現在、GameOmegaはサイト高速化のためサーバー移管を行いました。
その影響により、一部の画像やコンテンツが正常に表示されない場合があります。
また、デザインについても近日中にリニューアルを予定しています。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

考察

【シャニマス】チエルアルコがきっかけ?ユーザーの考察について制作側はどう思っているのか

194: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:26:07.07
解釈で長文垂れ流してる奴きらい
本当に分かってるオタクは一言で済ませるってこち亀で見た

 

215: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:29:21.40
考察は得てしてそのキャラの真意が分かりにくい場合に発生するからな、そのキャラの気持ちは
そのキャラにしか分からない、それでもあなたを知りたいめぐるなんだ

 

227: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:32:41.62
チエルアルコからStar n dew by meの流れから少なくともシャニマス側は考察()とか言うの求めてなさそう

 

234: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:33:56.02
>>227
どこにも公式のために解釈やらやって人なんていないと思うよ
好きでやってるのが普通じゃないか

 

240: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:35:33.32
>>227
高山が考察云々でのバズを手放しで喜ばずに
コンテンツの提供側として反省してたのは地味に良い話

 

270: 名無しさん 2020/11/11(水) 15:42:13.15

>>240
あのチエルアルコの話はたしかにいい話だったな
考察勢はあの言葉を時々でいいから思い出してほしいな

まあ考察やめろとはいわんからw


 

221: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:25:14.82
Star n dew by me が公式からの「考察という行為」の否定みたいなの前スレで見かけたんだけどどういう意味かわかる人教えてくれ

 

233: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:28:46.89
>>221
チエルアルコおじさん現象が起きた時めぐるのバックグラウンドについての説明が足りなかったからだなって反省して生まれたのがstand~って話を曲解しただけなのでは

 

234: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:29:07.05
>>221
これじゃないかな 別に否定まではしてないと思うけど

 

236: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:29:44.18
>>221
それは知らんけどめぐるでとあるカード(明言ないけど十中八九チエルアルコ)を出したときに「なんでめぐるはこういうことをしたんだろう?」という部分に疑問が出てて制作的には十分に伝えられてなかったとしてStar n dew by meで情報を多く出したって発言はある
それを指して考察の否定とか言ってるんだとしたら随分ひねくれた受け取り方だと思うけど

 

240: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:30:24.08
寧ろ考察と言う行為が影響を与えたと言うチエルアルコおじさんもビックリの答えだった

 

245: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:32:22.72
だまゆがチエルアルコについて収録からゲームに実装まで半年近く期間空いて本人もボツになったと思ってたようなのでチエルアルコ出すタイミングは相当考えたんだろうなって

 

247: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:32:31.08
チエルアルコで匂わせみたいになっちゃったからわかりやすくするようになった、みたいなこと高山言ってなかったっけ
ギンコはちゃんとチェックしたのか高山

 

248: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:32:45.14
前スレで「チエルアルコからのstar n dew by me の流れを見るに公式は考察とか求めてない」っての見かけて意味わからんかったから気になった
答えてくれた人ありがとう

 

250: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:33:39.86
そもそも高山はコミュをどう捉えるのかは見る側の自由で正解はないってスタンスだからな

 

254: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:34:30.80
めぐるに恋愛感情があるかどうかも見る側の自由で答えは無いんだ

 

267: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:39:18.87
高山は多分解釈バトラー嫌いだよな
キャラ解説も「と僕は思っています」で毎回締めるし、全部読者側に委ねてる
実際声優の解釈=公式設定みたいになってるのたまに見るしその行動は正解だと思うわ

 

295: 名無しさん 2020/11/11(水) 20:46:46.28
公式が想定しているキャラ付け背景はもちろんあるだろうけど読み手やプレイヤーの受け取り方を尊重したいんだろうな
とはいえ冬優子に盛るやつは許さない

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1605066763/

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1605089597/

【シャニマス】可愛いアイドルゲーなのにやたらと解釈や考察という単語が飛び交うシャニ独特の文化

377: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:13:25.97
いろんな解釈見るのは面白いからもっと解釈バトルしていいぞ

 

379: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:14:14.77
解釈違いだのなんだの言い出すのいつも樋口Pな印象
やっぱりアイドルに似てPも面倒くさい人多いんすね~

 

