現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

【シャニソン】プロデュースパート攻略のコツ(コツを掴み次第随時更新)

「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」におけるプロデュースパートの攻略のコツをご紹介します(コツを掴み次第随時更新)。

はじめに

本作はリズムゲームのライブパートと育成シミュレーションのプロデュースパートに分かれていますが、プロデュースパートはどうすればいいのか良くわかっていないという方も多いのではないでしょうか。私もよくわかっていません。

実際のところ、enza版同様にレッスンやお仕事でステータスを上げて、高倍率のアピールでゲージを上げるというシステムそのものは変わらないのですが、リアルタイムなのとカードの種類が多いので慣れるまではなかなか難しい感じです。

そんなわけでプレイしていくうちになんとなくわかってきた攻略のコツについてご紹介していきたいのですが、使用するユニットや手持ちのサポートキャラによっても攻略法は異なるので、この記事では全ユニットで共通しているであろう攻略のコツについてご紹介していきます。

★3アイドルの覚醒レベルを4まで上げよう

運命の出会いガシャで引いた★3アイドルは全員覚醒レベルを4まで上げることで各属性のアピール極大のアイドルスキルを取得することができます。まずはこれを取得して序盤の主力アピールとしましょう。

おそらく手持ちの素材が足りないかと思いますが、ライブをLB10消費でスキップ、プロデュースをスキップを繰り返せば1人分の素材は入手できるかと思います。それでも足りないようならショップに売っている素材も購入しましょう。

極大アピールが発動すればこんな感じで一気にアピールゲージが上昇するのでレッスンを攻略しやすくなります。レッスンが攻略できればステータスが上がることでアピールの効果も上がりさらに攻略しやすくなります。

特にノクチルとコメティックは★3の透と円香がViアピール極大、★3のルカとはるきがVoアピール極大とアイドルスキルの属性が共通しているので、それぞれ覚醒レベルを4まで上げられればかなり攻略しやすくなります。

今なら運命の出会いガシャで透orルカを引いて、リセマラで円香orはるきを引くというのも可能なため、詰まっているノクチルP、コメティックPは試してみてもいいかもしれません。

アイドルスキルのレベルを上げよう

アイドルスキルのレベルを上げればアピールの数値も増加します。こちらは無理に最大まで上げる必要はありませんが手持ちで可能な限り上げておきましょう。

アイドルレベルを上げよう

アイドルレベルを上げることでステータスにボーナスが入ります。微々たる量ではありますが上がるに越したことはないので、LBとスタミナは余らせずにスキップやオートでも消化しておきましょう。

コメント

  1. ☆2キャラ複数欲しいからPアイドルやった方がいいのかSアイドルもっと増やした方がいいのか悩む

  2. お仕事メインで後半にオフ系を引ければうまく伸ばせると思う
    シャニマスと違ってトラブルリスクがある分ステがかなり伸びる
    とりあえずラジオ中心でユニットVoSSは達成できた

  3. 育成してても全然わからん
    サポカはレッスンや仕事に配置されるSSRより自主練にいるRのが強いってことなんだろうか

    3
  4. とりあえずアンティーカは咲耶札がマジでぶっ壊れてる
    PP加速する咲耶のカード撃って、相手と心中する咲耶のカード撃って、減ったメンタルの分アピールする咲耶のカード撃ってれば40000アピール
    多分修正される

  5. リアルタイムでカード流してかないといけないのが面倒だけど、完全にターン制でカード選ぶと時間がめちゃかかりそう。
    サポートのスキルわかりにくいしカードもバフもわかりにくい。
    サポートスキルはマスタリにしてくれたら既存のユーザーはすっとわかるのになとか色々改善点あるよね。

  6. 合宿気づきにくいところに書きすぎよ
    スレ見るまで完全ランダムと思ってたわ

    3
  7. 他ソシャゲのまとめブログは基本無法地帯だけどここはファンも管理人も優しいよな
    まみみの代替水着叩きまくったのは許せんかったけどあれもただの荒らしだったんだろうか

