
こっちに語りかけてるんだって感じがするんすよ
こっちに語りかけてるんだって感じがするんすよ
543: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:59:50.58
>>537
「君を!」の歌い方好き
「君を!」の歌い方好き
569: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:07:24.85
>>543
「君をっ↑↑!(「!」に「?」の感じが混ざった上がり方)」
「君をっ↑↑!(「!」に「?」の感じが混ざった上がり方)」
557: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:03:46.93
>>537
典子の歌って言葉をちゃんと置いてくる感じで一つ一つを大切にする千雪さんらしさがあって大好き
典子の歌って言葉をちゃんと置いてくる感じで一つ一つを大切にする千雪さんらしさがあって大好き
579: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:10:07.23
>>557
シンクロ率がめちゃくちゃ高いんすよ
シンクロ率がめちゃくちゃ高いんすよ
578: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:09:53.56
CDのソロバージョンとかちょっと聞いたら聞かなくなっちゃうけど千雪のソロは未だに聞くくらい好きだわ 歌声があまりにも好み
621: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:30:51.29
>>578
よく聞くと声が女性的すぎもせず男性的でもなく、割と不思議な声(これもハマれる一因?)
よく聞くと声が女性的すぎもせず男性的でもなく、割と不思議な声(これもハマれる一因?)
626: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:33:38.14
パステルカラーフルの千雪さんパートもかっこよくて好き
538: 名無しさん 2021/12/12(日) 14:57:09.42
ゆっきーの歌って音の一つ一つが快なんだよな
歌声が楽器として優れてるって思う
単純に上手いってのもあるけど聴いてて気持ちいい
歌声が楽器として優れてるって思う
単純に上手いってのもあるけど聴いてて気持ちいい
551: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:01:41.89
>>538
本人の活動方針的なのがそもそもそういう感じとは言え、ちゃんと方向性に負けない実力があるのが本当に良い
本人の活動方針的なのがそもそもそういう感じとは言え、ちゃんと方向性に負けない実力があるのが本当に良い
592: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:15:33.05
演奏が静かになってボーカルメインになるようないわゆる落ちサビ演出大好きなんだけど
ゆっきーのは特にその演出で刺さりまくって狂おしいほど好き
Transcending The Worldの”Fly away 遠く遠く Set me free 巡り巡って”の部分とか
ゆっきーのは特にその演出で刺さりまくって狂おしいほど好き
Transcending The Worldの”Fly away 遠く遠く Set me free 巡り巡って”の部分とか
610: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:23:46.47
>>592
ワンドリの「異彩の光で魅せるわ」も
H&Aの「仮面を纏って 未来へ攻める」もだいすき
ワンドリの「異彩の光で魅せるわ」も
H&Aの「仮面を纏って 未来へ攻める」もだいすき
615: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:27:26.93
>>592
直前の間奏シャウトで昂ぶり放出してからスンって戻るの良いよね
逆パターンでレゾプラ落ちサビソロでどんどん声張ってくのも心熱くさせてくれて好き
ビブラート抑えて14歳らしさも残してくれるのが上手い
直前の間奏シャウトで昂ぶり放出してからスンって戻るの良いよね
逆パターンでレゾプラ落ちサビソロでどんどん声張ってくのも心熱くさせてくれて好き
ビブラート抑えて14歳らしさも残してくれるのが上手い
620: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:30:40.54
ゆっきーは感情の込め所と抜き所のバランスが凄く良い
少しあどけない中性的にも聴こえる声が勇ましさと愛らしさを共存させていてアニソン調の曲によく合う
少しあどけない中性的にも聴こえる声が勇ましさと愛らしさを共存させていてアニソン調の曲によく合う
646: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:43:35.46
>>620
田中有紀評論家を名乗れる言語能力
田中有紀評論家を名乗れる言語能力
673: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:52:37.34
ゆっきー…というかストレイはどう歌うかがCD出すたび毎回インタビューで語られてるのが面白いな
570: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:07:34.22
ひとみんやみーちゃん、わかさまなんかはよくあの「声を張りにくいキャラボイス」を維持してライブで歌えるなぁって毎回感心する
576: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:09:37.47