384: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:15:54.40
一番解釈違い起きるのシャニPなんだよなぁ
これは純粋にどれだけアイドルコミュ見てるかでシャニPの理解度が深まるからそこの差が出ちゃうし仕方ないんだが

 

387: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:17:38.46
個人の妄想に過ぎないからな

 

388: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:18:10.66
最近でもストーリーストーリーの時とかは怪文書が熱かったな

 

391: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:19:26.08
くもりガラスみたいな考察出るようなコミュじゃないけど確かに良作だって言えるコミュ好きよ 大好き

 

401: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:24:42.19
>>391
むしろ曇りガラスって考察出まくるタイプのコミュだろ
ただ履修範囲が広すぎてめーっちゃ大変だけど

 

393: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:20:15.34
シャニPはそもそも全シャニP同世界線説と全シャニP別世界線説で
コミュの解釈違いとはまた別のガチ解釈違いが起きてるからな

 

394: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:20:31.60
薄桃色は怪文書の余地なくただひたすらに良かったから感想はめちゃくちゃ多かったけど怪文書はそこまでだったな
ストレイの感謝祭とかは長く怪文書が投下されてた気がする

 

398: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:22:15.35
ここほど怪文書に寛容なとこもなかなかないよね
普通はくっさ自分に酔うなって言われて終わり

 

402: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:25:29.52
>>398
独特な文化だよね
チエルアルコ実装当時は怪文書に対して結構風当たり強かったけどノットイコール峰くらいで完全に定着したイメージ

 

400: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:24:34.88
樋口や浅倉の解釈にうるさい人が多いのは単純に話題そのものホットだからじゃないの

 

404: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:25:44.70

考察の余地があるって悪く言えば描写不足ってことだからな
薄桃色は描写不足が一切なくてここって結局どうなん?って疑問が全く思い浮かばなかった名作中の名作

個人の感想です

 

415: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:30:13.48
>>404
ゆーて薄桃色も考察ブログ読むと自分で読み解くより深くていいもんだったぞ
ボブ・ディランのブルーにこんがらがってまで引きずり出して解説してたブログが良かった

 

414: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:29:47.99
ガシャタイトルとコミュタイトルで五七五とか言われなきゃ永遠に気づかなかったと思う
ライター色々と考えすぎ

 

437: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:39:14.37
オマージュはオマージュなんでその知識がないと理解できないってことはないけどな
他作品の本歌取りになっちゃうとめんどくさいことになるし
それはそれとして各コミュの出典が分かる知識があるのはすごい

 

448: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:42:48.36
完全な引用にならないように劇中の人物との対比とかわざとアイドルと完全一致させてないよね

 

464: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:50:21.70
奇・綺・甘・甘とかは元ネタ必修…まではいかなくても知ってるのが前提ではあったかも
シャニマスやりはじめてから自分のムダ知識や乱読癖がはじめて活きてる気がした

 

472: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:54:01.86
銀曜日で最後企画書が見つからないのはシャニPの以心伝心の考え方が間違ったことを理解したからってのを考察で読んで自分の国語力のなさを嘆いた…
普通に鞄汚ねぇって思ってすまん

 

481: 名無しさん 2020/06/14(日) 23:56:50.71
シャニPが企画書ないわって言ったのわざとだとは思ったけど以心伝心ってテーマが間違ってると思ったからなのかな?
仕事の話なんて野暮だと思ってイルミネの時間を大切にしようと考え直したからだと思ってた

 

引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1592135036/

【シャニマス】あさひ考察おじさんによるプレゼン・フォー・ユーでのあさひの成長に関する怪文書

61: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:43:04.06
クリスマスイベ以降、あさひに関して考察続けてきたんだけど、怪文書出してもいいでしょうか?
長文で申し訳ないんだけれど。スレチならやめますので…

 

62: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:43:55.11
いいぞどんどん投下していけ

 

67: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:47:32.56

ありがとうございます。

【プレゼン・フォー・ユー考察
(芹沢あさひの「成長の可能性」について)】
と題させていただきます。

今回のイベントが、わりとあさひの信念を
揺るがすものがあったように思えたので、
記してみました。イベント自体の考察では
なく、あくまであさひを主にした視点で見た
考えです。私はあさひ担当というわけでは
ないので、齟齬があったら申し訳ないです。
拙文ですがお付き合い下さい。

