「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」におけるプロデュースパートのHARDをクリアしたのでどのようにして攻略できたかをご紹介します。
はじめに

先程プロデュースパートのHARDをクリアしました。
昨日までやり方がさっぱりわからずどうすりゃいいんだと頭を抱えていた自分からすると恐ろしい成長速度。コペルニクスもびっくりです。
そんなわけで今回はプロデュースパートのHARDをいかにしてクリアしたかについてご紹介していきたいと思います。
HARD攻略法


HARDの攻略法ですが、同属性の★3プロデュースアイドル2人の覚醒レベルを4まで上げて、ステータスを特化させたアイドルスキルのアピール極大で殴る。以上です。
2人がアピール極大を打てばレッスンは即終了、オーディションもメーターが半分は上昇するのであとは適当にチョイチョイってアピールすれば普通に勝てます。
実際のところ、ルカのアピール極大を使ってみたら普通に強くて「あれ?これアピール極大が2人いれば楽勝じゃない?」と思ってデータを削除してリセマラからやり直してのプレイなので、実質プレイ開始から合計2時間程度でHARDまでクリアできました。
現時点で同属性の★3プロデュースアイドルが2人いるのはノクチルとコメティックだけですが、放クラは★3果穂がViアピール極大持ち、今回のイベント報酬の★2凛世と初期実装の★2夏葉が共にViアピール大持ちなので似たようなことはできると思います。
それ以外でも★1結華や★2美琴などが条件付きですが、同ユニットの★3と同属性の高倍率アピールを持っているので頑張れば何とかなるのではないでしょうか(未プロデュース)。
フェスアイドルの最終ステータス

フェスアイドルの最終ステータスはこんな感じ。トータル21週(実質18週)しかないためSSの基準は低いのか700以上でSSになるようです。
プロデュース情報

再現性がないので細かいスケジュールは割愛しますが、Voレッスン、Vo自主練、ラジオをメインで選択してひたすらVoのステータスをアップ。プロデュース方針は全てVoレッスン特化にしました。

唯一変なことをしたのはシーズン3の最終週に残り体力25でラジオ出演をしたことでしょうか。トラブル率が50%を超えていたので失敗覚悟でしたが、普通に成功してステータスが大きく上昇しました。
レッスンはスタミナが低いと受けられない変わりにトラブルが起きないので、安定させるならシーズン3の最終週は体力をギリギリに調整してレッスンで終わるのが良いのではないかと思われます(スケジュールにあれば)。
サポートアイドル

サポートアイドルはSSR1人とSR2人にフレンドのSSRはづきさん。特化する属性と合わせればLv30のSRでもクリアするのには特に問題ありません。
おわりに

ぞんなわけでプロデュースパートのHARDをいかにしてクリアしたかについてのご紹介でした。
あくまで手っ取り早く勝つための方法なだけでこれが最良の手段ではないと思いますが、どうすりゃいいんだと頭を抱えている方はお試しください。
まだ全くよくわからんが
とりあえず管理人(ライター?)がちゃんと攻略してる上に
なんとかルカちゃんに他のアイドルみたいに笑える様になって欲しいのだけは伝わってきた
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気でシャニソンをやっている
無課金プロデュース13回目ぐらいのアルストでとりあえずチャレンジイベントの最後まで行けた
PP加速カードでオラオララッシュしてる時が気持ちいい
wing優勝みたいなわかりやすい目標なんでなくしたんだろ?
現状話と育成がまったく関与してないからなんか急に戦ってヌルっとライブ始まって終わるだけでカタルシスもなんもない
想像で申し訳無いですが、目標があると言うことは目標達成でストーリーが一区切りしてしまうからではないでしょうか?
またコスト的な部分ですと、既存システムに変更を加えずに、ストーリー追加で済むという所ではないでしょうか。
とりあえず合宿参加できるようステを上げる
これさえクリアできればhardだろうと関係なくクリアはできる
無印に比べて目標とかが分かりにくいから余計に最初何していいのか分からなくなってる
引いただけの星2星1でハード難なく行けたが
もしかして放クラが強いだけか?
手札増やしてコンボはまあどのゲームでも強いしな…
社長の中の人が社長やってるカードゲームも手札増強系は軒並み禁止制限受けてるからな
放クラは手札増やしてから同系統集めて殴るっていうコンセプトがとっつきやすいし、そのために何を強化したらいいのかもわかりやすいから現時点だと1番簡単だと思う
しれっとリセマラして草生える
すげぇ成長しちまったなぁ!
エンドコンテンツ考えない限りはスキルを開放して物理で殴ればいいってのはまあenzaと同じか
ただ現状あんまりガシャ引けないから凸がキツいんだよな
スキル解放はドロップアイテムだけでよかったはず
凸は虹ピースがちょいちょい貰えるからガチャ回さなくても凸を進められそうではあるかな
究極のパワーで敵を粉砕!玉砕!大喝采!するのが正解なんだな努?
ゲームとして面白いかどうかは判断するには早すぎるけどどうしてenza版初動で言われてたわかりにくくて何をして良いかわからないってトコを継承したのかここだけは理解できないわ
リリース直後に面白いかどうか判断に時間が必要な時点で失敗だよ
最初は直感的に面白い!って感じないと新規は定着しないもの
噛んだ瞬間に味がよくわからないガムを味が出るまで噛み続けれる人は少ないよ
アナウンサー感する鈴木さんのおわりにの文章が「ぞんなわけで」
まだストレイとイルミネでしかやってないけどストレイ弱くないか?
準備がいるのに火力が微妙じゃないか?
同じくストレイとイルミネしかやってないマンだけど
ストレイの方が楽だったわ、カウンター貯めて解放してれば終わるし
シャニソンは奥が深い、ってコト!?
(覚醒)レベルを上げて物理で殴ればいいのね
隙あらば小糸
いかがでしたか?って言え!
サムネとか面白いと思ってやってる?
…面白かったよ、何もかも
カードの効果が覚えられてないので今だにnormalだけどそんなの関係ねぇと殴れば良いのか?
現時点でのプロデュースはとりあえず高い倍率アピールで特化して殴ればいい。
チャレンジとか増えてるから、今後はある程度コンボ性も考えなきゃならんとは思う。
チャレンジは普通にメンタルガリガリ削れるから、ユニット特性活かしたデッキが必要。
管理人のやり方ならマジでカード関係ないからプロデュースはカード覚えなくても特化ステ上げてアイドルスキル使えばいけると思う
チャレンジやるならアピールの奴は覚えなくて良いが、アピール以外の効果のは覚えたほうが良い
なんならデッキ作る段階でいらないカードは引かないようにしていく
アルストかイルミネ辺りのコンセプト意識しないでもシナジー発揮するユニット使ってルール慣れると覚えやすいかも