歌い方だと凛世が初期に比べてどんどん感情込めるの上手くなってる気がする
中の人の成長なのか凛世の成長に合わせた表現なのかその両方なのかは良く分からないけど
中の人の成長なのか凛世の成長に合わせた表現なのかその両方なのかは良く分からないけど
577: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:09:48.68
わかさまは2nd辺りから急に凛世を降ろしたまま声張って歌えるようになってたのマジですごいと思う
みーちゃんは歌とかダンス得意じゃないからってソロでクッソ緊張して舞台裏で泣いちゃったエピソードすき
みーちゃんは歌とかダンス得意じゃないからってソロでクッソ緊張して舞台裏で泣いちゃったエピソードすき
580: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:10:20.36
ゲームの方のみーちゃんのラビリンスレジスタンスソロめちゃくちゃすき
595: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:17:23.14
LWから霧子の歌い方かなり変わってるよね
LPにの流れみたいに感じになってるのすき
LPにの流れみたいに感じになってるのすき
585: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:12:19.84
めぐるの元気溢れる感
果穂の楽しそう感(絶対正義とか特に)
果穂の楽しそう感(絶対正義とか特に)
591: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:15:12.23
果穂の歌ってる時の小学生っぽさ凄いよね…
汚くならない範囲で叫ぶ様に歌うのが上手いんだろうか
汚くならない範囲で叫ぶ様に歌うのが上手いんだろうか
625: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:32:37.49
摩美々の歌声も好きよ
ソロコレとか無限に聴いてられる
ソロコレとか無限に聴いてられる
734: 名無しさん 2021/12/12(日) 16:10:35.94
アンティーカの曲って菅沼千紗さんの音域に合ってるのかな? いつもまみみだけは音が安定してる気がするというかなんというか
749: 名無しさん 2021/12/12(日) 16:16:11.18
純白トロイメライまみみソロすき
一音一音はっきり発声してるのにだるそうなダウナーな歌声すき
一音一音はっきり発声してるのにだるそうなダウナーな歌声すき
676: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:53:20.25
真乃の歌のもーんとかでぇーとかの語尾がクッソ可愛いくて悶える
688: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:56:21.96
>>676
あれは真乃の声だからなのか関根さんの癖なのかどっちなんだろう
あれは真乃の声だからなのか関根さんの癖なのかどっちなんだろう
719: 名無しさん 2021/12/12(日) 16:06:30.32
ひとみんの地声の歌だとほとんど無いからどっちかというと真乃の時で出すときの癖というか
690: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:56:46.44
ありったけの輝きでの「かーがーやーきでぇー↑」好き
あとシャイノグラフィ放クラverのラスサビの「まだ上昇中のGradation days」の夏葉の抜けていくような歌い方
あとシャイノグラフィ放クラverのラスサビの「まだ上昇中のGradation days」の夏葉の抜けていくような歌い方
689: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:56:35.64
色々あったけどそれは一旦置いておいてプラスチックアンブレラのるなーんのによる曲の解釈と気をつけてたとこの話はとても良かった
694: 名無しさん 2021/12/12(日) 15:58:12.11
プラアンの表情の付け方ほんとすき
707: 名無しさん 2021/12/12(日) 16:02:59.47
細かすぎて伝わらないシャニライブの好きな部分
ダイザで「色合い願いアイデンティティー」の所のぴよの苦しそうに歌い上げる表情と
「焼き増しされたような日々」でこっちをビシッビシッて指さしながら曲調とは裏腹に若干余裕の笑みを浮かべて歌うわくわくさん
ダイザで「色合い願いアイデンティティー」の所のぴよの苦しそうに歌い上げる表情と
「焼き増しされたような日々」でこっちをビシッビシッて指さしながら曲調とは裏腹に若干余裕の笑みを浮かべて歌うわくわくさん
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1639267533/
ユニット曲で見せてくれる「アンティーカの霧子」とはまた違った「幽谷霧子という少女」を感じられるソロ曲の歌声がすき……
にちかの歌の語尾上げる高音がクセになる
そういう歌い方のテクニックがあるんだっけ
Fly and Flyのサビのとこね
三峰だとBlack Reverie一番サビ前の「振り向いた影が」の伸びが好き
えりちとさや姉がスゴくてその上でゆっきーがバケモンなの好き
プラアンは歌声演出表情すべて最高だった
ユニット曲でもセンター恋鐘を支える安定した歌唱力・力強い歌い方ほんと好き
三峰結華としての中の人は本当に好きだったんだよ
FaFの山根さんのサビ入り、「Fly and Fly !」←これめっちゃ好き。トランペットみたいな伸び方してて良いですねえ!