 

77: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:50:23.94

 あさひにとって、ある種試練と捉えられる
場面が、「サマー・ミーツ・ワンダーランド」
と「プレゼン・フォー・ユー」の2つのイベ
ントで観られたなと考えています。
これらは、どちらもあさひの好奇心と衝動
に引っ張られる形で物語が進んでいきます。
この二つの大きな違いは、《引き返したか、
そうでないか》だと考えています。

前者は、途中までみんなと不思議な体験を
しつつも、周囲に引かれ、半ば強引な形で
引き返します。恐らくですが、あさひは似た
ような体験をしてきているのだろうと思います
(後の「駄目って言われると思ってたっす」という発言など)。
ただし、このコミュでは、あさひ的には
老婆の言葉によって一つの納得を得ています。

後者である今回は、あさひにとって1番の
試練となっただろうと思われます。
それは、結果が伴わなかった(とあさひ側
から捉えられる)ことです。社長の過去などは
勿論アイドル達は知りませんし、あさひの
視点では「振り回したが、得られるものは
なかった」と考えられて然るべきなのかな
と思います。もしかしたら、ここであさひは
折れてしまったり、マイナスの方向に進んで
しまう可能性もあったのかな、と思います。

 

84: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:53:22.36

 今回のイベントで、何が1番あさひの心を動かしたのか。それは、[チームまりあ]の存在
と、[冬優子の顔]の2つだと考えます。
[チームまりあ]の凛世とまみみは、
あさひの言葉に対して、あさひの意図を
汲み取りながら言葉を返します。サンタを
待ちたいと考えるあさひの意見に対しても、
すぐに答えを出さず、他のみんなときちんと
相談しながら慎重かつ丁寧に対応します。
結果、プロデューサーに資料を渡せないと
いう結果になってしまった事に対して、
あさひは罪悪感のようなものを感じます。

ここで、凛世とまみみは、「あさひ一人では
ない」ということをあさひに伝えます。
あさひは、ある種安心感を得たのではない
でしょうか。今後も、283のみんながいること
で、あさひが孤独感を感じることは次第に
減っていくのかなと感じています。

 

87: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:54:12.72
でもあさひは孤独な方が可愛い

 

95: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:57:44.53
きよしこイベントあさひも冬優子も成長したって感じだったよな

 

99: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:59:12.66
>>95
プレゼンはストレイ版シャイニーテール要素あると思ってる
灯織の徐行注意とかやって匂わせてる節もある

 

97: 名無しさん 2019/12/26(木) 23:58:08.49

 そしてsSSRのコミュにもあった、
[冬優子の顔]についてです。
これはあさひからすると、衝撃的なもの
として映ったのだろうと推測されます。
先述の通り、冬優子はあさひに対して、
〈周囲の目〉をとても気にしながら活動を
しています。そこにあさひは冬優子の強さを
感じ取っていますし、その在り方を認めて
いるところだと思います。
そんな冬優子が《自分のやりたいこと》を
貫いて、〈他人に見せたい姿〉を捨ててまで
完走した姿を見て、あさひは戸惑いと嬉しさ
を感じたのだろうと思います。
冬優子がなぜそこまでしたのか?という
内面的な部分は、あさひも完全には分かって
いないと思います。しかし、冬優子の両面に
触れているあさひからすると、これは冬優子の
小さな変化として感じられたのではないで
しょうか。それ故、あさひは冬優子の顔に
執着し、sSSRのコミュのような形になった
のではないかと思います。この冬優子の姿を
見て、あさひは自身の成長へと繋げていく
道筋が生まれるのではないかな、と考えまし
た。

勿論これらは推測も多分に入っており、
解釈の異なる方も沢山いらっしゃると思い
ます。こういう考え方もあるのかな?という
ものの一つにしていただければ幸いです。

長文失礼致しました。

 

142: 名無しさん 2019/12/27(金) 00:26:48.15
>>97
面白い考察ありがとう
長文かけるのすごいなぁ

 

107: 名無しさん 2019/12/27(金) 00:01:46.22
あさひ考察おじさん好き

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1577366556/

【シャニマス】冬優子怪文書おじさんに続いてフィドル・ファドルまみみ考察おじさん現る

813: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:28:54.32
フィドル・ファドル 田中摩美々について考察のような感想のような何かを書き溜めていたんですが、どうも既出っぽいのですが貼っていってもいいでしょうか……?

