156: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:19:17.71
未だにこの仕様が分からない
床床床床✕←置けない
壁
壁
壁
台台
床床床床床←置ける
壁
壁
壁
台台 台
168: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:20:58.59
>>156
◯が置ける範囲で土台2マス以内
床床床床✕←置けない
壁
壁
壁
台台◯◯
床床床床床◯
壁
壁
壁
台台 台◯◯
171: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:22:32.20
>>168
これって下の土台敷き詰めて二階三階作ったあとで下の土台解体したら上の階層もまとめて壊れるん?
175: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:23:26.13
>>171
壊れるぞ
そのおかげで畑と施設全滅したので全部置き直したわ
181: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:25:16.98
>>175
聞けて良かった(先に)
193: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:28:26.88
>>168
とりあえずどこかしらに繋がってて、かつ直下に足場があれば床置けるんだよな
地面を土台で埋めた拠点から壁を遥か上空まで建てれば、上空で拠点と同じだけの広さの床が置ける
202: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:33:56.61
>>193
上に階伸ばせるのはいいがパルの動線が切れるのがな
縦4マスごとに階層作ったら1階にいるアヌビスが上9マス先の3階まで来なかったわ
211: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:35:47.35
>>168
床床床床床◯
壁
壁
壁
台台 台◯◯
これ1番右の土台が左の土台と繋がってなくても天井張れる範囲拡がる?自分で試したらダメっぽかったんだけど
219: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:39:31.11
>>211
ミリだけでも高さが違う土台だと置けないはず
229: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:42:16.25
>>211
土台が1かたまりじゃないとそういう症状が起きることがある
元がスナップ設置で中間を撤去した場合も同様
屋根(というか土台以外の建築)はどの土台に属しているかの情報を有しているらしく、同じ形状でも置ける時と置けない時がある
右の土台から一度壁を伸ばして、屋根張ってから壁を崩したら屋根が残る(こともあるし崩れるときもある)
ちゃんと検証してないけど、屋根に接続する壁を一度増やすことでアクティブな土台を更新してやるイメージ
267: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:54:59.09
>>229
大体自分の検証結果と合ってて安心した
屋根が崩れる条件は「2マス以内に支えがないこと」っぽいから一度屋根を繋げてしまえば土台はある程度取っ払えるね
鉱山資源を活かしつつ2階建てたい時に使えるかも

592: 名無しさん 2024/02/09(金) 17:03:41.37
>>211
さきに柱作っておいて床繋げてから崩すとかすればこんなのとかできるよ
173: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:23:23.52
アンチグラビティ台座すこ
174: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:23:23.59
この世界に柱なんてない
土台が柱だ(キリッ
200: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:32:08.27
こんど限界高度付近にこういうの作りたい

204: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:34:18.76
>>200
それこの世界でやると脆すぎて怖いw
226: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:41:13.84
土台の周囲何マスが支えになるとしたら
□ □ □
□ □ □ こんな風にしても上空では建つのかな。現実の家かよ
235: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:44:51.15
>>226
考えたこともなかったが試してみるか
上下左右どのいずれかの部分が接続されていないと立てられない説もあるかもしれんが
244: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:47:24.64
___________
|
|
~1000m
|
|
|
台 台 台 台
247: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:47:36.06
これが成立するって覚えておけば建築捗るようになるかも
5×5の内側4×4くり抜きは天井全面張りOK

6×6の内側5×5くり抜きは真ん中支えが足りない

256: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:50:53.74
>>247
6×6の4×4に
7×7の5×5と違うか
265: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:54:20.67
>>256
そうだわ
274: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:59:09.33
>>247
■□□■□□■
□□□□□□□
□□□□□□□
■□□■□□■ この基本形を作ってログハウス作り放題か
□□□□□□□ 夢がひろがるぜ
□□□□□□□
■□□■□□■
273: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:57:20.66
襲撃で高床式の柱壊されたら上の全部こわれちゃわないの?
276: 名無しさん 2024/02/09(金) 13:59:58.24
>>273
完全には浮かないので当然壊れる
耐久力のめっちゃ高い高コストの柱とか欲しくなる
282: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:04:11.24
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□
これでも行けるんか
284: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:05:55.14
>>282
斜め2マスは有効範囲じゃないから無理
291: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:10:25.07
>>284
斜めはあかんのか理解が浅かったわorz
293: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:14:34.63
□□■□□
□■■■□
■■■■■
□■■■□
□□■□□
土台の有効判定はこんなけ
301: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:19:45.96
射程1-2見てるとスパロボだかFEだかのスレに見えてきたわ
引用元: https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1707444936/