冬優子の歌い方、どんどんカワイイのコントロールが良くなっててたまらん好き。
灯織の歌い方は謎の魅力があるわ
発音が独特で最初なんか変な感じと思って聞いてたけど
気が付いたら灯織の声が聞きたくてイルミネ曲ばっか聞いてた
あと今しかない瞬間をが最初微妙だなと思ったけどスルメ曲過ぎる
特に雛菜の そんな毎日が と ずっと忘れないこの景色を
の地声の消え方が綺麗過ぎて心停止した
歌声って地声とは変わるものだから判別付かないレベルになってもいいんだよな
同じ声帯から出ているという事に意味があるんだ
分かるか?小糸…
声優の地声=キャラの地声ってわけでもないからなぁ
声優の出せる声全部をキャラが出せるとは限らないと思う、極端な例で言えば山寺宏一さんのキャラがスマホのバイブ音を再現できるわけではないんだし
プラニスフィアでの円香とあさひの歌い出しがめっちゃ好き
まったく同じ声で電子音声が歌ってくれるなら声優さんじゃなくてもいいのかもしれない。
でもこんなに感情を込めて歌って、演じて、ラジオでアイドルへの想いを語って、生配信で元気いっぱいに面白いことやってくれるのは、やっぱり生身の人間じゃないとダメなんだと思う。
でも例の件でそれが諸刃の剣なの痛感したよね・・・
米主です。本当にその通りですね。
せっかく可愛い二次元のアバターがあっても、生身のアイドルが抱える諸問題(年齢、引退、不祥事etc…)をそのまま背負い込むことになりますからね。とても難しいです
シャニってほんと声優好きな人多いよな
悪いか?ちなみにこのページは声優さん本人が好きというより歌い方が好きという話をしているよ。あと芹沢あさひはPラブだよ。
空いてもいない隙をこじ開けるな
灯織リフレクトサインの側にいる〜がめっちゃすき
「君を!」好きな人いてよかった
ライブで甜花ちゃんがリフレクトサインとかAnniversaryみたいなシリアスな雰囲気の曲歌ってる時の
CD音源よりも声に芯が通ってるような歌い方格好よくて好き
黒猫のウィズってゲームで歌った時から俺はおみほに目を付けてたで…(謎のマウント)
NeoTheoryFantasyの「ああ弱った心〜仮面を被って」と「光に触れたよ」がライブのパフォーマンスも込で最初聴いた時から刺されたかと思うくらいめちゃくちゃ好き
全体曲の樹里の優しい声の響かせ方好き
元気いっぱいもいいけどすごく綺麗
NTFのサビの「蘇る古きウタ道標に」とかの声張り上げるとこの八巻さんの歌声好き。あとトロイメライの冒頭部のソロもめちゃめちゃ好きです
感謝祭のネオセオはサビで八巻さんがグッと引っ張るのがいいよね…
まの、りんぜ、てんか、ひななとか
露骨に地声と違うのをキャラ声で歌えるのは、さすがプロやなぁと思うわ
カラオケとかでも裏声とかで1曲歌うだけでも辛いのに
純粋にうまいと思うのは、やっぱストレイ3人か
テンポのとり方やら息の抜き方とかがすごい
真乃の人は地声=キャラ声の最たる例だと思うんだが
久しぶりにソロコレ聴いたけど凛世の五ツ座は溶ける。いやマジで溶ける
we can go now の灯織の力んでる感じのヘイヘイがめちゃくそ好き
そのタグは今後どうやって使うんだよw
YouTubeの試聴動画で聴いたResonance+の山根さんの歌声が綺麗で伸びやかで本当に好き
美琴の何でも出来るという無茶ぶりな設定に負けない“強さ”を感じた
凛世のソロコレは耳が溶ける
超かわいい
中の人に興味ないから声優名じゃ全くわからん…
YOSHIKIコラボのときに覚えた真乃=関根さんってのがシャニ声優知識の全てだ
ライブとか見ると自然と覚えるよ
やっぱ文字だけだと覚えないから顔もセットで出てくるライブか配信が良い
おみほの雛菜を維持しつつ漏れ出てる高い歌唱力すき
摩美々ソロいいよね、、、
いい…
ホンモノのオタクの人だ…
初期は「うーん、さすがにアイマスの先輩声優たちには及ばないかあ」って思ってたけど、
最近じゃ普通に張り合えるレベルになってるのすごい(語彙力)
ぶっちゃけ先輩声優ってあんま上手くなくない?ほんの一部以外は
ミリはさすがに歌唱力オバケの集まりだと思うよ
ただまあ……曲が良くも悪くも特徴的だなあとは思うけれどもね……
なんでや、MTGシリーズとか良曲しかないやろ!?