 

815: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:30:31.98

>>813

 

819: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:31:14.56
>>813
貼ってから聞け(期待してる)

 

821: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:31:29.88
>>813

 

826: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:33:14.16
>>813
早くちょうだい

 

825: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:32:53.75
解釈バトルは良い酒の肴になる

 

828: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:35:06.37

みなさんありがとうございます、めちゃくちゃ長くなりますがどうかよろしくお願い致します。

まずこのカードの名前、「フィドル・ファドル」ですが、これはアメリカの作曲家、ルロイ・アンダーソンの作曲したオーケストラ、「fiddle‐faddle」をそのまま用いています。

以下このカードのコミュタイトル、
「ソング・オブ・ザ・ベル」、「シンコペイテッド・クロック」、「Sleigh Ride」、「タイプ・ライター」、trueエンド「Prink, Plank, Plunk!」、
これらも全てルロイ・アンダーソン作曲の管弦楽曲のタイトルをそのまま用い、またこのカードの排出されるガチャの名前「冬のオーケストラは君と」にかかっていることがわかります。

ここで焦点を当てたいのは”君と”という点です。
二人称代名詞として摩美々が”君”を用いる相手は例えプロデューサーであっても適当ではないと思われます。
故にここではこの”君と”というのはプロデューサーの視点から見た摩美々のことであると仮定します。
全てオーケストラの名前をパロディしているコミュタイトル、それを”君と”体験していくカードとして、このカードの名前は「fiddle-faddle」となったのでしょう。

カード名の「fiddle-faddle」は「くだらないことをする」「つまらないことで騒ぐ」「ばかばかしいこと」といった意味を持つ単語であり、こちらはガチャ名とは反対に、摩美々の視点から見たこのカードのコミュ全体を表していると思われます。
とは言えそこに悪い意味はありません。それについては後述していきます。

以下、コミュタイトルとその内容の関連性について言及していきます。
続きます。

 

836: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:40:19.97

>>828
続き

trueエンドネタバレが含まれます、ご注意下さい。

「ソング・オブ・ザ・ベル」
これはそのまま、コミュ内でのベルの音を表しています。
そしてこのコミュ内にある、先述の摩美々視点、”ばかばかしいこと”は、
「冬の寒さは嫌いだけれど摩美々の周囲は賑やかで、それが満更でもない自分」かと思われます。

「シンコペイテッド・クロック」
Syncopate、シンコペートとは、
音楽用語でリズムや拍をずらし、意外感やノリ、メリハリをつける手法のことだそうです。
つまりこの楽曲は、時計(クロック)がシンコペートにより表現されている、
一定の調子を刻む時計なのに定まったリズムにとらわれないのが特徴の楽曲であると言えるでしょう。
このコミュ内で摩美々は、
自分の載っている雑誌を読んでいた女子高生に摩美々の独特な持ち味に関して否定的な意見を聞かされ、
逃げ出してしまうほどのショックを受けますが、その後また別の女子高生には肯定的な意見を聞かされます。
そして事務所へ帰るとプロデューサーが摩美々の持ち味を活かせる仕事を得ており、
先の女子高生の肯定的な意見も相まって笑顔といつもの調子を取り戻す、
正に拍子の外れた時計のように二転三転するコミュとなっています。
この一連の流れも摩美々から見た”ばかばかしいこと”に含まれるのかもしれません。

「Sleigh Ride」
このカードの見せ場、摩美々が傘を差し雪の中プロデューサーを待っていた際、
一度嬉しげに大きく手を挙げて合図しようとしたのをやめ小さく手を挙げるに収めた仕草を、
摩美々が客観的に見て、”ばかばかしいこと”と感じたのかもしれません。
肉まんを買いに来ただけ、と照れ隠しの言い訳をするのも摩美々から見た”ばかばかしいこと”に含まれるでしょう。
そこに悪感情はありません。
幾分かの自嘲(Sleigh Rideのラストシーン、「…………冷た」という独白に表れているように)は含まれているかもしれませんが、
“ばかばかしいこと”をしてまでプロデューサーを待っていたと考えれば、一笑に付せる程下らないものではない、と思われます。