    7
    1. アイマスは全ブランド共通で何か起きると人集まる場所で荒らし行為する集団がいるので……

      20
  8. ひたすらアピールのカード撃ちまくって
    メンタル減ったら回復カードを切る
    とりあえずこれでやってるけどイージーまでしか通用しないんだろうな

  9. SNSとかに上がってますが、育成は雑誌連打でもいける感じですね。
    もちろんオフで体力回復したりお仕事無い時は自主練とかSPふんだりするけど基本は雑誌でいいかも。
    オーディションは自力でなんとか出来ればAランクは安定して作れそうです

    3
  10. プロデュースパートはもっとどうにかならんかったんかね
    もっと万人に分かるシンプルな物でもいいと思うんだけどね
    いちいちカードゲームやらされるのも面倒だし

    8
  11. なんつーかノンストップで遊戯王のカードやってる気分
    もちろん止まれば効果分かるけど止まるとテンポ悪くなるし
    どうしても途中で適当になる

    12
  12. 全然わからないし雰囲気でやってるけど、ユニットごとに特色が全然違うのと戦略性がけっこう合るのが楽しいかも
    でも慣れてきたり強くなってきたらただの作業のようになってしまうのかな…と考えるね……今のWINGのように……

    7
  13. 正直プロデュースパートに関してはシャニマスの各新シナリオが来たとき以上に勝手がわからんから当面はアイドル達とのチェインとコミュアーに徹するよ

    18
    1. 元祖シャニマスのオートライブくんにはイライラさせられることが多かったけど、オートが自分より下手って大事なんだなってシャニソンに気づかされちゃったね…

      10
      1. いや自分よりも上手ければ割り切って任せられるから
        自分的にはむしろこっちの方が良いな

  14. コメティック3人とも頭抱えてるスレ画好き
    さっぱりわからんので俺も頭抱えながらノリでプレイしてる

    25
  15. ステは合宿次第なんでシーズン1はひたすらステを盛ると吉
    合宿の条件はアイドルのプロデュース難易度選択後の右斜め上のサブシーズンの所をタップすると出てくる(分かりにくい)

    30
    1. ずっと放クラプロデュースしてたから合宿ってなんのことかと……
      コミュでまさに合宿してるから混じってたわ……

      11
  16. ノクチルは星3円香さえ取ってれば適当な回避時バフ積んでアイドルスキルぶっぱでハードまで全て終わるんでトレーニングやオフを厳選しまくる運ゲーになる

    4
    1. コレまじで強すぎる
      デメリットが1回しか打てないくらいしかないし最強スキルだと思ってるわ

      2
  17. チュートリアルコピペに逃げずに「私もよくわかっていません。」って認めた上で本当に役立つ情報のせようとしてくれるの誠実で好き

    48
  18. 長押しじゃないとスキルがどんな効果なのか分からんのもキツイな。
    そもそも何をしたらいいのかも分からんかったけど。

    18
  19. 遊び方は大体わかってきたけどユニットごとの難易度の差が結構気になってくる
    コメティックは本当にきつい

    8
    1. アンティーカ、大半が自傷が付きなのでメンタル管理がだいぶきつい
      メンタル減らさないと倍率低すぎて微妙カードが多いから自傷しないのも難しくて悩む

      6
      1. 咲夜が全員メンタル0にするやつ凶悪で好き
        ちなみになんの役に立っているのかは理解していない

        1
        1. あれ内部的にはメンタル-9999してるから、2コスの「失ったメンタルのn倍アピール」札使えば何でもワンパンできるようになるよ

          7
      2. 最初ノクチルやってからアルストロメリアやったらハードモードかと思ったわ
        ノクチルは回避前提の作りになってるから
        いくら推しとはいえこれゲームシステム理解していないような始めてやる人が選ぶ奴じゃねえなと思ったけど
        アルストはアルストでメンタル維持80%以上にしてセーフ付与が大前提かつセーフ状態だとアピ時にメンタル自傷するとかいう大概な奴だった
        ノクチルは実はイージーなほうだったんだなって思ったもん

        1
    2. コメティックはサポートに除外時+1PPあるだけで快適度が違うから手持ちのサポカを要チェックだ!

      9

コメントを残す