ここ2年ぐらいは確かにあまりパッとしない曲が多かったけど、最近始まったMTSの曲はDIAMOND JOKERはじめ、好みドストライクな曲ばかり来てるから期待してる
人数多すぎてどこら辺を想像してるかでそうとも言えるし、そうでないとも言えちゃうかなぁ
ミリオン先輩なんかはやっぱうまいなって思うし
スマイルシンフォニアのサポートに回るめぐる好き
二人の土台になれる力強さがある
アンちゃんの裏声が好き
Black Reverieは沢山聞けて良い
近藤さんが歌うTwinkle wayの「時よ止まれ!」、磯部さんが歌うバベルシティ・グレイスの「Ignite Our Song!」、和久井さんが歌うあの花のようにの「僕の光で未来を照らせるように」。
荒れるの覚悟で言えば成海さんの「振り向いた影が手向ける未来は悲劇?それとも…」や「秘めて抗った 切ない心臓が」なんかは本当に唯一無二のものだと思う。
ゆっきーの歌声癒されるしめちゃめちゃ元気出るから好き
えりちがシャニラジでvoy@gerのことを言ってたけど、ストレイのふゆとほかの人に見せるふゆで歌い分けしてるのってめちゃくちゃすごいよな。
紫月さんとかド新人のはずなのにあんな難しい曲、よくあの高クオリティーで歌えてるなって感心するよ
ちょこ先輩ソロのチョコデート・サンデーが好きでほんとに日曜のデートで流したことがあるんだ…盛り上がってすごく良かったよ(彼女もシャニマス好き)
今は歌い方の話だ……関係ない自慢話はやめてくれ……
隙を見せた俺らが悪いわ
自分は日曜日に暗い部屋の片隅でチョコデート・サンデーを聞いてたから血涙を流してるよ、俺の分も幸せになってくれよな
最後にちゃんと挙げてる人いるやんけ
触れにくくなったのは残念だけど、歌は本当に好きだったなぁ
どっちに転んでもいいけど、もし変わるんだったら次の人も負けないぐらい歌上手い人が来てほしいなと思ってしまう
Twinkle wayのめぐるの歌い方がめっっっっちゃ好き
元気いっぱいのもいいんだけど力強い歌い方がどこか切ない感じもあってソロコレで一番聞いてる
透の歌声は浅倉透の話し声感は無いのに浅倉透の歌声感は抜群なのがすごいなあと思う
透明感あるし最近は歌い方の力強さも増しててかっこよくて好き
LWのソロコレも楽しみ
3rdライブのアンティーカが本当にすごい 喉からCD音源以上のものが出てくるなんて思いもしなかった
ジーユッ⤴ジーザイノー ムニノ-ソン⤴ザーイナノーとか羽ばたいてハーイヤッ⤴ アイキャンゲッハーイヤッ⤴のあたりのしゃくり上げ好き
前川さんの甜花ちゃんらしい歌い方が好き
何故かニコニコ応援したくなる
甜花ちゃんキープすごいよね。どの曲歌っても甜花ちゃんの声がわかる感じ
菅沼さんの喉をかっぴらいた感じの歌い方好き
えりちが2ndあたりから良い意味で余裕が出てきたのかライブでふゆらしさを更に見せてくれるようになったの好き
めぐるの元気な歌い方大好き
あと円香はどんどん上手くなってる気がする
きなこ
にちかのメスガキな歌い方好き
上手いんだけど味が濃すぎて上手さが伝わりにくい感じ
なんでかわからんけどいつだって僕らはの円香の歌声聴くと涙が出そうになる
もしかしてお前目が見えないのか?
中の人と管理人叩きはいつものふにおじだから触っちゃダメ
何でもそうだけどバレてるって漠然と言うんじゃなくて根拠もセットで出して欲しいよな
みんな好きだけどなぁ。
でもやっぱり灯織の歌が力強くて好きかな。
かわいい。
VOY@GERのラップパートみんな好きだけど透の歌い方が特にカッコよくて好き
分かる
自分としてはなんか中性的な声で好き