「タイプ・ライター」
まずはこのタイトルの原曲について触れていきます。
Wikipediaによるとこの曲の特徴は「仕事に追われ、忙しいオフィスの情景をユーモラスに描写したもの」とされており、
これはコミュ内でプロデューサーが事務所にて忙しく仕事をこなしている描写、
そしてその隙に摩美々がプロデューサーのパソコンに他愛無いイタズラを仕掛ける、という構図そのものです。
このイタズラも、しつこいようですが摩美々視点での”ばかばかしいこと”であり、また、
コミュ内の選択肢によってそのイタズラの内容が明かされるか明かされないかが分岐します。
プロデューサーがイタズラの内容に気付く、気付かない、どちらにしても摩美々にとっては”ばかばかしいこと”なのでしょう。

trueエンド、「Plink, Plank, Plunk!」
このタイトルの意味には諸説あり浅学な自分では特定できないのですが、
コミュの内容と出来るだけ照らし合わせられる意味合いの解釈を用いていきます。
「Plink, Plank, Plunk!」とは「ぽろん、ばたん、どすん!」という、人がコケた時を表すような擬音語です。
このtrueエンド内ではプロデューサーが二度、摩美々が一度、積雪に足を取られ転びますので、回数まで合わせたのかもしれません。
そしてラストの摩美々のセリフと笑顔、「……だから、冬って嫌なんですよ」は、
摩美々から見た”ばかばかしいこと”が本当に沢山起こる季節だから、その楽しみを少し捻くれた言い回しで表しているように思えます。

全体的に漂う絶妙な可笑しさを纏めて、
このカードは「fiddle‐faddle」と名付けられたのかもしれません。

ここまで読んで下さりありがとうございました。長文乱文でともすればスレを荒らすような真似に感じられた方がいたらごめんなさい。
こんな風に考えたPもいるのだな、と笑って見てくれれば幸いです。

 

838: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:41:35.02
考察おじさんええぞ

 

840: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:44:11.47
ネタバレ含むなら読めないな、と思ったけどtrue読める機会が訪れるんだろうか

 

848: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:47:05.84
読みやすい&分かりやすい fiddle‐faddleの意味だけでも一連のコミュに説明がつくね
くだらないくらいの日常だけど変化した今のまみみとの日常であるわけだからなんでこれ限定なの?
日常なら恒常でいいじゃん卑しかポイント低いんだし
って改めて思わされた

 

849: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:47:36.16
いい考察だった
これは怪文書とは呼べない真っ当なタイプのやつ

 

850: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:48:04.93
最近学会活発だね

 

851: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:48:13.85
ガチ考察よかった怪文書おじも準備して!

 

853: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:49:17.07
まみみの成長を実感できるからだ好き

 

854: 名無しさん 2019/12/02(月) 22:50:10.62
冬優子学士のおかげで摩美々が可愛いことが再確認出来たよ
でもね、俺はまだ摩美々引けてないんだ
誰か石ください

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1575239908/

【シャニマス】再び現れた冬優子怪文書おじさんによる冬優子についての新たな考察

545: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:45:46.92
皆様、お久しぶりです。以前冬優子怪文書を投稿した者です。
この度はpSSR冬優子実装から見えてきた・について簡単に考察してみましたので、ガシャ更新前に諸氏のご意見を賜りたく思います。
コミュの内容に踏み込んでいるため、一応画像ファイルにてあげさせていただきますので、ネタバレ等避けたい方はお控えください。

 

553: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:52:00.55
チエルアルコおじさんと双璧を為す冬優子怪文書おじさん

 

561: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:58:48.19
>>545
引けなかったから読めないのが残念だ保存だけして引けてから読もう

 

569: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:01:43.06

>>545
冬優子がたぶん家でも素を見せてないだろうなってのは前々から思ってた
トラウマの有無とかは断言までいかないけど冬優子の性格ならそういう線もありえるかな

今回の冬優子に関してはPのこと好きすぎだろと思ったけどな
信頼なのか依存なのか愛なのかは分からんけど
SRから続くTrueのやり取りとか告白にも聞こえたし

 

574: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:06:09.00
>>545
良くまとまっている
信頼度コミュも含めて考察できるとなお良し

 

613: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:33:38.65

>>545です。

>>561
少しでも冬優子の良さをアピールできたなら何よりです。あと約半日のPUがそこに…

>>569
素を出せてたらあの微妙な朝コミュとかなりませんよね。
あれを好きと取るかは悩んだのですが、書いた通り並行してる担当が三峰、甘奈なので…あの二人の好意の示し方に比べると、というのが半分、いきなりPラブ堕ちしてほしくないなぁ、という願望半分です。

>>574
信頼度は文字情報で保存し損ねてて職場での考察には不向きなのが難点でして…個人的には6が一番好きですが、先の考察には矛盾しないかな、と。
特に8、9は冬優子のバックグラウンドに関する論の補強にもなりうるかな、と思っております。

 

616: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:40:22.91
>>545
いつもみたいに逃げるというとことPにしか素を見せてないであろうってとこが自分もうまく整理できてなかったから助かった

 

563: 名無しさん 2019/11/29(金) 20:59:46.14
ほわっ…怪文書おじさんどんどん投下していってください…

 

615: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:39:29.82
冬怪おじいるじゃん

 

617: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:40:37.53
怪文書の域越えて最早論文だろ

 

620: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:43:39.89
冬優子怪文書おじ紳士すぎて笑う

 

622: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:45:47.67
冬優子学士

 

624: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:46:11.88
ふゆおじめっちゃ博識そう

 

625: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:46:41.88
冬優子修士

 

627: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:49:32.81
おじさんもみんな冬怪おじさんみたいに真摯で紳士ならな・・・

 

628: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:50:12.36
真摯で紳士(激ウマギャグ

 

629: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:51:46.43
冬優子博士

 

683: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:13:41.14
冬優子学士はライターになった方がいい

 

685: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:16:26.59
冬優子学士はまだ伸び代ある

 

618: 名無しさん 2019/11/29(金) 21:42:23.65
ちなみにふゆおじは「ふゆならできる…ふゆならやれる…」はどう受け取った?

 

679: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:09:51.39

引き続き>>545です。
私は学士止まりです、修士とか博士とか、そんな大層な者ではございません…

>>618
過去の拙考察にて少しだけ言及したのですが、冬優子が『私』を見せる条件として『客観的評価が低い(と冬優子が感じている)状態』+『自分に自信がない状態』の2つを満たしている必要があると考えています。
故に、.runのあのシーンでは後者が満たされていない(否定したい)ために『ふゆ』が出ている、と考えました。
この考え方だとW.I.N.G.優勝後の方が難解かも知れません。
あれは個人的に過去の自分(上記2条件を満たしていたS1, S2の頃の自分)を振り返っているからつい、と考えてはいますが…
ところでなのですが、もしかして過去スレにてその問いを投げたことはおありですか?

 

772: 名無しさん 2019/11/30(土) 00:21:35.96
>>679
貴重なご意見ありがとうございます
自分の意見としましても冬優子の臆病で自己評価の低い面が表れていて、皆に好かれるはずの「ふゆ」ならできる…というようなニュアンスであるように感じていました
ご質問についてですが、スクショを貼ったことは何度かありますね

 

681: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:12:27.39

ふゆおじ美味しい料亭とか色々知ってそう

ちなみに冬優子ガチャは爆死しましたなんで?

 

690: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:19:52.77
学士と解釈違いが起こると自分の理解度が
足りない気がして途端に怖くなるヤツ

 

697: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:27:21.20
>>690
あらたな解釈の可能性を求めてレスバしていけ

 

724: 名無しさん 2019/11/29(金) 23:47:25.56
ふゆおじの方、wing決勝の時にPがふゆって呼ぶ場面についてはどうお考えですか?

 

786: 名無しさん 2019/11/30(土) 00:34:20.91

度々失礼いたします、>>545です。

>>681
すまない…冬優子への想いを煽っておいて何も出来なくてすまない…
ちなみに料亭より台湾まぜそばに惹かれるジャンク舌です。

>>690様、697様
レスバできるほど強くはございません。具体的には所詮『NEWBE@T』レベルの強さでしょうか…
ですが、様々な解釈は是非楽しんでいきたいところですね!

>>724
私はあれ誤植だと思っています。なにせ直前直後が冬優子なので…
それにあれが意図的なら冬優子もその直後に『表ふゆ』モードで返してくれるのでは?と。
実際は表ふゆになるのはそのひとつ後の『冬優子のステージ、全力で楽しむぞ!』に対してなので…
全力で意図的な使い分けの可能性を探るなら、(『ふゆ』モードの集大成として立つステージ、その一部始終を見守るぞ)という意図が込められている、とかですかね?
それに対して冬優子が冬優子として返したから、Pもすぐ冬優子に向けて受け答えしてる、という人称詞の変化か…と。苦しいですかね?

>>772
個人的にも好きなシーンなので思い入れがありますし、冬優子の魅力がガツンとくるところですよね!
いきなりの質問で申し訳ありませんでした、私が拙考察をここに投げたきっかけの一つが以前まとめで見たこのシーンについての問いかけだったものですから…、きっかけを与えてくださったかも知れない方に御礼申し上げたくて。ありがとうございます!

私もようやく仕事上がれたので休みますね。
伸び代とかライターとか、すごく嬉しいお言葉もいただけてありがたかったです。
またどこかでお会いできれば幸いです。

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1575008166/

【シャニマス】コミュを深く考察しないとアイドルについて語っちゃいけない雰囲気は正直しんどい?

25: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:01:28.01
Twitterのサジェストで「シャニマス 考案」って出てたんだけどなんか考案する話あった?プロデューサーのタイムリープについての考案か?

 

34: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:06:08.07
>>25
考察だぞ
まぁチエルアルコおじさんはここに生息している数より遥かに多く居るからたぶん今回のイベントのめぐるの話

 

33: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:05:08.64
>>25
シャニマスやるなら考察必須みたいな風潮が嫌でシャニマス辞めたとかなんとか

 

41: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:08:02.96
>>33
考察なんかしなくてもなんとなくキャラが生きてる感じがするのがシャニマスのコミュだと思うから勿体ないな

 

37: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:06:58.21
スレPみたいにちゆちゆ言って遊んでる底辺もいるのに

 

40: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:07:36.13
ちーゆちゆちゆ

 

42: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:08:18.46
コミュ読んでも難しいことわかんないからにへにへしてるよ

 

44: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:08:44.51
まーた考察と考案間違えちゃった
チエルアルコおじさんググったら面白いもんでてきて笑ったわ

 

45: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:08:49.90
Google先生ですらチエルアルコのサジェストがおじさんなの笑う
真面目にエスペラント語学びたい人が変な勘違いするぞ

 

47: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:09:03.35
別に難しい事考えても考えなくてもいいからとりあえずコミュは読んで欲しい

 

49: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:11:30.34
このスレに染まると今回のイベもにへにへ見れるし
イルミネはおとなしく仲良くしてればいいばいちーゆちゆ…でございます…ってなる

 

50: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:11:55.06
なーちゃんが付き合ってますからとか言い出したコミュの感想とか草の一言でいいし雰囲気でシャニマスしろ

 

51: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:12:21.23
凛世のコミュなんかは若い層にはどういう評価なのか気になる

 

53: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:13:51.75
考察してる人を崇める囲いがいるせいでその人と違う解釈を表に出しづらいみたいな話
その点ここは匿名だから何でも言えていい

 

55: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:14:07.41
初見は大体かわいかね~しか感想が出ないから考察おじさん好きどんどん書いて

 

56: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:14:19.97
凛世コミュといえば引用する洋楽の時代があまりに古いんですけどライターは50代とかなんですか?

 

58: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:14:58.81
でも知り合いがTRUE読み終わるたびにTwitterで考察を踏まえて「このシナリオのイメージソングはこれです」つって仲間内で盛り上がってんだけど、true読んでも小学生並みの感想しか出ない自分ってどうなんだろう…って思うし気持ちはわかる

 

67: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:18:09.61
>>58
その辺は優劣ではなくて考察視点を持とうとしているかそうでないかの違いでしかないので気にしなくていいのでは
考察視点を持とうと決めて読むならそこから先は優劣というか読み解く技術を磨く話になるけど

 

63: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:16:25.11
そういう考え方もあるのかって感じになるのは健全だが
それ一択で決まりみたいになるのはアカンね

 

72: 名無しさん 2019/11/04(月) 18:20:28.87
考察おじさんはレンチンから逃げるな
レンチンを考察しろ

 

引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572852233/